※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事いよいよクリスマスシーズンが近づいてきました。 わが家もクリスマスらしい飾りつけをしたいと思っていたところ、100円ショップのダイソーで「120cmのクリスマスツリー」を発見。 500円商品ですが、一般的には2,000円
自宅の不要品をメルカリで出品したいけれども、何を、いくらで、どうやって出品したらいいのかわからない… そんな人におすすめのサービスがあります。 今回は全国初のプロのサポートサービス「カジタク × メルカリ」を紹介します。
来年10月の消費税の増税による負担軽減のため、政府は代金支払いをキャッシュレス決済した場合は期間限定ではありますが、5%のポイント還元をとする方針を表明しました。 お店側は機械の導入などの頭を悩ますことはあるかもしれませ
〇〇産だからと敬遠せず、行ってみよう! 業務スーパーは全国展開のスーパーですので、生活圏にあるという方も多いと思います。 幅広い商品を取り扱っていますが、ふつうのスーパーとは少し品ぞろえが違うため、敬遠したり、あえて行く
年末大掃除の時期がやってきました。 普段はあまり掃除が行き届かない場所にも手を入れる良い機会です。 わが家で「掃除が行き届かない」場所の1つが、網戸です。 大通りに近いマンションということもあり砂ぼこりで真っ黒なのですが
出費の多い年末年始こそポイントを使おう 年末年始が迫ってまいりました。 クリスマスプレゼントにケーキ、帰省の新幹線代やガソリン代、お年玉…出費の増加は避けられません。 今こそ、ためてきたあらゆる手持ちの「ポイント」を使い
まさにこういうものが欲しかった! 100円ショップのセリアというと、おしゃれな小物を販売しているイメージが強いのですが、実は「機能性の高い美容グッズ」もたくさん取り扱っています。 今回は筆者が「まさにこういうものが欲しか
最近、ダイソー商品の中に 「これは無印良品に似ている」 と思えるものが増えています。 少し前までは「見た目は無印良品だけど質はやっぱり100円」と感じるものが多かったのですが、最近は無印良品に負けず劣らずどころか、勝ると
そろそろ年賀状を作るために、プリンターが活躍する季節がやってきましたね。 ところで、みなさんはプリンターのインク選びにおいて純正品派ですか? それとも、エコインク派ですか? すごく慎重な性格の人の場合「エコインクを使って
汚れのラスボスを倒せ! 年末の大掃除を前に、浴室の鏡にこびり付いたうろこ汚れや、キッチンのギトギトした油汚れなどが気になっている人は多いのではないでしょうか。 「たまりにたまった頑固な汚れを落とすには、専用の洗剤や掃除グ
「年末ジャンボ宝くじ」のCMを多く見るようになると、「今年もそろそろ終わりだな」と思いますよね。 これまで、ジャンボ宝くじはクレジットカードで購入できませんでした。 しかし、2018年の1等・前後賞合わせて10億円の年末
家族分の「入場料」で諭吉が飛ぶ 子供とのレジャーを楽しみたくても「家族全員で」となると、気になるのはレジャー施設の入場料です。 ひとりあたりはたいした金額ではなくても、両親と子供を合わせると、諭吉が空へ飛んでいくこともあ
業務スーパーの人気商品と言えば、肉系です! 大容量のものが多いので、高コスパで家計に優しいお助け食材とも言えますよね。 ですが、コスパが高くても、味があまりよくないハズレ商品にあたってしまっては、無駄にしてしまうこともあ
フリマアプリの郵送ルールに悩むとき フリマアプリでの取引で 「これってどうやって送ったらいいの?」 と思ったことはないですか。 郵便や宅配便は規定がありますが、知らずに危険物を送っているケースもあります。 よく利用するA
断捨離のためにメルカリに挑戦 知らない人はいないほど有名な「メルカリ」ですが、筆者は使ったことがありませんでした。 大掃除も兼ねたこの時期に、断捨離をしようと一念発起で「メルカリ」をインストール。 メルカリ超初心者は、
お金を貯めたいな…と思っても、すぐに節約に向けた行動が出来る人は限られています。 欲しいものはあるし、付き合いだってあるし…と節約のためになにを削るべきか迷うことでしょう。 そこで今回は、誰でもすぐに実践できる3つの「プ
出品したら、売ってしまいたいですよね。 もし、出品したら売れやすくて、出品するタイミングによって希望に近い価格で売れるモノがあるとしたら…。 ここではこの時期から売れるモノを紹介します。 1.【アパレル】ジャケットやコー
個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」 個人間カーシェアサービスのAnyca(エニカ)を使って「マイカーの維持費を0円にする方法」があると聞きました。 しかし、 「マイカーをほぼ0円で維持できる方法があります」
「ドコモは料金が高い!」 とよく耳にします。 けれども実は、とってもお得なサービスがあるのをご存知でしょうか。 見逃さずにぜひご利用いただきたい、3つの特典を2回に分けてご紹介します。 まずは、「下取りプログラム」につい
どんな食材も段々と高くなってきていると感じる一方で、消費税も上がるというニュース…。 家計を守る身としては、どう節約しようか悩ましいですよね。 食費に関しては、節約のためにボリュームを減らしてしまうわけにもいきません。
日に日に寒くなり、風邪やインフルエンザなど感染症が気になる季節になりました。 感染症を防ぐには、こまめに手洗いをするのが効果的です。 そこで今回は、100円ショップで見つけたアイテムを活用して、外出時に手を清潔に保つコツ
朝夕、冷えてきましたね。温かいお食事が恋しくなります。 100円ショップ・ダイソーを調査してみると、体の芯から温めるお料理に使える調理グッズが色々ありました。 しかもそれらは、時短になったり電子レンジにお任せ調理ができる
食事を作る時、 「あともう一品何かできたらなぁ。でも肉や野菜が足りない」 ということってありますよね。 そんな時は、買い置きの乾物があると便利。 備えておくと助かる乾物の種類やおおよその購入費用、おすすめメニューなどをご
年末の大そうじに向けて 大掃除の計画表を作り始めている人は多いのではないでしょうか? 毎年の恒例行事ですが、書き出す作業は欠かせません。 今回はクリスマス前にやっておきたい下準備について整理してみました。 クリスマス前は
暮れに向けてさまざまなイベントが行われると、そのときプチギフトが必要になる場面ってよくありますよね。 たとえば、忘年会やクリスマス会などでプレゼント交換をするため「ひとり1,000円前後のプレゼント持参」が義務付けられる
最近は、ポイントやマイルなどの特典が充実し、クレジットカードの発行枚数も増加しています。 一方で、年会費無料のカードなどは解約せずに、そのまま放置している方も多いのではないでしょうか。 今回は住宅ローン審査と、クレジット
生活費を抑えるために、一番手っ取り早いのが、食費の節約ですよね。 日本全国には家計の味方というべき、「激安ローカルスーパー」が多数点在します! 業務スーパーに負けないほど、コスパが良く、破格な商品が目白押しです。 遠くか
専門店などで食べられる分厚いパンケーキ。 家でも作ってみたい!と思っても、あのパンケーキのふくらみを自宅で再現するのはなかなか難しいものです。 そこで今回は、ダイソーで販売されている「ふんわりパンケーキ型」を使って、高さ
先日、デパート友の会積立の更新があったので、お金持ちが集う老舗デパートMの財布売り場をリサーチしてきました。 印象的だったのは、メンズは二つ折財布が、レディースは三つ折財布が多かったことです。 「お金持ちは長財布を使う」
海外旅行の困った余りモノ 海外旅行で余った小銭、どうしてますか? 記念にとっておくのもいいですけど、あまりに多いともったいないですよね。 小銭は銀行や両替所で両替してくれません。 そこで便利なのが、余った外国の小銭をポイ
個人情報も「メルカリ」なら安心 「メルカリをやってみたいけれども、個人情報は知られたくない…」 そんな人こそ、メルカリがおすすめです。 メルカリ最大のメリット「匿名取引」について解説します。 他にも個人売買のできるアプリ
海外で生活している人にとっては大きな問題となってくるのが外貨両替の方法です。 空港にある外貨両替で日本円から外貨へ換金することもできますが、レートが悪かったり手数料がかかったり、意外と換金するだけでお金がかかってしまうこ
特売日に安い食材を買うなどして色々とやりくりしているはずなのに、なぜか食費が予算オーバーになってしまう。 ぜいたく品を買っているわけではないのに、一向に食費の節約が進まない。 そんな状況に陥っている人はもしかすると、気付
ヤフオクは、出品したものが思いがけず高値で落札される面白さがあります。 フリマアプリの取引のあと、「もしかして、もっと高く売れたかも?!」という気持ちになることはありませんか。 オークションなら、フリマアプリで売ったとき
年末は、家族旅行や実家への帰省などで、遠出をする予定の方も少なくないでしょう。 楽しみにしている気持ちもありつつ、旅行や帰省にかかる交通費は、何かと物入りな年末にはとても痛い出費ですよね。 ですが、工夫をすれば費用を安く
人生の締めくくりに向けて準備をする「終活」で多くの人が最初に行うのが持ち物整理です。 特に、思い入れのあったり高価な品物の場合は、人に譲ったり捨てたりすることが難しくなりがちです。 そこで活用したいのが、買取サービスです