※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事おはようございます。今日も寒いですね~~~風邪に気を付けてくださいね せっかく家計簿つけても何の役に立つのかわからない こんなお声届いてます。 家計簿がただの日記になってしまってはもったいないです 数字の記入
1次元とは点。損得や買うか買わないかのレベルをいい、「お付き合い加入」や「商品の内容が分からないまま、とりあえず加入している」レベルのことを言います。 給与の減少、人口減少の波の中で、1次元の方々は急激に2次元へ
ちょっぴり昔のことを思い出しました。 結婚して子どもたちが生まれて家計をやりくりしていた頃のことです。 当時は専業主婦で、しょっちゅう「お金が足りない…」と思っていたような気がします。 今だから思えること
『わたしの保険を見てほしいのですが・・・』あるご自宅で雑談しているときにそのうちの1人の奥様から声を掛けられました。 この仕事をしていると日常茶飯事でこう言われます。もちろん私自身も勉強になりますので気軽に応じて
今日の読売新聞朝刊に、「海外旅行保険」の取材コメントが掲載されているはずなのですが・・・・機会があれば、ご覧になってください。 投資信託をお持ちの方は、お困りのことでしょう。 「5年前に100万円で投資信託を購入した
租税特別措置法第39条に規定する「相続財産に係る譲渡所得の課税(取得費加算)の特例」があります。これは相続または遺贈により取得した財産で相続税が課税されたものを相続税申告書の提出期限(の翌日)から3年以内に譲渡した場
先週7日。内閣府は10月の景気動向指数を公表した。 景気判断は「悪化」に下方修正された。 「悪化」の定義は「景気後退の可能性が高いことを示す」。 景気動向指数(2005年を100とした数値)は、先行、一致、遅行の3
男親、女親で一人でお子さんを扶養している方にも、税金計算上、有利になるような控除があります。寡婦控除・寡夫控除という控除です。 税金を計算する額から、27万円または、35万円をひいてくれます。そこから、税率をかけ
ユニクロ(ファーストリテイリング)の株価が上昇しているようです。寒くなってきましたからね。 要因はいろいろとあるかと思いますが上昇していることに違いないわけで日経平均への寄与度が高い株価が買われるのは日経平均にと
昨今、定年退職を迎えた団塊の世代の方々の海外移住やロングステイが、年々増えてきています。 そのような方々が、移住先を決めるときに何を基準に決めているのでしょうか? 人それぞれに意志決定の要因は様々にあると思います
JTBによりますと、12月23日~1月3日の旅行動向について、総旅行人数は、6年ぶりに3,000万人台にのぼるようです。 国内旅行人数は、2,937万人で前年比+1.3%。 海外旅行人数は、66万人で前年比+
消費税UPが2014年4月せまり住宅ローン控除の拡大、さらに借入金利の下落も受けて、ますます住宅需要が高まってきていますが実状『今が買い!!』とは言えない状況も。まず問題点は工務店やハウスメーカーの選別。 ここ1
一時は米ドルに変わる基軸通貨に!とまで言われていたユーロ。(人民元が基軸通貨になると言っている人もいますが…) ユーロがガタガタになって結構な時間の経過がなされていますが回復をするような兆しがあまりないようで…
私は子供のころ、ふざけて「Tシャツ」をはいたことがあります。胴体部分は、胴体に・・・腕の部分に足が入り・・・あれ?大切なところに「穴」が開いています。 金融商品選びでも、同じ事をやってしまっている人が数多く散見さ
こんにちは。家計見直しアドバイザーのハイノです。別記事でも書いたのですが、昨日は、子供たちの発表会でした。ちょっと落ち着いたというか、ひと段落した気分です。 また、話が戻りますが、年末調整はまだまだこれから。住宅
おはようございます。今朝も早起きの東京都江戸川区のおおきFP事務所家計簿FPのおおきです。 東京新聞が入手できなくて残念。と、いうお声をいただきましたのでWEB版載せてみました。 家計再建費 これ、確保してま
大変失礼なことかもしれませんが公務員や教員の方から保険や住宅ローン相談をNETやブログからこんなに受けるとは思っていませんでした。 なぜ思っていなかったのか・・・公務員・特に学校関係には出入りの保険屋さんが存在し
先週はファンドの戦略や投資スタイルの違いについてお話ししましたが、今日はそのスタイルの選び方の注意点についてお話ししたいと思います。 「投資スタイルのリスクについて」 ⇒ファンドマネージャーの運用方法は、もしかす
阪急メンズ東京とプランタン銀座が「合コン」付き福袋-男女客を引き合わせ http://ginza.keizai.biz/headline/2146/ → 阪急メンズ東京とプランタン銀座がタッグを組んで、男女が合コンに着て
安倍さんのアナウンス効果で円安傾向にあります。 このためかわかりませんが先日外貨建て終身保険について相談を受けました。 終身保険への加入を検討中で、積立利率3%が最低保証されているドル建ての積立利率変動型終身
やっとですか?と、言う感じではありますがようやく本腰を入れてきたのかも知れません。 アップル、中国リスクを嫌気か 米国内で一部製品の製造再開へ 【出処 産経新聞】 人件費が上がり、暴動が起きれば 中国の旨味はなし
今日は「モノやサービス」を作り出したり、 販売するビジネスをされている方にピッタリのセミナー情報をお届けします。 ところで、昔から「女性と子供に売れば不況も怖くない」と言われます。 女性労働者が増えた現在、消費の80%以
おはようございます。最近、よく住宅金融公庫の住宅ローンの借り換えのためにお客様と銀行に行きます。 借り換えメリットはなんといっても金利4%から1%台へそれにともない月々の支払いがグッと安くなります。ボーナス払いが
年末・年度末になると、決算対策と称したアドバイスが急に増え始めます。 多くの企業では、「余分に税金を払いたくない!」という気持ちから、決算対策という言葉に惑わされ、ムダな費用を支払っているケースが散見されます。
先週月曜日にお伝えした郵便局(正式には「かんぽ生命」)が来年4月からの販売を目指していた新しいタイプの学資保険は、結局、金融庁の反対で先送りになりました。 郵政グループの新サービスを開始するには、郵政民営化法を所
ポートフォリオを構成するためのファンド選定についてお話ししたいと思います。 1.ファンドのサイズがどの程度であるか? ファンドの規模、つまりどれほど資金を集めて運用しているかです。小さなファンドより大きなファンド
本日もお客様と住宅ローンの件で銀行に行ってきました。 住宅ローンは銀行によって特色があります。10年固定や5年固定に強みをもつ銀行や変動金利の金利が安いところもあります。 金融電卓1つでお客様の言いたいこと、
(昨日のコラムhttp://manetatsu.com/2012/12/7788/ のつづき) Q 自己破産で負債をなくせない場合(免責不許可事由)の具体例を教えてください。 A 主なものは以下のとおりです。 (1)
こんにちは。家計見直しアドバイザーのハイノです。明日は、子供たちの発表会。なんか、私も気分的に落ち着きません。 年末調整のネタが続きましたが、今日は、週刊誌ネタ??です。 最近、雑誌でみたニュース!雨上がり決
おはようございます。 クレジットカードをみなさん持っていますか?いろいろな特典がついていて、使い方によってはポイントが溜まって、嬉しいこともありますよね。 ただ、持ちすぎには要注意実は住宅を購入する際の、借入
住まいを決める際に考える事ってなんでしょう? 人それぞれ優先順位があるでしょうからこれだという正解はないなのでしょうが自治体の動きとともに働いている人間にとっては通勤と言うことも考えなければならないことのひとつで
NETからいただいた相談メールをPCの前で何度も何度も読み返しています。このお客様の本当の悩みはなんなのだろうか、、、と。 こんな作業をするようになったには理由がありますそれは以前、わたしが多くの失敗をしてきたか
夏、冬とボーナスシーズンのたびに、新聞では「使い道」に関するアンケート結果が紹介されます。 ボーナス額は、業界、会社、社員それぞれ異なるとは知りつつも、「自分のボーナスが世間的にはどの程度の水準なのか?」、「ヒト
おはようございます。昨日、熊本県人吉市にいました。寒いと思っていましたが、白いものが落ちてきました。 今年初めて雪を見ました。いつもならウキウキするものがありますがお葬式だったため浮かない気持ち。。。 故人の
Q 借金がたくさんあり、自己破産を考えています。自己破産しても借金をなくせないことはありますか。 A 分割払いでも負債を返済できる目処が立たない場合は、自己破産して負債をなくす(「免責」といいます)方法があります
世間ではボーナスと言うことで浮かれている時期。ボーナスとは一切無縁の生活を送っている身にとってはどうでも良い話ではありますが… さて、このボーナス。何に使いますか?将来に向けての貯金?パーっと使う?資産運用に回す