※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(918ページ中494ページ目)

【ダイソー】コスパ高なお掃除スプレー「落ち落ちVシリーズ」3種 使い方と実力を紹介 画像
100均

【ダイソー】コスパ高なお掃除スプレー「落ち落ちVシリーズ」3種 使い方と実力を紹介

掃除グッズも豊富に取りそろえているのが、ダイソーです。 筆者も、毎日の掃除はもちろん、大掃除のときにも、ダイソーのお掃除アイテムをフル活用しています。 なかでもとくにおすすめなのが、ダイソーの「落ち落ちVシリーズ」のスプ

+40
進む「自転車保険」の義務化 必要な補償を「安く得られる」選択肢 画像
損害保険

進む「自転車保険」の義務化 必要な補償を「安く得られる」選択肢

2015年に兵庫県を皮切りに始まった、自転車保険の加入義務化が全国に広がってきています。 2020年4月には東京都全域、奈良県、愛媛県で義務化されました。 さらに10月から福岡県での義務化が決定されています。 そこで今回

+0
【au PAY】9月中ユニクロでの利用で20%還元キャンペーン 条件、追加特典、注意点を解説 画像
キャッシュレス

【au PAY】9月中ユニクロでの利用で20%還元キャンペーン 条件、追加特典、注意点を解説

9月1日より、ユニクロではau PAYが導入されます。 これを記念して、au PAYをユニクロで利用すると20%還元されるキャンペーンを行います。 注意点やおすすめ商品とともに、キャンペーンについて解説します。 【9/1

+0
【年金制度改正】労働者に影響のある6つのポイント 変更前に知り損をしない 画像
年金

【年金制度改正】労働者に影響のある6つのポイント 変更前に知り損をしない

2020年6月5日にいわゆる年金制度改正法が成立し、公布されました。 趣旨としては多様な働き方を踏まえて長期化する高齢期の経済基盤の充実を図るためとされています。 その中で、労働者目線で影響のある法改正をご紹介いたします

+0
値下げ交渉に効果的な心理テク3つ 大きな節約につながる可能性 画像
お金の法則

値下げ交渉に効果的な心理テク3つ 大きな節約につながる可能性

家や土地といった不動産、自家用車などの高額なものを購入するときは、できるだけ安く購入したいと思う人がほとんどではないでしょうか。 そこで今回は、心理学が大好きでメンタル心理士の講習も修了している筆者が、値下げ交渉をすると

+2
事業者向け(個人・中小企業) 税務調査がチェックする3つのポイントを知り修正ゼロを目指す 画像
税金

事業者向け(個人・中小企業) 税務調査がチェックする3つのポイントを知り修正ゼロを目指す

「税務署から税務調査の連絡が来ました…。」 得体のしれない恐怖から、怯えた声でお電話をいただくことがあります。 「税務調査」という言葉から、「たくさんの税金を追加で持って行かれる」というイメージを連想される方は非常に多い

+0
使わなかった高機能でムダ使い エアコン、洗濯機、オーブンレンジ 画像
節約・ポイ活

使わなかった高機能でムダ使い エアコン、洗濯機、オーブンレンジ

家電は年々レベルが向上し、さまざまな機能がつくようになりました。 新しい家電を購入するときは「せっかく新しくするなら便利な機能がついている方がいい」と思うでしょう。 しかし、実際に高度な機能がついている家電を購入しても、

+0
【不動産投資】「賃貸住宅管理業法成立」で何が変わる サブリース問題の対策などを解説 画像
不動産投資

【不動産投資】「賃貸住宅管理業法成立」で何が変わる サブリース問題の対策などを解説

ここ数年、スルガスキームやシェアハウス「かぼちゃの馬車」、レオパレス問題などサブリースによるトラブルが散見されました。 サブリース業者が借地借家法を盾に、賃料の減額や解約などオーナーに不利な契約を行っていたことが原因です

+0
おうちピザをお得に楽しもう 持ち帰りで無料、曜日で割引、2枚目無料など 画像
社会

おうちピザをお得に楽しもう 持ち帰りで無料、曜日で割引、2枚目無料など

新型コロナウイルスの影響もあり、テイクアウトや宅配で食事を楽しむことも増えました。 宅配言えば、「ピザ」が定番ですが、価格が少し高めなのがネックです。 しかし、最近は、割引やお得なキャンペーンを開催しているデリバリーピザ

+2
【米国株ETFとは】「ETF」と「投資信託」の違い 4つのポイントで比較 画像
投資信託

【米国株ETFとは】「ETF」と「投資信託」の違い 4つのポイントで比較

投資を始めようとする人にとって人気があるのが「米国株ETF」と「投資信託」の2つです。 初心者の中には、どちらも初めて聞いたいう方もいらっしゃることでしょう。 結論から言うと 「よく似た金融商品で、どちらを選んでもよい」

+7
9/1~ 業務スーパー20周年決算セール 過去の「総力祭」記事で欲しい商品をチェック 画像
業務スーパー

9/1~ 業務スーパー20周年決算セール 過去の「総力祭」記事で欲しい商品をチェック

節約の味方「業務スーパー」 ≪画像元:業務スーパー≫ 業務スーパーが、20周年決算セールを開催します。 期間:2020年9月1日(火)~2020年10月31日(土) 目玉商品などの詳細はまだわかりませんが、いつも買ってい

+0
【生前贈与】節税につながる「3つのタイミング」基礎控除額、特例制度の仕組み、市況の理解がカギ 画像
相続・贈与

【生前贈与】節税につながる「3つのタイミング」基礎控除額、特例制度の仕組み、市況の理解がカギ

贈与税には110万円の基礎控除額があるため、贈与金額を110万円以内に抑えると贈与税を支払わずに済みます。 また110万円控除や特例制度の特徴を把握していれば、より効果的に贈与することも可能です。 そこで今回は、生前贈与

+0
【ふるさと納税】お得な返礼品の見つけ方 還元率の計算方法も紹介 画像
ふるさと納税

【ふるさと納税】お得な返礼品の見つけ方 還元率の計算方法も紹介

ふるさと納税は実質2,000円の負担で、いろいろな返礼品が受け取れます。 ただ利用するだけでもメリットが大きいですが、還元率の高い返礼品を選んだ方がよりお得に活用できます。 そこで今回は、還元率が高くコスパの良い返礼品の

+0
マイナンバーカードの普及率増加で懸念 5年後の更新時に起こりうる「2025年問題」について 画像
社会

マイナンバーカードの普及率増加で懸念 5年後の更新時に起こりうる「2025年問題」について

日本に住民票がある方には原則として、12桁のマイナンバー(個人番号)が付番されます。 また自分のマイナンバーがわかるものとしては、主に次のような3つがあります。 ・ 紙製の「通知カード」 ・ プラスチック製でICチップが

+0
目指せ、年間100万円! 我慢しないでも、しっかり確実にお金を貯める3ステップ 画像
貯金

目指せ、年間100万円! 我慢しないでも、しっかり確実にお金を貯める3ステップ

「給与から使った残りのお金を貯金しようと思っていたら、使い切ってしまった。結局、貯金できなかった」 このような経験はないでしょうか。 支出の残りを貯金しようと思っても、つい使いすぎてしまい、お金を貯めるのが難しいです。

+0
「TOPIX」株価は二極化 「K字」回復局面では業種別に的を絞ったアクティブ投資「投資先の具体例」も提示 画像
投資信託

「TOPIX」株価は二極化 「K字」回復局面では業種別に的を絞ったアクティブ投資「投資先の具体例」も提示

日経225やTOPIXに代表される株価指数は年初水準近くまで戻しているものの、なかなか昨年を超える上昇とはいかない見通しです。 コロナ禍が収まらない状況では本格的な経済回復も見通せず、株式投資は下がっても仕方がないとお考

+0
【4コマ漫画】絶対に結婚してはいけない! 結婚生活が不幸になる「ケチな人」の見分け方 画像
家計

【4コマ漫画】絶対に結婚してはいけない! 結婚生活が不幸になる「ケチな人」の見分け方

この漫画が面白かったら、元記事も読んでみてください。もっと具体的に解説しています。 元記事:【元銀行員は見た】絶対に結婚してはいけない! 結婚生活が不幸になる「ケチな人」の見分け方 過去の4コマ漫画一覧はこちら

+1
【夜マック】17時~100円追加でパティの枚数2倍 得するメニューはコレ! 画像
節約・ポイ活

【夜マック】17時~100円追加でパティの枚数2倍 得するメニューはコレ!

毎日17時以降の「夜マック」では、100円追加するだけでパティが倍になります。 パティが倍になると、食べ応えがアップするので、とてもお得感があります。 値段・ボリュームともにメリットしかないように思える夜マックですが、ど

+5
【不動産投資】デッドクロスとはなにか その正体と注意点を解説 画像
不動産投資

【不動産投資】デッドクロスとはなにか その正体と注意点を解説

今回はよく耳にする「デットクロス」のお話です。 減価償却費や借入金返済のなかで時々出てくるこの言葉ですが、いまだによくわかりにくいと思っている方も多いのではないでしょうか。 結論を先に述べますと最後は「キャッシュフロー」

+1
【レジ袋の有料化】ゴミ袋の購入費用発生に、節約と環境保護を両立させた対策と「3社の価格比較」 画像
節約・ポイ活

【レジ袋の有料化】ゴミ袋の購入費用発生に、節約と環境保護を両立させた対策と「3社の価格比較」

レジ袋の有料化にともない、新たにごみ袋の購入費用が発生したというご家庭も多いことでしょう。 それを反映してか、最近はどのお店に行ってもごみ袋にできるレジ袋が品薄状態です。 多くの方が「どうすればごみ袋を安く買えるか?」と

+0
【読者の質問に回答】 生活保護世帯よりも少ない「年金額」 さらに減額が続くのか 画像
年金

【読者の質問に回答】 生活保護世帯よりも少ない「年金額」 さらに減額が続くのか

【読者の質問】 年金が減る一方で、生活保護世帯よりも少ない額ですが、これ以上減らされたら生きていけません。 この先まだ減らされるのでしょうか。 【私の回答】 年金の減額はこの先も続いていきますが、今後の日本の経済状況によ

+0
【楽天ポイントで生活費節約】期間限定ポイントのおすすめ使い道3つ 失効や浪費の防止効果も 画像
コラム

【楽天ポイントで生活費節約】期間限定ポイントのおすすめ使い道3つ 失効や浪費の防止効果も

近頃のポイント制度の進化は、目を見張るものがあります。 インターネットと融合することで、ポイントをためられる場所は街の至る所に増加しています。 そんな中でも今最も注目されているポイントの1つが楽天ポイントです。 「楽天経

+0
初心者が知ってくべき「資産形成の鉄則」 たった1つの大事な「計算式」とそれを実現する具体例 画像
貯金

初心者が知ってくべき「資産形成の鉄則」 たった1つの大事な「計算式」とそれを実現する具体例

今の時代、銀行預金では全くお金が増えません。 「どうやったらお金が増えるのだろうか」 「何かしないといけないことはわかっているけど、何から始めたら良いのかわからない」 「資産形成といっても難しそう」 このような疑問をもっ

+0
【マイナポイント】キャッシュレス決済選び 還元を受け損ねない「6つの注意点」 画像
クレジットカード

【マイナポイント】キャッシュレス決済選び 還元を受け損ねない「6つの注意点」

上限5,000円分のポイントがもらえるマイナポイントのキャンペーンは魅力的です。 すでに申し込んだ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ポイントばかりに気を取られると、思わぬ落とし穴で還元を受けられなくなるかもしれませ

+0
【在宅勤務】テレワーク中のケガ「労災保険」の対象になる・ならないケース 迷った場合の対処法 画像
社会保障

【在宅勤務】テレワーク中のケガ「労災保険」の対象になる・ならないケース 迷った場合の対処法

コロナ禍により在宅勤務が始まった会社は多いことでしょう。 そしてこの流れは当面続くだけではなく、一般化していくものと考えられます。 旧来はオフィスでの始業時刻から逆算し、起床し身支度を済ませ、満員電車に揺られながらオフィ

+0
業スの冷食で節約弁当 コスパ最強、レンチンで時短のおすすめ4品 画像
業務スーパー

業スの冷食で節約弁当 コスパ最強、レンチンで時短のおすすめ4品

お弁当作りの際に、ちょっとした隙間が埋まらなくて困った経験はありませんか。 「あと1品あるとうまく詰められるのに…」 という時に役立つのが、業務スーパーのお弁当にぴったりの冷凍食品です。 常備しておきたい定番のメニューか

+1
「ごはん6:おかず4」は節約&健康の黄金比 健康は1番の節約になる 画像
節約・ポイ活

「ごはん6:おかず4」は節約&健康の黄金比 健康は1番の節約になる

節約の目的はさまざまで、将来に備えて、大きな買い物をしたい、子どものために…などがあります。 しかし共通しているのは「自分が健康である」ということを前提としていることです。 お金があっても元気に楽しく使えないのでは意味が

+1
住宅ローン「変動金利」か「固定金利」損得はその人次第 銀行員の本音は「どちらでもよい」 画像
住宅ローン

住宅ローン「変動金利」か「固定金利」損得はその人次第 銀行員の本音は「どちらでもよい」

住宅ローンを考えるときの大きな選択が、「変動金利」もしくは、「固定金利」という金利の種類(金利タイプ)の選択でしょう。 「どちらがトクか?」 「自分に合うのはどっち?」 「銀行ではなぜ変動金利をすすめるのか?」 こういっ

+0
シャトレーゼ「1本12円」高コスパ 厳選おすすめアイス5選  画像
節約・ポイ活

シャトレーゼ「1本12円」高コスパ 厳選おすすめアイス5選 

新型コロナウイルスの影響により、家で過ごす日が増えていることから、自粛中の「癒し」として、アイスクリームの需要が高まっています。 子どもがいるわが家でも、アイスの消費量が増えました。 ですが、毎日おやつにアイスを食べると

+2
【医療保険】日額設定の参考になる「高額療養費制度」の3つの落とし穴 画像
生命・医療保険

【医療保険】日額設定の参考になる「高額療養費制度」の3つの落とし穴

あなたの医療保険は入院した時に1日当たりいくらもらえるようになっているでしょうか。 「大黒柱やフリーランスのあなたは1万円?」 「会社員や主婦のあなたは5,000円?」 「日本は公的保障が充実しているから5,000円?」

+0
「アメックスをタッチで」が合言葉 ローソン・すき家でのアメックスタッチ決済で20%キャッシュバック 画像
クレジットカード

「アメックスをタッチで」が合言葉 ローソン・すき家でのアメックスタッチ決済で20%キャッシュバック

アメックスは、高還元のキャッシュバックキャンペーンを数多く実施しています。 他に実施中のキャンペーンについては、以下の記事もご覧ください。 【関連記事】:アメックスが30%キャッシュバック(10/20まで) オファーが来

+0
お小遣い制でマネー教育 「やったらいくらくれる?」わが家の解決方法 画像
教育

お小遣い制でマネー教育 「やったらいくらくれる?」わが家の解決方法

マネー教育は、学校で教えてもらえない教育の代表格といえます。 生きるためにこれほど大切なテーマはないのですが、各家庭にゆだねられているのが現状です。 今回は、マネー教育の初期段階にかならずと言ってよいほど出てくお悩みに、

+0
【株式投資】コロナ禍で注意すべき3業種の4~6月業績分析 回復傾向でも第2波を見据え慎重姿勢 画像
株式投資

【株式投資】コロナ禍で注意すべき3業種の4~6月業績分析 回復傾向でも第2波を見据え慎重姿勢

新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動の停滞により、今年の4月~6月にピークを迎えた各社の今期業績予想(2021年度期)はほとんどの会社で非開示となりました。 その中で迎えた初の四半期決算の発表がようやく一巡し、新型

+0
養育費は見直しが可能 再婚家庭がコロナで赤字、すべてを守るための判断も必要 画像
離婚

養育費は見直しが可能 再婚家庭がコロナで赤字、すべてを守るための判断も必要

新型コロナウイルスの発生からわずか半年間で私たちの生活は一変しました。 たとえば、自宅勤務による残業減、職場休業による収入減、赴任終了による手当減により家計が破綻する寸前まで追い込まれた家族を筆者は見てきました。 緊急事

+1
更新型保険は年齢制限もあり、50歳から掛け金が跳ね上がる 終身保険との違いを解説 画像
生命・医療保険

更新型保険は年齢制限もあり、50歳から掛け金が跳ね上がる 終身保険との違いを解説

保険には更新型と終身型の2つのタイプがあります。 皆さまはどちらのタイプに加入されているでしょうか。 保険証券の「保険期間」の部分が10年や20年の場合は更新型です。 終身となっている場合は終身タイプとなります。 目的や

+0
d払いマイナポイント最大還元6000ptに13000pt獲得できる「dカード GOLD」 d払い×dカード GOLDの合わせ技伝授 画像
キャッシュレス

d払いマイナポイント最大還元6000ptに13000pt獲得できる「dカード GOLD」 d払い×dカード GOLDの合わせ技伝授

近ごろ話題のマイナポイントは、マイナンバーカードを使って予約・申込を行ったキャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をすることで、最大25%分(上限5,000円分)のポイントが手に入ります。 2020年6月まで展開され

+0
  1. 先頭
  2. 440
  3. 450
  4. 460
  5. 470
  6. 480
  7. 489
  8. 490
  9. 491
  10. 492
  11. 493
  12. 494
  13. 495
  14. 496
  15. 497
  16. 498
  17. 499
  18. 500
  19. 510
  20. 最後
Page 494 of 918