※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事多数ある年会費無料クレジットカードの中でコスパ重視型のクレジットカードを選ぶと、リクルートカード、レックスカードライト、楽天カードの3つのスペックが高いと以前ご紹介しました。(以前の記事) 今回は、リクルートカードと
あなたの財布、レシートやポイントカードでパンパンになっていませんか? パンパンに膨らんだ財布を持っていると、 ・必要なカードを探すのに時間がかかる ・財布がすぐに傷む といった問題がありますが、それ以上に、お金が貯
以前「クレジットカード付帯の海外旅行保険を活用して数万円節約する方法」の記事の中で、クレジットカード付帯の旅行保険には「自動付帯」と「利用付帯」があり、それらを活用すれば一般の海外保険に加入しなくとも治療費用などがカバ
あなたは、自分の家庭の食費がいくらかかっているか把握していますか? 試しに計算してみると、1か月で10万円近くかかっているような家庭もありますし、思っているより使っているな、と感じるものです。 そこで、今回は標準的な4人
食費は、節約を意識している家庭とそうでない家庭では、大きく変わります。食費を意識していない家庭の場合、標準的な4人家族でも月に5~6万円、ヘタすると10万円近く使っているケースも。 そこで、今回は食費の節約法について
「ネット通販で買えないものは無い」と言われるほど便利な世の中になりましたが、最近は新たな波が来ていることをご存じですか? それは、「買う」から「借りる」、「シェアする」という流れです。 たとえば、結婚式に参加すると
最近は、iPhoneを持っている小学生も増えています。電車の中を見渡せば、老いも若きもスマホの画面とにらめっこしてますね。スマホは通信料が高く家計を圧迫しがち。それでも、子供は「みんな持ってるよ!」と譲りませんし、一度
100均でも、最近は可愛くおしゃれな雑貨系が増えてきて、家のインテリアに取り入れることで低予算で「おしゃれなインテリア」を作ることができるようになってきました。 おしゃれな雑貨屋さんに行くと一つひとつのアイテムが高く
最近、テレビCMでよく見かけるようになったmineoスマホ。ベッキーさんや有吉さんが「アリだぜ!」と言うあのCMです。どうやら従来のスマホ料金とは違って格安で利用できるようですが、本当に安いのでしょうか? また、どうす
「ゴールドカードを持ってみたい。ワンランク上のプラチナカードを取得したい。」という願いがあっても、結局気になるのはコスパ。年会費、還元率が主な要素となるクレジットカードのコストパフォーマンスは、カード保有者の家計に直で
特定の店だけでなく、多くの店で共通して貯めることができる「共通ポイントカード」。有名なモノと言えば楽天スーパーポイントが貯まるRポイントと、Tポイントでしょう。どちらも加盟店が多く、クレジットカードと併用することでザク
ここ数年、片づけ・捨てブームです。「断捨離」や「シンプルライフ」という言葉すっかり定着しましたね。わたしもシンプルライフを実践しているわけですが、少ないモノですっきり暮らす人の中でも、特に持っているモノが少ない人たちの
そろそろ確定申告の季節。ネットオークションをしている人でも、「自分は申告が必要なのか?」と不安になる時期だと思います。申告するかどうかの境目はどこになるのかというと、まずは「売った物」にあります。 ”生活に必要なもの”
「格安SIMって何?」 「MVNOがいいって言われても、やり方が分からない」 あなたはそう思っていませんか? 最近は、通信料節約のために格安SIMに乗り換える人も増えてきますが、その一方で、まだまだ高い通信料を払い続け
メール便が廃止になってもへっちゃら 2015年3月31日をもって、ヤマト運輸のサービスのひとつである「クロネコメール便」が廃止になるという発表がありました。 これを見た瞬間「え?」と思ったのは事実。私自身、オークショ
スマホの通信費は、格安SIMに乗り換えることで劇的に抑えることが可能になります。でも、格安SIMと言ってもいろんな会社のものがありますし、プランもたくさんあって、どれをどう選べばいいのか分からないという人も多いですよね
クレジットカードのゴールドカードが必要なのか考えた時、ネックになってくるのが年会費。一種のステータス感を味わいたいと思うものの、高額な年会費を払ってまで取得するのはちょっと違う気がしますよね。 でもあきらめるのは早す
あなたは、スマホの通信費が高いと感じていませんか? また、「スマホは高いから」とがんばってガラケーを使い続けていませんか? サラリーマンの平均年収はこの15年間で50万円も下がっているのに、毎月スマホの通信費だけで7千
ヤマト運輸が提供するクロネコメール便が、3月31日で廃止になるというニュース。普段メール便をよく利用される方なら、ショックを受けられたのではないでしょうか? わたしもショックを受けた一人ですが、落ち込んでばかりもいられ
ここ1年ほど、お金の使い方は変わりましたか? 出費は増えましたか? お金の使い方というのはそうそう変わらないものですが、ここ1年ほどで出費が増えたと感じている人は多いのではないでしょうか。昨年4月の消費増税に加え、小
お子さんの服、小さくなっていませんか? 子どもは成長が早く、まだ着られる服でさえあっという間に着られなくなることもしばしば。また、子どもの服は汚れやすくもあるので、そうそう高価な服は買っていられません。 特に、保育園
ご存知かもしれませんが、クレジットカードにはグレードがあり、グレードが高くなればなるほど取得が難しくなると言われています。主なグレードは以下の4種類となります。 1.一般カード 2.ゴールドカード 3.プラチナカード
あなたは、貯めたポイントを有効に使えていますか? 楽天スーパーポイントは、最近特に人気のポイントサービスですが、意外にも使いこなせている人は少ないようです。そこで、今回は楽天スーパーポイントの賢い使い方を紹介したいと思
あなたは、ダイエットにお金をかけていませんか? ダイエットをするだけで節約にもなる、と言われたらどう思われるでしょうか? 今回は、お正月太りも解消できる、ダイエットと節約の密接な関係についてお話ししたいと思います! お
あなたは、昨年1年間で、どれぐらいのポイントを貯めることができましたか? わたしは、昨年貯めた楽天スーパーポイントを集計したところ、30,966ポイント貯まったことがわかりました。貯まった楽天スーパーポイントは、楽天関
クレジットカードを選択する際に、皆さんは何を基準とされるでしょうか? 還元率や年会費が気になるのは当然ですが、年に1度でも海外に行くような人は「海外旅行傷害保険」をかなり重視します。 ◆海外旅行傷害保険の有無 ◆保険利
VISAデビットカードを使って買い物をすれば、支払った金額がそのまま銀行口座から引き落とされるため、家計の管理がとても楽になります。ただ、VISAデビットカードと言っても種類があり、年会費やその他特典の内容はさまざまで
共働き世帯は、二馬力で働いていますから世帯収入が多く、生活にもゆとりがあると思われがちです。しかし、実際にはゆとりが無い家庭も多く、貯金もままならなかったり、むしろ借金が多いという家庭もあるんです。 共働き世帯の生活が
「福袋は、損してしまいそうで怖い」と思って買うのを躊躇していませんか? 福袋は金額的にはかなりお得な内容になっているものの、自分が必要としていないものまで入っている可能性があるので、「それなら自分で選んだ方がいい」と、
大掃除と一緒に、ぜひやっていただきたいのが「不用品の処分」。大掃除の時期は、「捨てようかどうか迷っているもの」や「長年使っていないのに放置しているもの」と、とことん向き合う機会です。 洋服の処分で片づけに弾みをつける!
クレジットカード利用のメリットの一つは、キャッシュレスで買物ができる点ですが、そのメリットがデメリットになるケースも。現金を持ち合わせていないだけでなく、銀行口座にもお金がほとんどないのに買いたいものを買ってしまった結
赤ちゃんが生まれると、何かと必要なものが多くて出費も増えますよね。しかも、乳幼児のあいだに必要となるものはほんの一時期しか使わないものばかりなので、高いものを買ってももったいない! すぐに使わなくなるなら、安いものでも
ネット通販は、今やわたしたちの生活に欠かせないものとなりました。とは言え、実際にはネット通販を上手く使いこなしてバンバン買い物をしているという人はまだまだ少なく、たまに利用する程度、という方の方が多いのではないでしょう
10月16日付で東京証券取引所へ新規上場したリクルートホールディングス。そのリクルートが発行するクレジットカード 「リクルートカード」 がかなりお得との噂です。そこで、リクルートカードが本当にお得か検証してみました。
大掃除をしていると不用品が出てくることも多いものですが、まさか、不用品はすべてそのままゴミ袋へ……なんてことはしていませんよね? あなたにとっては不用品でも、他の誰かにとっては必要なものかもしれませんし、モノを簡単に
クリスマスが近づいてまいりましたが、クリスマスケーキの準備は済まされましたか? 手作りする方は、どんなケーキを作るか考えましたか? 今年はバターが高騰していて、ケーキの価格も上がっているところは多いです。手作りするに