※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ライフ「子育て」(20ページ中13ページ目)

【共働き夫婦の実情アンケート】子どもの行事や病気などで、夫(妻)に「仕事を休んでもらいたい」と思うのはどんな時? 画像
働き方

【共働き夫婦の実情アンケート】子どもの行事や病気などで、夫(妻)に「仕事を休んでもらいたい」と思うのはどんな時?

共働きは「仕事を休む」のが難しい 上司が気を利かせてくれたり職場の雰囲気が柔らかかったりして休みやすい環境の方もいるかもしれません。 しかし、やはり多くの方がなんとなく「休みをとりにくい」と言います。 今回は、共働き世帯

+0
「やっぱり医学部へ行こうかな」高2の途中で言われても、余裕で対応できる心とお金の準備について。 画像
子育て

「やっぱり医学部へ行こうかな」高2の途中で言われても、余裕で対応できる心とお金の準備について。

突然の進路変更 高2の文系コースで勉強をしていた子が、ある日突然「理系の学部に進みたい」と進路変更を話すことがあります。 理系でも薬学・医学部への進学となると、6年間在籍します。 高3進級後の進路変更なら、学校の進路指導

+0
離婚する上で「子供の養育費」は大きな関門になる 離婚話が長引く3つの理由 画像
子育て

離婚する上で「子供の養育費」は大きな関門になる 離婚話が長引く3つの理由

せっかく御縁があって知り合い、付き合い、一緒になった男女。しかし、世の中に「永遠」は存在しません。 残念ながら、一度は結婚した夫婦ですが、遅かれ早かれ確実に別れるのです。 別離の理由は死別、離婚のどちらかですが、今回は離

+0
成績が上がらないなら、塾は辞める? 続ける? 原因を突き止め、見直す2つのポイント 画像
子育て

成績が上がらないなら、塾は辞める? 続ける? 原因を突き止め、見直す2つのポイント

人生の三大出費の一つと言われる教育費、その中でも決してバカにならないのが塾にまつわる費用です。 子どもの学年が上がるにつれ金額はドンドン膨らみ、月々の月謝以外にも春期講座や夏期講習など負担は少なくありません。 そんなとき

+0
【小学生必見】NHKの英語番組は楽しく学べて家計にも優しい 小3からの「外国語活動」、小5からの「英語」に1回10分~15分 画像
子育て

【小学生必見】NHKの英語番組は楽しく学べて家計にも優しい 小3からの「外国語活動」、小5からの「英語」に1回10分~15分

2020年にはいよいよ小学3年生は「外国語活動」が必修となり、小学5年生は教科としての「英語」が加わりますよね。 「習わせたいけど、教育費が心配」 「どんな教材を選べばいいの?」 「自宅での学習の進め方は?」 など、教育

+0
申請しないともらえないお金 女性の結婚や妊娠・出産、育児によるライフステージの変化で知っておきたい給付金 画像
子育て

申請しないともらえないお金 女性の結婚や妊娠・出産、育児によるライフステージの変化で知っておきたい給付金

女性は結婚や妊娠・出産、育児など仕事以外の生活の変化が大きく、ライフステージが変われば当然マネー事情も変わります。 できる限りお金の心配をせずに暮らしたいものですが、結婚や出産で会社を辞めた場合や産休・育休を取って仕事を

+0
【中学受験】「WEB出願」で「複数受験」が簡単になったけど、飛んでいくお金はいくら? 意外とかかる「入試費用」と「入学金」について 画像
子育て

【中学受験】「WEB出願」で「複数受験」が簡単になったけど、飛んでいくお金はいくら? 意外とかかる「入試費用」と「入学金」について

私の子どもが私立中高一貫校を受験したのは2年前になります。 複数の中学校の入試説明会に参加しましたが、「WEB出願導入」という学校が2校ありました。 願書提出を紙ベースではなく、インターネット上でのシステムで行う方法で、

+5
浪費の原因となるストレスを防ぐ【第3回】 子どもの思春期は接し方や親自身の心の変化に注意 画像
お金の法則

浪費の原因となるストレスを防ぐ【第3回】 子どもの思春期は接し方や親自身の心の変化に注意

知らず知らずのうちに浪費している場合、その原因としてストレスが潜んでいます。 筆者がこれまでの人生でストレスから浪費したのは4回です。 1. 職場の人間関係の悪化 2. 乳幼児期の育児ストレス 3. 思春期の子どもとの葛

+0
浪費の原因となるストレスを防ぐ【第2回】 ママの浪費は「育児ストレス」を疑え 画像
子育て

浪費の原因となるストレスを防ぐ【第2回】 ママの浪費は「育児ストレス」を疑え

ストレスは浪費の原因 筆者も、ストレスから4度浪費に走った時期がありました。 1. 職場の人間関係の悪化 2. 乳幼児期の育児ストレス 3. 思春期の子どもとの葛藤 4. 子どもの大学進学による家計の悪化 今回は、筆者が

+0
「家事」と「育児」を同時進行させる唯一の方法とは? 現在、育児真っ最中の筆者が考えてみました。  画像
子育て

「家事」と「育児」を同時進行させる唯一の方法とは? 現在、育児真っ最中の筆者が考えてみました。 

家事と育児のライフバランスは崩壊 午前中にはあれもこれも済ませておきたいのに、子どもが私を呼ぶから家事が進まない。 1人で遊んでくれているからと台所仕事を進めていたら、おもちゃ箱をひっくり返して中身をばらまく。 やっとの

+0
高校生の「授業料無償化」制度 支援制度や奨学金だけでは補えない現状と各都道府県が取る支援制度について 画像
子育て

高校生の「授業料無償化」制度 支援制度や奨学金だけでは補えない現状と各都道府県が取る支援制度について

高校生から義務教育制度から離れ、各世帯で高校へ進学するお子さんの授業料や教科書代などの諸費用は無償化ではなくなります。 国は、2010年から「授業料無償化」制度を開始し、2014年4月からは新制度に代わり、私立高校進学希

+10
子どもの「スポーツ少年団」っていくらかかるの? 親の出番は多い? 経験者の筆者が「費用の相場」や「親の負担」についてお話しします。 画像
子育て

子どもの「スポーツ少年団」っていくらかかるの? 親の出番は多い? 経験者の筆者が「費用の相場」や「親の負担」についてお話しします。

スポーツの好きな子どもがいると、 「スポーツ少年団に入れて思いっきりやらせてあげたい!」 って思いますよね。 でも、毎月の費用や親の出番のことを考えると「ちょっと待って!」となってしまう方も多いのではないでしょうか。 そ

+1
返済しない奨学金「給付型」3種類 内容や注意事項を把握し、負担のない奨学金をみつけよう。 画像
子育て

返済しない奨学金「給付型」3種類 内容や注意事項を把握し、負担のない奨学金をみつけよう。

借金のイメージがある奨学金 「借りる時はいいけれど、返すのが大変…」 そう思っている人も少なくありません。 貸与型奨学金は確かに返還しなくてはなりませんが、返還の必要がない給付型奨学金を利用している人もいます。 給型奨学

+1
【奨学金 VS 教育ローン】軍配はどっち?「金利、借入金額、返済方法、審査基準、スピード」の5本勝負 画像
子育て

【奨学金 VS 教育ローン】軍配はどっち?「金利、借入金額、返済方法、審査基準、スピード」の5本勝負

冬の到来とともに本格的になってくるのが、大学の受験シーズンです。 本命、滑り止めと受験校が決まると、「いくら必要なのか」現実的な費用が見えてきます。 進学は、予想以上に支出が増えることが少なくありません。 そんなときのた

+1
中学受験を経験した筆者が思う「中学受験の低年齢化」 小1から塾に通うと受験までに最低300万が必要です。 画像
子育て

中学受験を経験した筆者が思う「中学受験の低年齢化」 小1から塾に通うと受験までに最低300万が必要です。

身近になる中学受験 2017年に芦田愛菜さんが中学受験をし「偏差値70以上」の学校に合格したことや、中学受験のドラマもありました。 中学進学の選択に「私立校への進学」が入り、地域によってはクラスメイトの半分以上が中学受験

+0
「教育費貯金に出遅れた!」をどう取り戻す? 必要な費用と手軽にできる貯金方法、保険を利用した貯蓄などをご紹介します。 画像
子育て

「教育費貯金に出遅れた!」をどう取り戻す? 必要な費用と手軽にできる貯金方法、保険を利用した貯蓄などをご紹介します。

結婚してから、気をつけたいのが「住宅費・教育費・老後資金」と言われていますが、 「教育費」の確保について考えたことはありますか? 20年前と比べると、幼稚園・保育園から大学までにかかる教育費は確実に上がっています。 さら

+0
300万円の「奨学金」を8年で返済した筆者が語る 貸与型奨学金のメリット・デメリット 画像
子育て

300万円の「奨学金」を8年で返済した筆者が語る 貸与型奨学金のメリット・デメリット

日本学生支援機構の貸与型奨学金。 返済できない若者の増加などがよく話題に上がっていますよね。 たしかに、奨学金とは名ばかりで、貸与型奨学金の本質は借金です。 まだ将来が見えない学生に数十~百万円もの金額を貸し出し、返済で

+2
シングルマザーの平均年収は243万円 養育費不払い、雇用の壁などを乗り越えて幸せになる! 手を差し伸べる自治体もあります。 画像
子育て

シングルマザーの平均年収は243万円 養育費不払い、雇用の壁などを乗り越えて幸せになる! 手を差し伸べる自治体もあります。

母子家庭にとって一番切実な問題 そのものズバリ、お金です。 とにかく子供にご飯を食べさせ、学校へ行かせなくてはなりません。 同じひとり親でも平成27年厚生労働省の調査によると、父子世帯の父自身の平均年収は420万円に対し

+0
「大学受験はお金がかかる」って、何にいくらかかるの? 国公立と私立の費用の違い、合格後の意外な出費、現在の入試制度について解説します。 画像
子育て

「大学受験はお金がかかる」って、何にいくらかかるの? 国公立と私立の費用の違い、合格後の意外な出費、現在の入試制度について解説します。

「大学受験はお金がかかるよ~。」 という言葉はよく耳にしますが、初めて大学受験にチャレンジする人や家族にとっては、一体何にどれくらいかかるものなのかが分かりづらいですよね。 また受験のシステム自体もが複雑だと感じている人

+0
子供の大学費用に「国の教育ローン」を利用した筆者が、手続きの流れや利用の障害となる問題点を紹介します。 画像
子育て

子供の大学費用に「国の教育ローン」を利用した筆者が、手続きの流れや利用の障害となる問題点を紹介します。

大学の初年度費用納入に間に合わない 子どもの学費を貯金だけで賄えない場合、頼りになるのが「教育ローン」です。 我が家は学資保険の満期日が大学の初年度費用納入に間に合わないため、国の教育ローンを利用することにしました。 借

+2
「幼児教育無償化」でも「消費税増税」と「150万円の壁」 子育て中の主婦は働きづらくないか? 画像
子育て

「幼児教育無償化」でも「消費税増税」と「150万円の壁」 子育て中の主婦は働きづらくないか?

2019年10月「幼児教育無償化」もいよいよ1年後 幼児教育無償化は、3~5歳の全世帯が対象になるので、幼稚園・保育園に通園している子どもがいる家庭にとっては、経済的な負担が減るありがたい取り組みです。 「幼児教育費がタ

+0
「子育て」世帯が助成金をもらえるの地域はどこ? 「出産子育てサポート」が充実している自治体4選【東京23区】 画像
子育て

「子育て」世帯が助成金をもらえるの地域はどこ? 「出産子育てサポート」が充実している自治体4選【東京23区】

子育てはお金がかかりますよね…。 子ども1人を育てあげるのに、1,000万円以上かかると言われています。 この数字を見ると、お金を工面していけるのか不安になる方も少なくないのではないでしょうか。 ですが、自治体によっては

+0
【筆者も救われた】働くママの心が元気になる 子育て相談ホットラインのご紹介 画像
子育て

【筆者も救われた】働くママの心が元気になる 子育て相談ホットラインのご紹介

共働きで頑張っている主婦って、 「子どもと向き合う時間がない」 「家事が思うように進まない」 「仕事と家庭のストレスでパンクしそう」 など、なにかと悩みを抱えやすいですよね。 夫が良い相談相手になってくれれば良いのですが

+0
【行政書士が答える悩み相談】現妻の不妊治療で家計が赤字 前妻の子の養育費をどうしたら減らせるのか考えてみました 画像
子育て

【行政書士が答える悩み相談】現妻の不妊治療で家計が赤字 前妻の子の養育費をどうしたら減らせるのか考えてみました

「おかげ様でこのたび、体外受精にて妊娠することができました。 予定は来年の1月22日です。」 そんなふうに安堵の表情を浮かべるのは今回の相談者・大山淳貴さん。 淳貴さんは3年にわたる不妊治療の甲斐もあって、ようやく子を授

+1
父の借金で母と夜逃げ 新聞奨学生で大学まで行ったFP新美昌也さんが伝えたい「未来あるお金の話」 画像
その他

父の借金で母と夜逃げ 新聞奨学生で大学まで行ったFP新美昌也さんが伝えたい「未来あるお金の話」

ひとり親家庭の支援にも力をいれているファイナンシャルプランナーの新美昌也さんは言います。 「子どもにとって、親から『お金がなくて、ごめんね』と謝られるほど、厳しいことはないんです」と。 なぜ、新美さんは、そうおっしゃるの

+1
保育園に子どもを入れる前にチェックすべき5つのポイント 画像
子育て

保育園に子どもを入れる前にチェックすべき5つのポイント

共働きにありがたい保育園 共働き家庭にとって、保育園は生活に欠かせないありがたい存在です。 しかし、全ての保育園が同じ内容の保育をしているわけではないので、中には「ん?」と首をかしげたくなる決まり事がある場合も少なくあり

+0
介護と育児の両方が一度に降りかかる「ダブルケア」 事前に準備できることは? 画像
介護

介護と育児の両方が一度に降りかかる「ダブルケア」 事前に準備できることは?

少子高齢化の影響により、親の介護と子育ての両方が降りかかる「ダブルケア」の状態に直面している人が増えてきています。 しかし、ダブルケアという言葉を初めて聞いたという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ダブルケア

+0
「もう奨学金に頼らない」 給与をもらいながら学位を取得する方法3つ 画像
子育て

「もう奨学金に頼らない」 給与をもらいながら学位を取得する方法3つ

高校卒業後、大学や専門学校などの高等教育への進学率は、8割(平成29年度学校基本調査:文部科学省)を超えました。 AIの進出や、グローバル化する社会の中で、より高度な知識を求めるのは必然のことのように私は思います。 一方

+0
海外の大学へ進学希望なら 知っておきたい「教育システムとお金事情」 画像
子育て

海外の大学へ進学希望なら 知っておきたい「教育システムとお金事情」

2020年に大学入試改革が行われて、「センター試験」は廃止されて、各学校で入試を受けることになります。 入試改革の一番の目玉として、「英語の入試改革」で、すでに入試システムに変更が行われていて、筆者の近所に住む高校生(公

+0
教育資金の準備に悩んだら「ジュニアNISA」がおすすめ 注意点やデメリット、投資信託を選ぶポイントなどを紹介します。 画像
子育て

教育資金の準備に悩んだら「ジュニアNISA」がおすすめ 注意点やデメリット、投資信託を選ぶポイントなどを紹介します。

教育資金ってどうやってためるの? 「子供の教育資金をどうやってためれば良いのか、何から始めれば良いのか分からない」 という家庭も多いのではないでしょうか。 子供1人あたりの学費は1,000万円以上かかると言われますが、特

+0
関心の強い「英語の早期教育」 費用や内容、どんなレッスンがあるのか調べました。 画像
子育て

関心の強い「英語の早期教育」 費用や内容、どんなレッスンがあるのか調べました。

さまざまなリサーチ会社が、「子どもに習わせたい習い事・習わせている習い事」ランキングを行っています。 「英語・英会話」は、必ずランキングの中で3位以内に入り、理由としては、「小3からの英語の必須化・小5からの成績評価」と

+0
知育で人気「考える力」を向上させる囲碁の世界 礼儀や作法も学べるので「心育」にもなる。 画像
子育て

知育で人気「考える力」を向上させる囲碁の世界 礼儀や作法も学べるので「心育」にもなる。

早期知育教育 幼児向け雑誌の横にある「早期知育教育」をテーマにした本をお母さんが買って帰る姿を見かけます。 英才教育のひとつとして「幼児教室」や「リトミック」にお子さんを0歳から通わせるくらい「習い事開始」の低年齢化が進

+0
中学受験の「家庭教師代」が、家計や将来の教育費を圧迫する危険も 塾と併用する前によく考えてほしいこと  画像
子育て

中学受験の「家庭教師代」が、家計や将来の教育費を圧迫する危険も 塾と併用する前によく考えてほしいこと 

中学受験は、高校受験や大学受験とは違う性質をもっています。 なぜかというと、「小学生が中学生・高校生で勉強することを、小学生の知識で解く」ことを前提としているからです。 中学受験をするなら、「中学受験専門塾」へ通うことが

+0
【児童手当】生まれ月で「総額に差がある」って知ってた? 制度の概要と上手な使い道をご紹介します。 画像
子育て

【児童手当】生まれ月で「総額に差がある」って知ってた? 制度の概要と上手な使い道をご紹介します。

毎年2月、6月、10月に4か月分ずつ振り込まれる児童手当。 児童手当は、子どもを育てている家庭へ国から支給される給付金で、日本国内に居住している児童を対象に受け取ることができます。 何かとお金がかかる育児中は、とても助か

+0
元シングルマザー直伝「新米シングルマザー」の職探し 正社員になるより、お給料の額より大切なこと 画像
子育て

元シングルマザー直伝「新米シングルマザー」の職探し 正社員になるより、お給料の額より大切なこと

新米シングルマザーが職探しをするとき、おちいりやすいワナがあります。 週40時間のフルタイム勤務にこだわりすぎて、いつまでも勤め先が見つからないこと。 見つかっても途中で挫折してしまうことです。 友人に共働きのキャリアウ

+0
100均ダイソーの「ひらがな」ドリルが優れもの! 充実した内容とフルカラーでコスパ最高 画像
子育て

100均ダイソーの「ひらがな」ドリルが優れもの! 充実した内容とフルカラーでコスパ最高

幼児教材は様々なメーカーがあり、金額もそれなりにすることから、パパ、ママの多くが頭を悩ませるポイントです。 そんな中、100円ショップの大手ダイソーで販売されている「おけいこシリーズ」のひらがな冊子が超絶優秀だったのです

+0
  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 最後
Page 13 of 20