※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(924ページ中697ページ目)

今後の存続が厳しい「地方銀行」が生き残る道は 画像
経済

今後の存続が厳しい「地方銀行」が生き残る道は

衝撃的なデータが 最近、金融庁の有識者会議がまとめた資料が開示され話題となっています。 この内容は地方銀行が今後存続できるか否かを、県別にまとめた資料です。 これによりますと、県内に地銀が1行しかなくても、今後の存続が厳

+0
公的年金が破綻しない理由 「破綻」するのは年金制度ではなく、あなたの老後の生活かも 画像
年金

公的年金が破綻しない理由 「破綻」するのは年金制度ではなく、あなたの老後の生活かも

年金は法律です 公的年金は破綻しません。 公的年金は年金受給者に対して、偶数月の15日または、その直前の平日に支給されます。 直近の2018年6月にも支払いは滞りなく行われましたし、次の8月にも行われます。 これから先も

+0
近年銀行が力を入れている「遺言信託」って本当に必要? 元銀行員が「おすすめしない」これだけの理由 画像
相続・贈与

近年銀行が力を入れている「遺言信託」って本当に必要? 元銀行員が「おすすめしない」これだけの理由

近年、信託銀行や商業銀行(都市銀行、地方銀行)にて「遺言信託」を申込みする人が増えています。 各銀行とも日本銀行のマイナス金利導入の影響で、従来の融資業務で稼ぐことが出来なくなり、手数料ビジネスに力を入れています。 特に

+3
【株主総会レポート】都立中高受検塾「ena」の「学究社」 増収増益も、職場の定着率に課題か 画像
株式投資

【株主総会レポート】都立中高受検塾「ena」の「学究社」 増収増益も、職場の定着率に課題か

6月28日(木)午前10時より東京都渋谷区の本社ビルで開催された、学究社(9769)の株主総会に出席しました。 昨年までは東京都国立市の会場で行われていましたが、今年は場所を都内に移しての開催となります。 100人以上収

+0
ワーキングマザー必見! 家計とのバランスを考えながら「家事代行サービス」を上手に使いこなすコツ 画像
働き方

ワーキングマザー必見! 家計とのバランスを考えながら「家事代行サービス」を上手に使いこなすコツ

共働きのワーキングママこそ、うまく使いこなしたい家事代行サービス。 でも、「家事を人に任せるなんて」「家事代行は高いのでは?」と思い、なかなか利用に踏み出せない人も多いのではないでしょうか。 でも、筆者は家事だからこそ、

+0
「ふるさと納税」の「メガ盛りお肉」で食費節約! 私が今年も狙っている「1万円の寄付でもらえるお肉の返礼品」をご紹介 画像
ふるさと納税

「ふるさと納税」の「メガ盛りお肉」で食費節約! 私が今年も狙っている「1万円の寄付でもらえるお肉の返礼品」をご紹介

上の子が小学校に上がったころから、わが家では目に見えてエンゲル係数が高くなってきました。 親も子もよく食べる家なので、食費がダイレクトに家計に響きます。 少しでもお金を節約するために、米や肉はふるさと納税を活用して手に入

+0
ダイソーファンの筆者がおススメする「ダイソーセレクト(PB)」のお菓子4つ 画像
100均

ダイソーファンの筆者がおススメする「ダイソーセレクト(PB)」のお菓子4つ

日用品から食品、DIYなど、さまざまな商品を取り揃えているダイソー。 必要なものを買いに行くついでに、ついついお菓子コーナーへ立ち寄ってしまう人も少なくないのではないでしょうか。 実用的なアイテムが手に入るイメージが強い

+2
【企業型DC】離転職時の資産移換サポートが開始 それでも、自分で手続きしたほうが良い2つの理由 画像
年金

【企業型DC】離転職時の資産移換サポートが開始 それでも、自分で手続きしたほうが良い2つの理由

企業型確定拠出年金制度(以下企業型DC)に加入していた人が、60歳前に離転職をする際、それまで運用していた資産を新しい職場の企業型DCや個人型確定拠出年金制度(以下iDeCo)に移し替える必要があります。 しかしながら、

+0
知らない間に「借金の相続人」に…は意外と多い 具体的なケースと対応策 画像
相続・贈与

知らない間に「借金の相続人」に…は意外と多い 具体的なケースと対応策

そんな事はありうるのか 知らない間に相続人になる そんなケースは実は割と存在します。 自身の父母等の相続であれば、こうした事はないのですが、遠い親戚の方が、実は相続人が不在で、結果的に自分が相続人になってしまうという事は

+0
日本株は今から買っても遅くない! トータルで負けない銘柄選定のポイント3選 画像
株式投資

日本株は今から買っても遅くない! トータルで負けない銘柄選定のポイント3選

2018年も半分が過ぎ、株式相場は膠着状態に入った感があります。 ここでは日経平均225に勝つために押さえておきたいポイントを3つピックアップしました。 資産運用は大勝ちすることも大事ですが、博打ではないためトータルで負

+0
【電気代節約】夏を涼しく過ごす技(2)屋外の空気を取り込んで「室内の風通り」を良くしよう 画像
節約・ポイ活

【電気代節約】夏を涼しく過ごす技(2)屋外の空気を取り込んで「室内の風通り」を良くしよう

東京電力をはじめ、中国電力や関西電力、北海道電力など、全国の電力会社が頻繁に電気代の値上げを行っています。 電気の使用量が少ない時期ならそれほど気にもなりませんが、エアコンを使うことが多い夏は「勘弁して!」と叫びたくなり

+0
大家の悩み「なかなか入居者が決まらない…」 コストをかけずに自分で入居者を見つける3つの方法 画像
不動産投資

大家の悩み「なかなか入居者が決まらない…」 コストをかけずに自分で入居者を見つける3つの方法

賃貸不動産物件を運営している大家の一番大きな悩みといえば、やはり空室です。 特に2~4月の繁忙期を終えてから急に退去が発生してしまうと、翌年の繁忙期までなかなか入居者が決まりづらいことも多いです。 そういった場合は不動産

+0
格安アイテムでおしゃれなお部屋へ カインズホームの「trouveríe ONLINE SHOP」をチェック! 画像
社会

格安アイテムでおしゃれなお部屋へ カインズホームの「trouveríe ONLINE SHOP」をチェック!

カインズホームでは、格安で品質のいいものをオリジナル商品として続々と販売しています。 私もさまざまなカインズのオリジナル商品を使ってきましたが、本当に安くて使い勝手がいいので安心して使えます。 ただ、そこにプラス「おしゃ

+0
無印良品で暑い夏を乗り切ろう!(2) 筆者オススメの「雑貨・日用品ベスト3+番外編」をご紹介 画像
無印良品

無印良品で暑い夏を乗り切ろう!(2) 筆者オススメの「雑貨・日用品ベスト3+番外編」をご紹介

ベスト3: かわいい無印良品発見! 「蚊取り豚セット蚊取り線香10巻付き」2,490円(税込) ≪画像元:無印良品≫ 無印良品の商品は「シンプルでかっこいいもの」がほとんどです。 しかし、この「蚊取り豚」は、無印良品で唯

+0
お金に愛される人はどんな人? お金に愛されるために心がけたい4つのポイント 画像
お金の法則

お金に愛される人はどんな人? お金に愛されるために心がけたい4つのポイント

お金は生きていくために必要不可欠なものです。 誰でもできればお金に愛されたいと思うでしょう。 そのためには、これからご紹介する4つのポイントを心がけましょう。 そうすれば、誰でもお金に愛される人になれる可能性があります。

+0
エアコン掃除代(1万円以上)を節約できる! 筆者イチオシ、水100%で安心な「エアコン内部クリーナー(約1200円)」 画像
節約・ポイ活

エアコン掃除代(1万円以上)を節約できる! 筆者イチオシ、水100%で安心な「エアコン内部クリーナー(約1200円)」

エアコン掃除を業者に頼んでみたい気はしますが、1台につき1万円以上するかと思うとちょっと考えてしまうのが正直なところ。 お掃除機能付きのエアコンなら、標準タイプの倍はかかってしまいます。 そんなときたまたま出会ったのが「

+7
住宅ローンの返済が3か月滞るとどうなるのか? 6か月を超えると売却で債権回収へ 画像
住宅ローン

住宅ローンの返済が3か月滞るとどうなるのか? 6か月を超えると売却で債権回収へ

ようやく手に入れた念願のマイホーム そのマイホームに対する思い入れが強い人ほど、住宅ローン返済が苦しくなっても、カードローンやキャッシングなどで何とか手当し、正常復帰できると信じています。 しかし残念ながら、住宅ローン返

+0
銀行に返せなくなった借金は、どうなるの?(2) 「最後に何が起きるのか」を説明します。 画像
ビジネス

銀行に返せなくなった借金は、どうなるの?(2) 「最後に何が起きるのか」を説明します。

前回の記事は、返済不能となった融資について、債権譲渡という手続きを検討するところまでを説明しました。 今回は、その後に何が起きるのかを説明します。 ※関連記事 銀行に返せなくなった借金は、どうなるの? 返済不能となった時

+0
結婚相手は「親」を見て選べ (2) 共働きで家事分担に積極的か…は「母親」の生き方で判断できる。 画像
家計

結婚相手は「親」を見て選べ (2) 共働きで家事分担に積極的か…は「母親」の生き方で判断できる。

パートナーの結婚観に影響を及ぼす「母親」 今は共働きが当たり前の時代です。 にもかかわらず、男性の家事育児への参加状況は全くお粗末な状況です。 その原因となっているのが、いまだ日本に蔓延している性的役割分担の考えです。

+0
保険は「終身型」と「更新型」どっちがお得? メリット・デメリットを知り、自分に合った保険を選びましょう 画像
生命・医療保険

保険は「終身型」と「更新型」どっちがお得? メリット・デメリットを知り、自分に合った保険を選びましょう

生命保険、医療保険、がん保険など、多くの保険には「終身型」と「更新型」があります。 (保険会社や商品によっては、いずれかのみしかない場合も。) また、主契約に付加する特約についても、終身型と更新型を選べるケースがあります

+1
株で大きな損失を出した筆者が「なぜ損切できなかったのか」 損切が手遅れになる3つの「危険な思考」 画像
株式投資

株で大きな損失を出した筆者が「なぜ損切できなかったのか」 損切が手遅れになる3つの「危険な思考」

「損切」という判断 株式投資で損失を出したことのない人はいないかと思います。 損失を出すことは「失敗」ではありません。 大きな損失を防ぐために、損切という判断が必要な時があります。 「頭では分かっていてもできない…」 そ

+0
100均で予算は2,000円! 避難所で生活をしなければならなくなった場合に役立つ「防災グッズ」 画像
100均

100均で予算は2,000円! 避難所で生活をしなければならなくなった場合に役立つ「防災グッズ」

6月には大阪北部で地震が、7月には西日本で大雨被害が発生し、あらためて常日頃から天災に対する備えをしておかなければならないと感じています。 今回のことを契機に防災グッズの購入を検討された方も多いかと思いますが、市販されて

+0
住宅ローンの審査が厳しい「ネット銀行」 その理由からわかる、ネット銀行の苦悩。 画像
住宅ローン

住宅ローンの審査が厳しい「ネット銀行」 その理由からわかる、ネット銀行の苦悩。

なぜネット銀行の審査は厳しいのか いわゆるネット銀行が登場してから、もう10年以上が経とうとしています。 ネット銀行の代表格と言える、住信SBIネット銀行とソニー銀行などは、住宅ローンでの審査の厳しさが話題になりました。

+3
【教育無償化】住民税課税世帯にも拡大予定の「給付型奨学金」 画像
子育て

【教育無償化】住民税課税世帯にも拡大予定の「給付型奨学金」

大きく分ければ大学教育などと幼児教育に分かれる2つの段階での教育無償化ですが、6月半ばに発表された2018年版の「骨太の方針」で、大枠が固まりました。 「給付型奨学金」については、2017年度より住民税非課税世帯の学生向

+0
【電気代節約】夏を涼しく過ごす技 家の外でもやれることがあります 画像
節約・ポイ活

【電気代節約】夏を涼しく過ごす技 家の外でもやれることがあります

今年も暑い夏がやってきます。 夏は楽しいイベントもたくさんありますが、気になるのがエアコンの電気代ですよね。 夏と冬はどうしても電気代が上がりがちですが、極力エアコンを使わずに涼しく過ごすこともできます。 今回は、エアコ

+0
旅行の最大の悩み「キャンセル」を「Cansell」が解決! 宿泊予約を「売買」「出品」「購入」できるサイトの紹介。 画像
社会

旅行の最大の悩み「キャンセル」を「Cansell」が解決! 宿泊予約を「売買」「出品」「購入」できるサイトの紹介。

行けないし、キャンセル料払うし… 体調不良や急用、仕事の都合などで利用できなくなってしまった宿泊予約。 これまでは 「キャンセル料を払っておしまい」 という、ちょっとブルーな気分に陥ってしまうパターンが当たり前でしたが、

+0
「しまむら」がZOZOTOWNでネット販売を開始! あの楽しい「しまパト」が、ネットで可能なのかを筆者が検証してみた 画像
節約・ポイ活

「しまむら」がZOZOTOWNでネット販売を開始! あの楽しい「しまパト」が、ネットで可能なのかを筆者が検証してみた

人気のファッションセンターしまむらが、ついにZOZOTOWNで7月9日ネット販売を開始しました。 ≪画像元:しまむら≫ しまむらと言えば、安くて品質もよく、また、ユニクロやGUなどのように大量生産されていないアイテムが多

+0
【相続ドラマ】W不倫の後始末 定年前に癌が見つかるも、前妻との子に遺留分以上を遺したい男性 画像
相続・贈与

【相続ドラマ】W不倫の後始末 定年前に癌が見つかるも、前妻との子に遺留分以上を遺したい男性

定年間際に癌が見つかる 加藤博さん(59歳仮名)は定年間近に健康診断を受けました。 「要精密検査」と書いてあり再診してもらったところ、大腸がんであることを告げられました。 退職を控え再雇用か転職か起業と思案に暮れるまでも

+0
【ダイソーの菓子パン】ロングライフとコスパが魅力。朝食やおやつ、非常時にも活躍する70日の賞味期限。 画像
100均

【ダイソーの菓子パン】ロングライフとコスパが魅力。朝食やおやつ、非常時にも活躍する70日の賞味期限。

DAISOのオリジナル菓子パン ダイソーには、さまざまなオリジナル商品がありますが、パンも取り扱っていることをご存じでしょうか? 味もコスパも値段以上。 一度買ってみて損はないパンがそろっています。 ここでは、ダイソーの

+2
「家計の負担にならずリスクにも備えたい…」 保険に悩む専業主婦に「合理的な保険の選び方」を解説します。 画像
生命・医療保険

「家計の負担にならずリスクにも備えたい…」 保険に悩む専業主婦に「合理的な保険の選び方」を解説します。

4つの保険から必要な保障をチョイス 専業主婦の方が保険を選ぶ際によく聞く声として、 「家計の負担にならないようにしたい」 「もしものときに困らないようにしたい」 「損はしたくない」 でもそう思うと、結局何を選ぶのが正解か

+2
【仮想通貨】匿名性が非常に高いZcash(ジーキャッシュ)のメリットとデメリット 画像
仮想通貨

【仮想通貨】匿名性が非常に高いZcash(ジーキャッシュ)のメリットとデメリット

仮想通貨の中には匿名性に特化した通貨があります。 代表的なものに日本国内でも売買することができたモネロやダッシュ、ジーキャッシュがありました。 特にジーキャッシュは匿名に特化した仮想通貨の中でもトップクラスの匿名性を誇っ

+0
【夫の小遣い事情】これだけはケチらないほうがいい 「必要経費」と割り切るべき出費項目 画像
貯金

【夫の小遣い事情】これだけはケチらないほうがいい 「必要経費」と割り切るべき出費項目

我が家の夫はお酒が大好きなので、毎月の酒代はけっこうかかっているほうです。 やりくりに頭を悩ませている妻としては「もう少しお酒の量を減らしてくれたらなぁ」と思うこともありますが、夫いわく「これだけは絶対に譲れない!」とい

+0
災害直後は「想像以上のお金」がかかる 災害時に知らないと差がつく「お金」と「保険」の知識  画像
社会

災害直後は「想像以上のお金」がかかる 災害時に知らないと差がつく「お金」と「保険」の知識 

災害直後は「現金だけ」がたより 大きな災害がおきるとライフラインが停止します。 すると電気もガスも止まるため、料理ができず、食パンや缶詰などの調理不要で食べられるものが飛ぶように売れるのです。 今までの大災害でも、食べ物

+0
100均のフェイクレザー3枚で「夏色ミニトートバッグ」をハンドメイドしました 画像
節約・ポイ活

100均のフェイクレザー3枚で「夏色ミニトートバッグ」をハンドメイドしました

夏用に小さめのトートバックがほしいと思っていた筆者。 DAISOできれいな色のフェイクレザーを見つけたのでハンドメイドにトライしてみました。 フェイクレザーは手縫いでは堅いので一目ごとに目打ちで穴をあける必要がありますが

+1
「未婚のひとり親」への支援が拡大 政令改正で「寡婦(夫)控除のみなし適用」の動きへ 画像
家計

「未婚のひとり親」への支援が拡大 政令改正で「寡婦(夫)控除のみなし適用」の動きへ

ひとり親世帯の母の平均年収は243万円、父の平均年収は420万円だと言われており、ひとり親世帯の貧困が社会問題となってきています。 そして、ひとり親の経済的・身体的負担を考慮した制度はさまざまありますが、多くは「一度は結

+0
40代で子どもを授かったときのマネープラン。教育、住宅、老後資金を同時進行で作るためにやること。 画像
家計

40代で子どもを授かったときのマネープラン。教育、住宅、老後資金を同時進行で作るためにやること。

がんばるアラフォー 最近、40代くらいのお母さんが赤ちゃんや小さな子どもさんを連れている光景をよく見かけます。 実際、40歳前後で初めての子どもを授かる家庭が増えていて、厚生労働省が行っている調査でも 婚姻数の減少と「晩

+2
  1. 先頭
  2. 640
  3. 650
  4. 660
  5. 670
  6. 680
  7. 692
  8. 693
  9. 694
  10. 695
  11. 696
  12. 697
  13. 698
  14. 699
  15. 700
  16. 701
  17. 702
  18. 710
  19. 720
  20. 最後
Page 697 of 924