※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資「株式投資」(61ページ中54ページ目)

誰が手を出すべきか? トヨタ新規発行の「AA型種類株式」  画像
株式投資

誰が手を出すべきか? トヨタ新規発行の「AA型種類株式」 

話題沸騰中のトヨタ新株、「AA型種類株式」。これって買いなのでしょうか? 誰が手を出すべきなのでしょうか? ちょっと分析してみました。 AA型種類株式ってどんな株? 初めに、AA型種類株式とはどんな株なのか、かんたんにお

+0
【3か月前先回り投資術】 9月権利確定のイチオシ銘柄8選 画像
株式投資

【3か月前先回り投資術】 9月権利確定のイチオシ銘柄8選

権利確定月の3か月前に割安銘柄を仕込んでおきましょう企画。今回は3か月後の9月に権利確定する銘柄の中から厳選してご紹介します! 割安銘柄を探すRSI指標に注目 以前もちょっとふれたことがありますが、割安銘柄を探すにあたり

+0
株価高値更新!18年ぶりの水準へ ~PERで割安感を感じてみる~ 画像
株式投資

株価高値更新!18年ぶりの水準へ ~PERで割安感を感じてみる~

○年ぶり! のマーケット 2015年6月24日、日経平均株価がITバブル時(2000年4月21日)の高値20,833円を上回り、20,868円と18年ぶりの水準となりました。次は1996年6月につけた22,666円を目指

+0
株を始めたいけど、日経平均2万円の今からではもう遅いのか? 画像
その他

株を始めたいけど、日経平均2万円の今からではもう遅いのか?

日経平均株価が15年ぶりに2万円を超え、ドル円の為替も2011年の75円台から一気に126円間近となり、調整が入るとはいえ強気ムードが続いています。 今後引き続き株価上昇、円安への流れが止まらないのか、そうでないのかはわ

+0
日経平均が2万円を超えた今、今後の賢い株式投資戦略は?~後悔しない株式投資のやり方 画像
株式投資

日経平均が2万円を超えた今、今後の賢い株式投資戦略は?~後悔しない株式投資のやり方

 今回は株式投資についてFPの立場からQ&A方式で述べたいと思います。 Q:日本株投資を考えているが、損をするのが怖い。どうしたらよいか? A:株が上がるかどうかはだれもわかりません。したがって一時的に損をしても

+0
投資初心者に向いているのは株投資? それともFX投資? 画像
FX

投資初心者に向いているのは株投資? それともFX投資?

「資産運用をしたほうが良い。投資を始めるべき。」 そうは思うものの、どうやって投資を始めたら良いのか分からない、と感じる人が少なくないようです。 そこで、「投資 初心者」といった具合にすぐにググるわけですね。するとヒット

+0
2015夏のボーナス預け先 高金利ランキングまとめ + 話題のトヨタ種類株を考察 画像
ふるさと納税

2015夏のボーナス預け先 高金利ランキングまとめ + 話題のトヨタ種類株を考察

恒例の夏ボーナスシーズン高金利ランキングまとめ ランキングをご覧いただいたら説明は不要でしょう。 今回のお薦めは、みずほ3ヵ月1%、北都銀系ネットバンクの1年0.5%です。 ただし、それぞれハードルがあります。みずほは関

+0
「ドルコスト平均法」の落とし穴 画像
株式投資

「ドルコスト平均法」の落とし穴

負けにくい投資の方法として、【ドルコスト平均法】というのがあります。 一定の投資額で投資をすることで、株価(もしくは外貨)が 安い時 → 多く購入する 高い時 → 少なく購入する というもので、全体的に平均化されるという

+0
株投資で10万円をいかに増やせるか? 実際にやってみました~第1回~ 画像
株式投資

株投資で10万円をいかに増やせるか? 実際にやってみました~第1回~

10万円を元に株投資してみよう! という話(年収300万円の人向けの投資術)を以前しましたが、「実際のところ株投資って儲かるの?」と感じる人がいるようです。もちろん、株投資は元本保証がありませんから、儲かることもあれば損

+21
最近、奥様を喜ばせていますか? 「妻にプレゼントしたい株主優待」厳選5つ 画像
株式投資

最近、奥様を喜ばせていますか? 「妻にプレゼントしたい株主優待」厳選5つ

愛する妻のために何かプレゼントを…と、考えていませんか? 奥様が知ったら、もちろん、嬉しいでしょうね。 それならば、株主優待を活用して奥様にプレゼントをしてみるのはいかがでしょうか。株主優待の中には奥様が貰って喜びそうな

+0
はじめて株主優待をやる人にオススメの銘柄 君も桐谷さんになれる! 画像
株式投資

はじめて株主優待をやる人にオススメの銘柄 君も桐谷さんになれる!

株主優待って何かいいなぁ、と感じたことはありませんか? そんな風に感じている人は少なくないようです。一読者からこんなコメントをいただきました。 『株主優待生活の桐谷さんを見て一銘柄でも良いので優待生活をしてみたいなと思っ

+0
将来値上がりしそうな株の探し方~ニュース編~ 画像
株式投資

将来値上がりしそうな株の探し方~ニュース編~

株の醍醐味の一つ、売却益。 株価が安い時に買って高くなったら売ることで売却益を得られるわけですが、口で言うほど簡単ではありません。特にどの銘柄が将来値上がりするのかなんて、簡単には分かりません。 映画「バック・トゥー・ザ

+0
[3か月前先回り投資術] 8月権利確定銘柄 画像
株式投資

[3か月前先回り投資術] 8月権利確定銘柄

今月もやってまいりました、3か月前先回り投資術。今月は8月に権利確定となる銘柄から、8月に向けて値上がりしそうな銘柄を厳選します。 初めに、3か月前先回り投資術のおさらいです。3か月前先回り投資術の主な目的は… 1)売却

+0
「NISA」改正のポイントとこれから 本来の目的を実現できるか 画像
投資信託

「NISA」改正のポイントとこれから 本来の目的を実現できるか

従来のNISAの問題点 2014年から少額非課税制度(NISA)がスタートし、初年度には当初の目標を大きく上回る約800万件の専用口座が開設されました。 しかし、実際には半数が休眠状態となっており、特に若い世代が敬遠する

+0
シニアの資産運用 期待リターン(投資収益率)は幾何平均で増加・減少する 画像
投資哲学

シニアの資産運用 期待リターン(投資収益率)は幾何平均で増加・減少する

資産配分の説明の際に、期待リターン(投資収益率)とリスク(許容度)について説明しています。今回は期待リターンについて、その変化の大きさを紹介します。 シニアであっても資産運用の期間は20年~30年続きます。現在60歳女性

+0
”株主優待をタダ取り”したいなら、「つなぎ売り」をやってみる? 画像
株式投資

”株主優待をタダ取り”したいなら、「つなぎ売り」をやってみる?

株式取引の経験者が活用する「つなぎ売り」ですが、今までに耳にしたことがあるでしょうか? つなぎ売りを上手に活用すると、たとえば、株主優待を “タダ取り” することができます。 つなぎ売りとは つなぎ売りは、信用取引を利用

+0
株式投資に向いていない人の4つの特徴 画像
投資哲学

株式投資に向いていない人の4つの特徴

日経平均株価が2012年に横ばいから上昇に転じて、2015年4月に終値で2万円を超え、2年以上にわたり堅調に推移しています。 本屋さんには『私は1年間で〇〇万円儲けました!』等の本が山積みされており、今までお金の運用を銀

+0
割安銘柄選定の投資指標「PBR」 見る際の注意点とは 画像
株式投資

割安銘柄選定の投資指標「PBR」 見る際の注意点とは

1. 株式投資の鉄則「安く買って高く売る」    「安く買って高く売る」 株式投資の理想形だ。分かっていてもなかなかできない。 なぜなら、長期保有を前提に考えれば、その株式を購入する時の株価が底かどうかなんて、誰にも分か

+0
これからの株式投資はどうすればよい? 長期投資と短期トレードの考え方 画像
株式投資

これからの株式投資はどうすればよい? 長期投資と短期トレードの考え方

八方塞の現状 ITバブル以来15年ぶりに到達した日経平均株価20,000円も、その後は頭打ち。連休前にはギリシャ問題、アメリカの景況感悪化などを理由に下落し19300円も割り込んでしまいました。 一方、為替相場も119円

+0
東芝株炎上 その理由と投資家が肝に銘じておきたいこと 画像
株式投資

東芝株炎上 その理由と投資家が肝に銘じておきたいこと

5月11日、東京証券取引所の主役に躍り出たのは、証券コード6502の東芝でした。 その理由は、5月8日(金)に発表された粉飾会計疑惑によるもの。結果、売り圧力が強まり、ストップ安の403.3円(前日比-80円)で11日の

+0
株式分割を実施したオリエンタルランドは買いか? 調べてみた 画像
株式投資

株式分割を実施したオリエンタルランドは買いか? 調べてみた

先日、読者の方からこんなご意見をいただきました。 「以前の記事で、手が出ないと取り上げて頂いたオリエンタルランドですが、 株式分割により手が届くところに来ています。これは買いでしょうか? 分割株に関する投資について教えて

+1
近所のスーパーマーケット株を買おう 株主優待を活用して楽しく節約する方法 画像
株式投資

近所のスーパーマーケット株を買おう 株主優待を活用して楽しく節約する方法

節約する方法はたくさんあり、生活の中で何かしか実践している方が少なくないと思います。しかし、節約方法もピンキリ。楽しくできるものもあれば、ストレスを感じてしまうものもあるのが実情です。どうせ節約するなら楽しくできた方が良

+0
10万円から始める株投資 年収300万円の人向けの投資術(3) 画像
株式投資

10万円から始める株投資 年収300万円の人向けの投資術(3)

年収300万円の人が積極的な投資をしたいならば元金15万円で、手堅く投資したいなら10万円から投資を始めましょうとお話ししましたが、投資が初めてなら選択肢は2つ。株投資あるいは投資信託で、ということでした。 今回は、10

+0
お値打ち銘柄をどう探す? PERという投資指標 画像
株式投資

お値打ち銘柄をどう探す? PERという投資指標

1. だれもが割安銘柄を探したい  株式投資の初心者の方が頭を悩ませるのが、銘柄選びではないだろうか。  スーパーで買い物をする時に、一番安く商品を買いたいのと同じように、株式投資でもできるだけ安くで買いたいという心理が

+0
7月権利確定のイチオシ銘柄3つ 【3か月前先回り投資術】 画像
株式投資

7月権利確定のイチオシ銘柄3つ 【3か月前先回り投資術】

 株主優待権利を獲得するために知っておきたい基本、それは権利確定日について。  初めに、7月株主権利獲得のために「権利確定日」を確認しておきましょう。権利確定日に株主権利を得るためには、権利確定日の3営業日前までに該当銘

+0
日経平均2万円回復した今、一番知りたいこと 「今後株価はどうなる?」 画像
株式投資

日経平均2万円回復した今、一番知りたいこと 「今後株価はどうなる?」

 2015年4月10日(金)、日本経済は一つの節目を迎えました。そう、日経平均2万円回復。終値は19907.63円と2万円台キープはなりませんでしたが、それでも15年ぶりに2万円回復は意味深いです。  しかし、2万円に達

+0
理屈の通らない株式を持っていませんか? 画像
株式投資

理屈の通らない株式を持っていませんか?

まるで2つの株式市場があるみたい  現在の日本株式市場には、性格の異なる2つのグループが混在しています。  日経新聞にも同じような内容が掲載されていましたが、次のように分けることができます。 「内需株」 と 「輸出関連株

+0
株投資? それとも投資信託? 年収300万円の人向けの投資術(2) 画像
投資信託

株投資? それとも投資信託? 年収300万円の人向けの投資術(2)

 年収300万円の人が投資を始める場合、積極投資に挑むなら余裕資金の5割の15万円を、無難な投資がお好みなら余裕資金の3割にあたる10万円を軍資金とし投資を始めようと、以前の記事でお話しました。  ここでは無難な投資を前

+0
インバウンド銘柄の次の焦点はハラル関連 ハラル先取り投資 画像
株式投資

インバウンド銘柄の次の焦点はハラル関連 ハラル先取り投資

 インバウンド銘柄(訪日外国人銘柄)に一番貢献しているのは、間違いなく中国。それは、観光庁が2015年1月に公表した、訪日外国人旅行消費データを見れば一目瞭然。 ≪2014年訪日外国人旅行消費動向 観光庁調べ http:

+0
「Yahoo! ファイナンス」アプリは株投資に役立つのか、実際に使ってみた 画像
コラム

「Yahoo! ファイナンス」アプリは株投資に役立つのか、実際に使ってみた

 家計簿や資産管理のためのスマホアプリって意外とたくさんあるのですが、その中の一つに「Yahoo! ファイナンス」があります。家計簿というよりは資産管理のためのアプリになりますが、株投資をするのに役に立つのか、実際に使っ

+0
2014年度の「なでしこ銘柄」40社公表 意外なイチオシ銘柄はコレ! 画像
コラム

2014年度の「なでしこ銘柄」40社公表 意外なイチオシ銘柄はコレ!

 2012年度から毎年、経済産業省が公表している「なでしこ銘柄」。今年で3年目となりましたが、今年度のなでしこ銘柄40社はどんな顔ぶれとなったのでしょうか? 40社をご紹介する前に、なでしこ銘柄とは何か、簡単におさらいで

+0
NISAで将来の為に投資体験をしよう! 株式投資・株投信・ETF他 画像
コラム

NISAで将来の為に投資体験をしよう! 株式投資・株投信・ETF他

どの銘柄を選ぶ?  「どの銘柄を選ぶ?」かは、難しく考えれば難しいですが、サラリーパーソンで迷ったら、自分が勤めている会社、例えば、食品、流通、不動産、サービスその等の良く知った業界で1番、2番の会社を東証1部から選んだ

+0
6月権利確定のイチオシ優待銘柄2つ 【3か月前先回り投資術】 画像
コラム

6月権利確定のイチオシ優待銘柄2つ 【3か月前先回り投資術】

 以前から当サイトでオススメしている、「権利確定月の3か月前までに優待銘柄を購入する」投資法から言うと、すでに目線は6月の株主優待。6月権利確定の優待銘柄の中で、「これいいなぁ」と思えるものはいくつかあるのですが、その中

+0
アメリカ利上げXデーは近い? 利上げ前に仕込んでおきたい銘柄 画像
コラム

アメリカ利上げXデーは近い? 利上げ前に仕込んでおきたい銘柄

 株投資をちょっとでもかじっている方なら誰もが注目している、アメリカ利上げのタイミング。現時点で、6月の可能性は0ではなく、12月の可能性も無きにしも非ず。しかし、一番可能性が高いのは、9月のFOMCでの利上げ発表かと。

+0
思考を変えてトライする! 売却益を気にしないシンプルな株投資 画像
コラム

思考を変えてトライする! 売却益を気にしないシンプルな株投資

 株投資の基本は「安いところで買って高くなったら売る」ですが、口で言うほど簡単ではないですよね。株投資を難しく感じる要素はたくさんあると思うのですが、株投資初心者の話を聞くとこんなことを仰っていました。 ●売り時を見極め

+0
NISAの口座開設で止まっている方へ この方法で投資の第一歩を踏み出そう 画像
コラム

NISAの口座開設で止まっている方へ この方法で投資の第一歩を踏み出そう

 NISAの制度も2年目となりましたが、NISA口座の半分以上が休眠口座となっているということです。以前も書きましたが、NISAで投資を促進しようとしても、人々は納得しないと動けません。NISA導入とともに、金銭・投資教

+0
  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 49
  7. 50
  8. 51
  9. 52
  10. 53
  11. 54
  12. 55
  13. 56
  14. 57
  15. 58
  16. 59
  17. 60
  18. 最後
Page 54 of 61