※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ライフ(117ページ中115ページ目)

消費と貯蓄の法律学と経済学 多重債務に陥るのはこんな人 画像
コラム

消費と貯蓄の法律学と経済学 多重債務に陥るのはこんな人

  「生活費が足りなかった」という理由で多重債務に陥る方はよくおられます。では,なぜ生活費が足りなかったのか。失業や収入減などで,一時的に借入でしのいだつもりが,なかなか抜け出せず・・・突発的な支出を借入で補って・・・な

+0
貯金するFPの家計簿:貯金ゼロからの脱出 画像
コラム

貯金するFPの家計簿:貯金ゼロからの脱出

  貯金するFPの家計簿:貯金ゼロからの脱出   おはようございます。かなりバタバタ・・・・の東京都江戸川区のおおきFP事務所家計簿FPのおおきです。   貯金ゼロ・・・・・宵越しの金は持たねえぜ・・・・なんて人は今や少

+0
資産形成と資産運用① 画像
家計

資産形成と資産運用①

  資産運用には・・・大きく分けて二つの時期があります。資産を形成する(=資産を増加させる)時期と資産を活用(運用)し、資産に働いてもらう時期。今回は、資産形成時期について♪   資産を形成するということは、債券や株式な

+0
プライベートブランドは家計節約に役立つわけ 画像
コラム

プライベートブランドは家計節約に役立つわけ

  セブン&アイホールディングスさんがサッポロビールさんとビールを共同開発し、セブンイレブンやイオンで販売するそうです。これからは寒くなり、鍋のお供にビールを飲むなんてことが楽しみですね ネタ元 http://www.y

+0
大人気のエヴァとiphoneに共通することは? 画像
コラム

大人気のエヴァとiphoneに共通することは?

  おはようございます。エヴァンゲリオン新劇場版Qが12年のオープニング興行収入がトップになったそうです。 記事元 http://mantan-web.jp/2012/11/19/20121119dog00m200028

+0
離婚と景気の関係 画像
コラム

離婚と景気の関係

  昨日は「いい夫婦の日」でしたが,離婚訴訟の期日に出席してきました。離婚の相談は非常に多く,不貞行為の慰謝料請求などの相談も含めれば,うちの事務所では年間100件前後のご相談があります。今年は,もう少しで100件に到達

+0
「ゆとりの方程式」 時間の経過と変化、所得のキャリアアップ 画像
コラム

「ゆとりの方程式」 時間の経過と変化、所得のキャリアアップ

1:時間の経過と変化     時間の経過によって、変わる「者」、変わらない「者」、そして自分次第で変えられる「者」があります。    (1)変わる「者」     収入を得る人は、現役時代は労働者、老後に年金をもらいはじめ

+0
保険を減らすから貯蓄が減る? 画像
コラム

保険を減らすから貯蓄が減る?

  保険を減らして貯蓄をしよう。   よくこの言葉が使われますが、使いかたを間違うと反対に貯蓄が減ってしまうということをご存知でしょうか。   保険の見直しで保険料が安くなる1番の要因は終身保険を解約してかけ捨て保険に入

+0
エコ通帳、解約てんまつ記! 画像
コラム

エコ通帳、解約てんまつ記!

  今日の本題。昨日、先日もお話したエコ通帳をついに解約してきました。いやあ、時間かかりました。待たされました~~。 エコ通帳申込みは、ネットであっという間なんですけどね~~。   私は、8月下旬にエコ通帳にしたんです。

+0
弁護士業界の行く末 ロースクールは「資格商法」詐欺か 画像
コラム

弁護士業界の行く末 ロースクールは「資格商法」詐欺か

  先日、「貧すれば鈍する」という題で,福岡の弁護士の不祥事について書いたばかりですが,今度は大阪で,弁護士が詐欺を働いたということで逮捕されたようです。   これから,弁護士業界には,今まで考えられなかったことが次々起

+0
「所得を上げる!」 10種類の所得と4つのチェックポイント 画像
コラム

「所得を上げる!」 10種類の所得と4つのチェックポイント

1:10種の所得     所得には10種類あり、得られる所得の種類が多い方が効果的といえます。10種類の所得を強化するためのチェックポイントは、大きく4つあります。    (1)経常的に発生する損益かどうか   経常的に

+0
「水がめから溢れてくる水を飲む生活」 画像
コラム

「水がめから溢れてくる水を飲む生活」

1:資産から収入があれば…     家計の貸借対照表を使い、時間管理と財産管理を上手に行なうことができた場合、資産から収入を得る可能性があります。    (1)資産からの収入があった場合資産からの収入は、家計の損益計算書

+0
個室に入院しても自費がかからない方法 差額ベッド代とは 画像
コラム

個室に入院しても自費がかからない方法 差額ベッド代とは

  さて今回は得意分野の「生命保険」関連の情報をお届けします。日経新聞(2012.11.14)の朝刊21面に「医療費の自費」のことについて書かれていたので、「医療保険の新加入&見直し」の際の判断基準となる情報と併せてお届

+0
高島さん離婚裁判勝訴から思う 離婚後の財産分与について 画像
コラム

高島さん離婚裁判勝訴から思う 離婚後の財産分与について

  高島さんが離婚裁判で勝訴しました。地方裁判所の裁判です。通常の離婚では、不貞行為(簡単に言うと浮気)DV(家庭内暴力)がない限り、5年ぐらいの別居期間がないと離婚できないというのが、今までの流れだったらしいです。  

+0
今年の年末調整、生命保険料控除に注意!今年から控除項目が増加 画像
コラム

今年の年末調整、生命保険料控除に注意!今年から控除項目が増加

  会社員の方は年末調整の書類を書く季節になりました。今年から生命保険料控除の方法が変わったので、書類を書く際に戸惑っている方もいるのではないでしょうか?   2011年までは、 1、一般生命保険料控除 2、個人年金保険

+0
生命保険料控除の手続きの時期になりましたね 画像
コラム

生命保険料控除の手続きの時期になりましたね

  お金のことを考える時には、避けて通れないのが税金です。 •仕事をして、収入を得る •銀行へ預金する •マイホームを購入する •親から資金援助してもらう •生命保険が満期を迎えた   など、毎日の暮らしの中では消費税だ

+0
「資産運用成功の方程式」 運用成果=元本×利回り×運用年数 画像
コラム

「資産運用成功の方程式」 運用成果=元本×利回り×運用年数

1:金融商品選び     金融商品の評価は、「お金」×「時間」×「利回り」で判断できます。例えば、ローンの場合、3,000万円のマンションを35年ローン、3%固定金利、という風に考えられます。   また、保険の場合、2,

+0
香港に銀行口座手続きに行ってきました。お金の価値を守る為に 画像
コラム

香港に銀行口座手続きに行ってきました。お金の価値を守る為に

  タイトルにもあるとおり、香港へ行ってきました。香港はまだ比較的暖かくて半そでのTシャツでも大丈夫なくらい。とっても過ごしやすい気温でしたよ。むしろ、湿度が高いので歩いていると汗ばむくらい。   さて、今回香港へ行った

+0
冬のボーナスは????前年比約4%ダウン 画像
コラム

冬のボーナスは????前年比約4%ダウン

  先週、経団連が大手企業の冬のボーナスの第一回集計金額を公表しました。回答した会社は83社なので、あまり多い数とはいえません。が、前年とくらべると約4%のダウン。約78万円とのことです。   減少幅の約4%は、1959

+0
日銀のHPって見たことありますか? 画像
貯金

日銀のHPって見たことありますか?

日銀のHPって見たことありますか? 日本銀行HP 「日本銀行について」の「日本銀行の概要」のページ・・・ びっくりです。

+0
離婚判決 離婚の実際とは 画像
コラム

離婚判決 離婚の実際とは

  ネットのニュースを見ていたら,今日は芸能人の離婚訴訟の判決期日だったそうですね。芸能ネタには詳しくないので,中身は全然知らんのですが,一方が離婚したいと言って譲らず,他方が離婚したくないと言って譲らず,判決で離婚が認

+0
資産形成の法則 5:1:4の法則とは 画像
コラム

資産形成の法則 5:1:4の法則とは

  資産倍増請負人 井手孝洋です。先日は、19時から東京北区の王子のセミナーに参加してきました。 ↓セミナー終了後の寂しい風景です。   基本的な事をインプットしてきました。やはり、インプットしたらアウトプットをしなきゃ

+0
貯蓄をする ~口座の使い方~ 画像
コラム

貯蓄をする ~口座の使い方~

  おはようございます☆ 貯蓄をするシリーズ 今日は、貯蓄をしていくときの口座の使い方についてお話します。前回は、貯める口座を目的別に分けることをお話しました。今回は、貯めるときに登場する口座それぞれの使い方です。   

+0
単身世帯の「お金」の話(3) 老後やマイホーム 画像
住宅ローン

単身世帯の「お金」の話(3) 老後やマイホーム

  またまた引き続き、単身世帯の「お金」の話。財産と借金のバランスを意識したことがない世帯は、実に8割にも上っています。(預貯金などの金融資産+マイホームなどの時価)-借金の残高<0 になってしまうと、家計破綻の危険信号

+0
自分の価値を下げるお金の使い方をしていませんか 画像
お金の使い方

自分の価値を下げるお金の使い方をしていませんか

  自分自身を豊かにするためではなく、自分の価値を下げてしまうお金の使い方って簡単です。目先で欲しいものがあると、つい衝動買いをしてしまう。グチや不満やうわさ話だけの飲み会ばかりに参加してしまう。いつか読もうと思って購入

+0
単身世帯の「お金」の話 画像
コラム

単身世帯の「お金」の話

  昨日に引き続き、単身世帯の「お金」の話です。単身者が金融資産を保有する目的の第一は、「老後の生活資金」(47.1%)。次いで、「病気や不時の災害への備え」(45.3%)。遺産については、単身者は「財産を残す子どもがい

+0
ちょっとの努力で大きなリターンを得るお金の使い方 画像
お金の使い方

ちょっとの努力で大きなリターンを得るお金の使い方

  毎日使っているお金… でも、使うのは案外難しいものです。お金の使い方で後悔した経験を持っている人もいらっしゃることでしょう。   衝動買いをして、お給料前にピンチになった。   自分へのご褒美にと贅沢をしたら、気づい

+0
お財布を新調しました 画像
お金の法則

お財布を新調しました

長崎佐世保のお金の専門家☆小川あきこです。 一目惚れして予約していたお財布が、やっと手元に届きました。 パールベージュの長財布です。 ビジネス用とプライベート用に分けられるように2ウェイタイプになっています。 出張の時な

+0
「エコ通帳」って使い勝手どうですか?正直今一つでした 画像
コラム

「エコ通帳」って使い勝手どうですか?正直今一つでした

  こんにちは。家計見直しアドバイザーのハイノです。すっかり涼しくなりました。   ちなみに、私は、石原さとみがCMしている某銀行のエコ通帳を使っています・・・2年間の取引明細が見られるというので、ネットでちょこっと申込

+0
太陽光発電ローンが人気。 システム導入に対する行政の補助金もあり 画像
コラム

太陽光発電ローンが人気。 システム導入に対する行政の補助金もあり

  全国の企業や家庭では、8月請求分(7月利用分)から、再生可能エネルギー賦課金が0.22円/kWh上乗せされており、来年の4月請求分(3月利用分)までこの単価の上乗せが続き、その後は、金額が見直される予定。   これは

+0
相談するFPがAFPかCFPかを確認する方法 画像
コラム

相談するFPがAFPかCFPかを確認する方法

  本日、日本FP協会からあるモノが届きました。あるモノ?日本FP協会が25周年を迎えたらしくその節目としてファイナンシャルプランナーの認知度アップの一環としてバッジを作成されたそうです。そのバッジが届きました。   ご

+0
保険で将来の貯蓄は確保できるのか? 画像
コラム

保険で将来の貯蓄は確保できるのか?

  昨日の日経新聞にて、こんな記事が掲載されていました。「保険で自衛やめられない。」   どういうことかと言いますと、公的年金などがあてにならないため、貯蓄の代わりに保険商品を使う家計が増えているというものです。実際はど

+0
お金は感謝の表れ はたらき方やお給料も 画像
お金の法則

お金は感謝の表れ はたらき方やお給料も

  昨日の東京でのマネーセミナーでもお話してきたことなのですが、お金は感謝の表れです。銀行に口座を開設してお金を入れておくと、利子が付きます。この利子は、銀行が皆さんに、「お金を貸してくださって、ありがとうございます」と

+0
10万円未満の医療費控除 医療費10万円からって思っていませんか? 画像
コラム

10万円未満の医療費控除 医療費10万円からって思っていませんか?

  医療費控除ってかかった医療費10万円からって思っていませんか?弊事務所のお客様にもいたんですが、10万円かかってないから・・・・・・・って医療費控除もともとあきらめている方。あまり知られていませんが、医療費控除って収

+0
学資保険のメリット、デメリット徹底比較! 画像
コラム

学資保険のメリット、デメリット徹底比較!

  咳の風邪がはやっているみたいなので気を付けましょう! 立て続けに、大学の学費の話(4年間の場合と6年間の場合)をしたので、学資保険について、書きたいと思います。   一言でいうと、私は、学資保険ってとても現実的な保険

+0
医療費控除のお話。その3 病院へ行く交通費は医療費に算入可能 画像
コラム

医療費控除のお話。その3 病院へ行く交通費は医療費に算入可能

  領収証を保管しておいてくださいというお話をした医療費控除。 医療費控除その1 医療費控除その2この続きを見ていきましょう。   病院へ行くのに、歩いて行けるところであればいいのですが、電車やバスに乗って通う場合もあり

+0
  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 110
  11. 111
  12. 112
  13. 113
  14. 114
  15. 115
  16. 116
  17. 117
Page 115 of 117