※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資「投資信託」(29ページ中21ページ目)

共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(7) 2018年2月臨時報告編 画像
仮想通貨

共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(7) 2018年2月臨時報告編

2月6日の日経暴落を受けて 先月報告した「放りっぱなし」資産運用の経過です。 いつもは3か月ごとに運用成績を報告させてもらっていますが、先月の日経平均暴落後の動きが気になっている方もいらっしゃると思うので臨時で報告します

+0
「貯金も投資も苦手…」な方へ コーヒー一杯分の「つもり貯金」で投資が始められます 画像
投資信託

「貯金も投資も苦手…」な方へ コーヒー一杯分の「つもり貯金」で投資が始められます

お金の管理と言えば、まずは貯金ができるようになることが必須の条件です。 ためたお金を投資するというのもまた大事なことですが、まずは貯金ができるようになってからの話ですよね。 貯金の王道とは毎月の「積み立て貯金」であるとよ

+0
「つみたてNISA」の疑似体験ができる セゾンカードの「永久不滅ポイント」概要と注意点 画像
クレジットカード

「つみたてNISA」の疑似体験ができる セゾンカードの「永久不滅ポイント」概要と注意点

将来に備えて資産運用を考えている人もいると思います。 そんな人たちに注目されている商品の1つが、2018年1月より始まった「つみたてNISA」です。 セゾンカードのポイント「永久不滅ポイント」を使い、つみたてNISAの疑

+0
iDeCoをやるならマネックス証券 筆者の考えるポートフォリオもご紹介 画像
投資信託

iDeCoをやるならマネックス証券 筆者の考えるポートフォリオもご紹介

2017年より運用が開始されたiDeCo。 いままで確定拠出年金の加入対象者外だった公務員や主婦も加入可能になり、広く人気を集めています。 節税効果も非常に高く、積立時、運用時、受取時すべてで非課税の恩恵を受けられます。

+0
【iDeCo】老後は年金だけだと毎月4万6,000円足りなくなる あなたの老後形成は万全ですか? 画像
年金

【iDeCo】老後は年金だけだと毎月4万6,000円足りなくなる あなたの老後形成は万全ですか?

最近は国からもらえる公的年金以外の備えについての話題が多くなっています。 厚生労働省が発表したデータでは、夫婦二人の平均的な年金額が22万1,277円です。 総務省発表の家計調査で65歳以降の平均生活費が26万7,546

+0
投資信託の99%は、最初から検討に値しないクズ 画像
その他

投資信託の99%は、最初から検討に値しないクズ

筆者は、しばしば 「投資信託の99%は、はじめから検討に値しないクズです!」 と言う。 個人の感情としては、過去に投資信託のファンドマネージャーをやっていたこともあるし、投資信託関連のビジネスに関わる会社に勤めて報酬をも

+6
「つみたてNISA」の投資戦略 日本株ファンドを避ける 画像
投資信託

「つみたてNISA」の投資戦略 日本株ファンドを避ける

今年より制度が開始されたつみたてNISA。利用を迷っている人、投資商品を迷っている人、様々な方がいらっしゃるでしょう。 そもそもNISAとつみたてNISAの違いに不明点がある人も多いかもしれません。 今号では、つみたてN

+0
共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(6) 2018年2月編 画像
投資信託

共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(6) 2018年2月編

ロボアドバイザー投資、好調です 昨年11月にも報告した「放りっぱなし」資産運用の経過です。 30代で共働き、子供が3人いる我が家。 資産運用をはじめたいけど、検討する時間がない!という日々から、「放りっぱなし」にできる資

+0
「個人型確定拠出年金(iDeCo)」加入中に本人が死亡したらどうなるの? 画像
投資信託

「個人型確定拠出年金(iDeCo)」加入中に本人が死亡したらどうなるの?

拠出時、運用時、給付時とさまざまな税制上のメリットが大々的に強調され、私的年金として個人型確定拠出年金(iDeCo)に注目が集まっています。 もちろんその目的は老後準備ですが、案外語られていないのがその加入者死亡時の取扱

+0
税制優遇があり、精神的な負担の少ない「iDeCo」は仮想通貨やFXより投資を普及させる力がある   画像
仮想通貨

税制優遇があり、精神的な負担の少ない「iDeCo」は仮想通貨やFXより投資を普及させる力がある  

最近はお金に関する情報が掲載された雑誌やウェブサイトを見ると、ビットコインをはじめとする仮想通貨の話題が、よく特集されているという印象があります。 この理由としては2017年の終わり頃に、ビットコインのドル建て価格が過去

+0
確定拠出年金(iDeCo)の全体像 調べてもわかりにくかった「メリット・デメリット」を解説 画像
年金

確定拠出年金(iDeCo)の全体像 調べてもわかりにくかった「メリット・デメリット」を解説

はじめに 「確定拠出年金」とか「イデコ」とか「iDeCo」とか「401K」とか、聞いたことはあるけどよくわからない… そういう方も多いと思います。ネットで調べてみたけどよくわからなかったという方も多いと思います。 そんな

+0
「ソーシャルレンディング」はお金を借りたい人と貸したい人を繋ぐ投資商品の一種 メリットデメリットを紹介 画像
投資信託

「ソーシャルレンディング」はお金を借りたい人と貸したい人を繋ぐ投資商品の一種 メリットデメリットを紹介

ソーシャルレンディングという言葉を聞いたことがありますか? ソーシャルレンディングとは、最近注目を集めている投資商品(金融商品)の一種。 これまで成功を手にしてきた投資家さえも、このソーシャルレンディングという商品にハマ

+0
「株」と「投資信託」は全くの別物 株で選ぶのは「会社」、投資信託で選ぶのは「資産」 画像
投資信託

「株」と「投資信託」は全くの別物 株で選ぶのは「会社」、投資信託で選ぶのは「資産」

日本ではまだ浸透していない投資信託の特性 以前、 「投資信託では将来大きく成長してくれそうな資産を選びましょう」 と申したところ、「それが分かったら株で大儲けできる」との意見をいただいたことがありました。 同様の考えをお

+0
インデックス投信積立は、より低コストになって「投資をしたいけれど忙しい人」に断然おススメ 画像
投資信託

インデックス投信積立は、より低コストになって「投資をしたいけれど忙しい人」に断然おススメ

数年ほど前に資産運用に目覚めた筆者は、株、投資信託、CFD、FX、ETF、ロボアドバイザー、仮想通貨と、気になる投資商品は片っ端から手を出してきました。 利益が出たものも、損をしたものもありますが、いろいろな投資商品を実

+0
「つみたてNISA」は値下がる投資信託を選べ 2つのケースで具体的に解説します 画像
その他

「つみたてNISA」は値下がる投資信託を選べ 2つのケースで具体的に解説します

本年からスタートした「つみたてNISA」みなさんはもう始めましたか?  たぶん、始めてない人がほとんどでしょう。 このつみたてNISA、実はベテランの投資家にはすこぶる評判が悪いんです。 評判が悪い2つの理由 その理由と

+0
知らず知らずに判断を誘導されている! 「金融商品」選びで気をつけたい5つの心理効果 画像
その他

知らず知らずに判断を誘導されている! 「金融商品」選びで気をつけたい5つの心理効果

人の購買行動は、一見、合理的・理性的に行われるように見えて、実は感情に左右されたり、無意識に心理的な影響を受けて判断を誘導されていることも多いものです。 実際、店舗や広告などでは、マーケティング効果を高めるため、さまざま

+0
【貴金属への投資】「金かプラチナか…」筆者が投資対象として選ぶなら「金」の理由とは 画像
投資信託

【貴金属への投資】「金かプラチナか…」筆者が投資対象として選ぶなら「金」の理由とは

投資対象としての「金・プラチナ」 金・プラチナを宝飾品として買われる方も多いと思いますが、今日は貴金属(金・プラチナ)による投資・資産形成・運用について考えてみたいと思います。 最近、株高気味ですが、一方で金・プラチナの

+0
【読者の質問に回答(2)】株好きな私が唯一選んだ投資信託「ひふみ投信」とは 画像
投資信託

【読者の質問に回答(2)】株好きな私が唯一選んだ投資信託「ひふみ投信」とは

読者様からのご質問に対する回答の続きです。(前回の記事【読者の質問に回答】実績がない投資信託の分析方法を教えてください) 今回は私のおすすめの投資信託をご紹介いたします。 もともと私は投資信託が好きではなく、個別株を買う

+0
【読者の質問に回答】実績がない投資信託の分析方法を教えてください。 画像
投資信託

【読者の質問に回答】実績がない投資信託の分析方法を教えてください。

◆2017.12.5追記◆ 本記事でETFと投資信託を比較しております。 ETFはドルベース、投資信託は円ベースであり、為替による価格の違いが発生するため必ずしも同じ成果となるとは限りません。 その旨の記載がなく、誠に申

+0
投信を積み立てるならどのファンド? 好パフォーマンスが期待出来るおすすめファンド 画像
投資信託

投信を積み立てるならどのファンド? 好パフォーマンスが期待出来るおすすめファンド

iDeCoや積立NISA、更には累投。これから積立投資を始めようにも、どの投資信託を買ってよいか迷っている人も多いと思います。 投資信託の選定には戦略が必要です。目標利回りや、投資に回す資金の性質。これらを勘案して投資銘

+0
共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(5) 2017年11月編 画像
投資信託

共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(5) 2017年11月編

3か月ごとに我が家の資産運用の成績を公開しています。 今回も「共働きでもできる『放りっぱなし』資産運用の結果報告」(5) 2017年11月編をお送りします。 前回はこちら。共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結

+0
国がすすめる資産運用「個人型確定拠出年金(iDeCo)」は、老後の蓄えだけではなく、今の家計にも役立ちます。  画像
投資信託

国がすすめる資産運用「個人型確定拠出年金(iDeCo)」は、老後の蓄えだけではなく、今の家計にも役立ちます。 

老後への備えを、「今」お得にする仕組み 2017年に全国民が対象となり話題となった「個人型確定拠出年金(iDeCo)」。 「年金」ということで、「まだ先の話かも?」と思っていませんか。実は、たった今から家計をお得にする制

+0
「インデックスに負けているアクティブ型投信は多い」は本当か? 実際に検証してみました 画像
投資信託

「インデックスに負けているアクティブ型投信は多い」は本当か? 実際に検証してみました

「アクティブ型の投資信託の多くはインデックスに負けている」という声をよく聞きますが、本当でしょうか? アクティブ型がインデックスに負ける理由として、コスト(信託報酬)が高いという点がよく言われます。中長期ではこのコストが

+0
「投資は怖いもの」 あなたは時代遅れな「思い込み」を3つしています。 画像
投資信託

「投資は怖いもの」 あなたは時代遅れな「思い込み」を3つしています。

「投資は怖いもの」 「自分とは無縁のもの」 という意識を持っている方も多いようです。 貯蓄や節約には興味があっても、「投資」となるとリスキーな印象が先に立ち、一歩が踏み出しにくいのかもしれません。 本当に投資は「怖いもの

+0
貯蓄の第一歩は「節約」ではない。貯蓄額を決める前に考える3ステップでお金を上手に貯めましょう。 画像
お金の使い方

貯蓄の第一歩は「節約」ではない。貯蓄額を決める前に考える3ステップでお金を上手に貯めましょう。

思うように貯蓄ができない、節約法を試してみたけれどうまくいかないなど、「お金に振り回されている」と感じることはありませんか? 今回はお金と上手に付き合うための、基本の3ステップをご紹介します。 行動に移しやすいように、筆

+0
「つみたてNISA」4つの落とし穴 「金融庁お墨付き」に飛びつく前に 画像
投資信託

「つみたてNISA」4つの落とし穴 「金融庁お墨付き」に飛びつく前に

非課税で保有できる株「NISA」 「NISA」は、少額からの投資を行うための非課税制度で、新規投資額で毎年120万円までの非課税枠があり、最長5年、最大600万円までが非課税になります。 例えば、100万円で買った株が1

+3
子育て世代の筆者(会社員 + パート主婦 + 子2人)がNISAとiDeCoを使って節税にトライ ~我が家の家計の守り方~  画像
投資信託

子育て世代の筆者(会社員 + パート主婦 + 子2人)がNISAとiDeCoを使って節税にトライ ~我が家の家計の守り方~ 

長女がこの春から小学生になり、それまではあまり意識してこなかった「教育費」について、実感をともなって考えることが増えてきました。 上にお兄ちゃん・お姉ちゃんがいるママ友と話をしていると、中学受験の塾代で総額200万円くら

+0
「REIT」を使えば10万円以下の資金でも不動産のオーナーになれます。注意点とあわせて紹介。 画像
不動産投資

「REIT」を使えば10万円以下の資金でも不動産のオーナーになれます。注意点とあわせて紹介。

不動産オーナーになりたい 不動産のオーナーになり、毎月の家賃収入を得られるようになれば、不労所得も夢ではありません。 マンション一棟のオーナーになることは難しいとしても、ワンルームマンション一室のオーナーならば手が届く人

+0
高利回りで注目の「ソーシャルレンディング」 ローリスク ミドルリターンの投資と言われている理由とその安全性について 画像
投資信託

高利回りで注目の「ソーシャルレンディング」 ローリスク ミドルリターンの投資と言われている理由とその安全性について

今、注目が高まりつつあるソーシャルレンディングをご存じですか? ソーシャルレンディングは、投資家のお金をソーシャルレンディング事業者が集めて、資金調達をしたい企業に貸し出し、返済時の利息を投資家で分配する仕組みです。 ソ

+0
【株投資】投資信託のレポートを読むと「投資のヒント」が見つかる チェックポイント2つ 画像
投資信託

【株投資】投資信託のレポートを読むと「投資のヒント」が見つかる チェックポイント2つ

投資信託の月次レポートを自分の投資に役立てよう 皆さんは投資信託を購入されたことはありますか? 購入されていない方も、投資信託よりも株が良いという方も、ぜひ一度レポートを読んでみてください。株式投資に役立つヒントが見つか

+0
【投資信託】運用手数料引き下げ競争が激化 低コストの「インデックス運用」で指摘される問題とは 画像
投資信託

【投資信託】運用手数料引き下げ競争が激化 低コストの「インデックス運用」で指摘される問題とは

投資信託の運用管理手数料に相当する「信託報酬」の引き下げ競争が激しくなっている。 若者層をはじめ投資の運用コストに敏感な個人投資家が増えていることが背景にあるが、そういったニーズを取り込もうと、投信業界では2010年代に

+0
クレジットカードのポイントで投資ができる 元手資金ゼロから資産運用をはじめられる「インヴァストカード」とは 画像
クレジットカード

クレジットカードのポイントで投資ができる 元手資金ゼロから資産運用をはじめられる「インヴァストカード」とは

「投資に興味はあるけれど、余剰資金なんてないし、なんだか怖そうだし…」 と、一歩を踏み出せなかった方に、画期的なサービスがスタートしました。 投資の元手として必要な資金はなんとゼロ円! クレジットカードの利用に応じて貯ま

+0
2015年以前に開設しているNISAの継続は9月までに「マイナンバー」提出が必要 非課税期間や積立NISAにも注意 画像
投資信託

2015年以前に開設しているNISAの継続は9月までに「マイナンバー」提出が必要 非課税期間や積立NISAにも注意

非課税の特典を受けつつ投資しようと、2015年以前にいちはやくNISAの開設手続きをした方は、開設した金融機関からマイナンバーの提出を求められているはずです。 マイナンバーを提出しなかった場合の再開設についても案内が来て

+0
投資初心者はどのような方法で資産を形成したらいいのか? 損失リスクを軽減できる方法を解説 画像
投資信託

投資初心者はどのような方法で資産を形成したらいいのか? 損失リスクを軽減できる方法を解説

未曾有の低金利時代。 かといって、投資に気が向かない人が多いことも事実です。 実際に、国民の金融資産の大部分は現金・預金に振り向けられています。しかし、銀行預金は物価スライドする訳ではありません。 つまり、インフレになっ

+0
NISA口座の約4割が休眠状態 それでも「iDeCoの稼働率が下がる可能性はかなり低い」と考える理由 画像
投資信託

NISA口座の約4割が休眠状態 それでも「iDeCoの稼働率が下がる可能性はかなり低い」と考える理由

国民年金の第3号被保険者となり、自分で保険料を納付する必要のない「専業主婦」、または「公務員」についても、2017年1月から個人型の確定拠出年金(以下では愛称に決まった「iDeCo」で記述)に、加入できるようになりました

+0
新規投資に挑戦。私が次に狙うのは利回り7%期待の「インフラファンド」と「ヘルスケアREIT」 画像
投資信託

新規投資に挑戦。私が次に狙うのは利回り7%期待の「インフラファンド」と「ヘルスケアREIT」

英国離脱ショックがあった2016年と比べて、現在の日経平均株価は高く安定しています。 投資家としては嬉しい一方、新規に投資できない。また、投資対象が非常に限られているという面もあります。 しかし、投資対象の幅を広げてみる

+0
  1. 先頭
  2. 10
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23
  11. 24
  12. 25
  13. 26
  14. 最後
Page 21 of 29