※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事人気沸騰! ダイソーの「エスポルール」シリーズ 会社員時代からネイルは好きで、1本3,000円する発色の良い高級ブランドのネイルポリッシュを愛用していました。 子どもが生まれてからは、ネイルをしていませんでしたが、100
物が増えてくると、どうしても部屋がごちゃごちゃして、生活感が出てきてしまいますよね。 気が付けば、ダイニングは機能せず、カウンターは物でいっぱい…という状態になっている人も少なくないでしょう。 そんなときは、100均のウ
季節はすっかり春・・・衣替えをもう済ませたという方もいるかもしれませんね。 洋服をハンガーに干したまま収納するとたたむ手間と時間の削減になります。 衣替えの作業も楽になりそうですね。 衣服のたたみジワも出ないので、物干し
洗濯は家事労働のなかでも、よほど大家族でない限りそれほど重労働ではありません。 けれども、地味にストレスがたまるとは思いませんか? 100均グッズで手軽に解決できないか、調べてみました。 ストレス1:乾かない 洗濯のお悩
数ある100均ショップの中でもセリアは、ちょっとおしゃれでオリジナリティあるアイテムで人気があります。 女性の家事をサポートしてくれるキッチングッズに、お役立ちアイテムを発見しました。 筆者おススメ、5つをご紹介します。
洗顔料の正しい使い方は「少量をよく泡立てる」こと。 それがわかっていても、少量で十分な泡を作るのは難しいものです。 そんな時ぜひチェックしてほしいのがダイソー。 洗顔料の泡立ちをよくするアイテムの充実度は100均中NO.
小学校入学準備はとても大変です。 学校から指示されたもの以外にも、新しい肌着や靴も必要でしょう。 しかし「これだけ準備しておけば大丈夫」と思って入学しても、実際に入学してみると想定外に必要なものが続出します。 今回は、入
メイクパレットは外出時や旅行のときに便利です。 多くのメーカーから販売されていますが、既製品は使わない色が入っていたり、欲しいアイテムが入っていなかったりと、なかなか理想の一品を見つけ出すのは難しいです。 そこで今回は、
写真をたくさん飾りたい! 子供や家族、友人と撮った写真を飾りたいと思っても、枚数が多すぎて写真立てでは追い付かないことってありませんか? 写真立てだと、重ねておくことができませんし、そもそも場所をとるので数多く置くのは難
漆塗りのお椀や箸は贅沢品ではなくコスパ最強のもの 漆塗りのお椀や箸は、高価で贅沢なものというイメージがあるかもしれません。 しかし漆は、ぜいたくに見せるために塗られたのではなく、もともとは木のお椀や箸に強度を出すことが目
ダイソーには、生活に欠かせないものから、時短ができるものまで「かゆい所に手が届く」便利な商品がたくさん売っています。 そんなダイソーから、万能すぎる「珪藻土グッズ」が販売されていました。 珪藻土は、吸湿性に優れていて、カ
ダイソーの季節限定コーナーは、季節ごとにおしゃれなアイテムが並びます。 春はパステルカラーを基調としたアイテムが数多く並んでいます。 中でも、年齢を問わず使えるのは、日本人がこよなく愛する「桜アイテム」でしょう。 今回は
キャンドゥの人気収納アイテム「プルアウトボックス」の、long、tall、miniの3サイズを試してみました。 カラーはホワイト1色です。 ボックスはしっかりしていてフタは柔らかく、開閉しやすいです。 中心の穴はクロス型
100円ショップには、アイデアグッズがたくさん並んでいます。 とくにキッチングッズは、少しでも料理をラクにするアイデアが詰まった面白い商品があります。 しかし、実際に使ってみると、楽しく使える期間は短く、すぐに引き出しの
毎日の献立を考えるのって、一苦労です。 栄養バランスは大丈夫か、食費が掛かり過ぎていないか、なにより家族に飽きられていないか…。 悩みは尽きません。 そこで今回は、元船舶料理士の筆者が常備している100円ショップダイソー
寒い季節もそろそろ終わりに近づき、もうすぐお花見やBBQが楽しめるシーズンがやってきます。 家族や友達、同僚と外で食事を楽しむのは、いつもと違った開放的な気分も味わえます。 今回はそんなアウトドアをより楽しめる便利なアイ
進学や就職、また転勤などでひとり暮らしをスタートさせる人が多くなるこの季節。 あれこれ必要なものは分かっているつもりでも、予算には限りがあるもの。 またひとり暮らし向けの部屋では、キッチンや収納スペースが思った以上に狭か
筆者は普段から、ヒマがあると100円ショップをのぞきに行きます。 「新商品はないかな?」 「おもしろいモノ、カワイイモノはないかな?」 とワクワク見ているのはいいのですが、気がつくと「あれ? これは必要だったかな」という
筆者は昨年、53個の100均商品を新しく購入し使いました。 もとより自宅には何度もリピ買いしている、お馴染みさんもあります。 多くの商品を続けて使用してみると、はじめは「これは便利!」と意気込んでいたものの「やっぱりイマ
おしゃれ100均「セリア」の優秀フック 100均ショップ「セリア」にはおしゃれなアイテムが多いというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか? 実際、女性が好みそうなデザインのグッズが多く、おしゃれな雰囲気のアイ
以前にもご紹介したことのある、ダイソーの「はがせるネイル」。 【関連記事】:100均ダイソーで発見した、話題の「はがせるネイル」を2日間使用。塗り心地、ムラ、はがし心地、ダメージ、コツをレビューします。 「ピールオフネイ
ダイソーには、定番商品とよく似た商品が結構あります。 今回は、ダイソーで見つけた、定番商品とよく似た商品たちの上手な使い分け方を紹介したいと思います。 木工用ボンドは赤と黄! 値段の違いはココにあった 木工用ボンドの定番
ここ数年話題の珪藻土、100均でもコースターやスプーンなどの小物を見かけて、気になっていました。 今回さらに調査してみると、バスマットや水切りマットまでもリリースされています。 100円ショップ・ダイソーで珪藻土グッズを
100円でネイルを楽しめるダイソーのネイルコーナーは、いつ行っても充実しています。 特に、最近は新製品が大幅に増え、さらに充実度が高くなりました。 そこで、今年に入ってから近所のダイソーにお目見えした3つの新製品をご紹介
キャンドゥお菓子のココがすごい! 100均のお菓子と言えば「ダイソーセレクト」というイメージも強いですが、キャンドゥのお菓子も侮れません。 普通のスーパーで買うよりもはるかにお得なものもたくさんあります。 筆者がキャンド
「生活に必要なものは何でもそろう!」と言ってもさしつかえないほど、商品が充実しているダイソー。 自宅でできるヘアカラーアイテムも例外ではありません。 ヘアカラーを含め、必要なものは全てそろっています。 筆者は、ヘアカラー
100円商品で簡単にお弁当のおかずが用意できたら、ラクですしコスパもいいです。 しかし、数ある時短調理器具の中から自分に合ったものを見つけるのって大変です。 そこで今回は、ダイソーで販売されている「レンジで簡単!オムレツ
100均の掃除用具や洗剤って「安いけど汚れが落ちないんじゃない?」と思いませんか? 筆者も疑っていたので、実際に買って試してみました。 その結果を、ビフォーアフターの写真とともにご覧ください。 1. ダイヤモンドパフ ハ
100均ショップのダイソーに行くと、時々ちょっとしたアイデアグッズのようなものを見つけることができます。 あると便利なグッズが多く「これが100円で買えるのか」と感動してしまうアイテムも少なくありません。 今回は、私が見
年度末が近づいてきました。 学校を卒業したり、異動の発表が行われたりするこの時期、仲の良い友人や身近な上司の送別会準備に忙しいという方も多いかもしれませんね。 そこで今回は、100円ショップのダイソーで見つけた「ユニーク
100均ではいろいろなカットクロスが売られていますが、ボア素材は初めて見たので買ってみました。 サイズは約50cm × 55cm。素材はポリエステル100%。 ネットに入れたら洗濯機で洗えるタイプです。 ボア素材の扱いは
天気によっては外出も難しくなる休日 家でずっと子どもにゲームをさせるのは気が引けてしまいます。 そこで我が家では、ダイソーの100円商品で昔ながらのホッコリまったり遊べるおうち遊びグッズを取り入れてみました。 今回は、そ
毎日マスクをする人にとってみれば、マスクの価格は大事です。 安めのものでも個包装されている商品となると、7枚入りで298円くらいはします。 しかし、100円ショップダイソーでは1枚当たり税込み3.6円から買えると話題です
動画配信サイトYouTubeでも最近は「HIMAWARIチャンネンル」や「にゃーにゃチャンネル」など子どもたちが楽しめる動画が増え、毎日のように目新しいオモチャが紹介されています。 それを毎回のように購入するのは大変です
タティングシャトル 100均のハンドメイドグッズといえば、セリアが優勢な気がしますが、DAISOも負けてはいません。 その中でも先日「タティングシャトル」なるものを発見しました。 タティングとは、専用のシャトルを使ってつ
寒い季節にはストールやマフラーが活躍します。 でもストールって、うまく巻いたつもりでも動いているとすぐにズリ落ちてきませんか? そんな悩みを解決するグッズがDAISOにあります。 4パターンのストールクリップが今年も人気