※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「100均」(31ページ中18ページ目)

【ダイソー】200円以上の商品をコスパで仕分け リュックサック、飼育ケース、保冷バック、三脚 画像
100均

【ダイソー】200円以上の商品をコスパで仕分け リュックサック、飼育ケース、保冷バック、三脚

最近、100円ショップに行くと200円や500円以上商品を多くみかけます。 100円ショップに慣れていると「200円以上のモノは高い」と感じるかもしれません。 しかし中には「これは安い」と思うモノがあります。 今回は、あ

+0
赤ちゃん用品は100円ショップでそろう 専門店との差や実際の使用感をご紹介 画像
100均

赤ちゃん用品は100円ショップでそろう 専門店との差や実際の使用感をご紹介

子どもが産まれると、さまざまな出費が気になります。 赤ちゃんや子どもには、日常の何気ないシーンにもちょっとした補助が必要で、赤ちゃん用品専門店でぴったりの補助機能付き製品を見つけますが、ほんの一時使うには高いと感じます。

+3
100均で実際に買い「後悔した」商品4つ ただし急に必要となった場合は心強い味方 画像
100均

100均で実際に買い「後悔した」商品4つ ただし急に必要となった場合は心強い味方

100均といえば「100円+税」という安価な価格、そして店内のほとんどの商品価格が同一で安心して購入できることが魅力です。 最近では、DIYアイテムとしても高い注目を集めています。 上手に買えばお得な100均グッズですが

+0
1回100円以下でおしゃれ・簡単・時短がかなう ネイルシールの魅力とやり方をご紹介 画像
100均

1回100円以下でおしゃれ・簡単・時短がかなう ネイルシールの魅力とやり方をご紹介

日に日に暑くなっていき、サンダルを履く日が増えてくると、足の爪が気になります。 セルフネイルをやってみても、いまいち華がなかったり、いつの間にか剥がれてしまって恥ずかしい思いをしたりということも少なくありません。 ネイル

+0
フローリングとドアの傷を「100均グッズ」で簡単修正(ビフォーアフター写真付き) 画像
100均

フローリングとドアの傷を「100均グッズ」で簡単修正(ビフォーアフター写真付き)

お掃除しているとこんなことがあります。 「あれ? このドアの傷いつ付いたのかな。」 「ん? フローリングについ先日までこんな大きな傷なかったのに。」 私も過去に家具を移動させる際にフローリングを傷付けてしまったことがあり

+60
モノを大切にする「ミニマム生活」にも役立つ 「価格以上の価値」がある100均アイテム3選 画像
100均

モノを大切にする「ミニマム生活」にも役立つ 「価格以上の価値」がある100均アイテム3選

1. テイクアウトが増えて割り箸がたまる「お箸収納ケース」 外での食事を控えてテイクアウトを楽しむ人が増えています。 テイクアウトに必ずついてくるものと言えば「割りばし」や「使い捨てのスプーン類」です。 筆者は、家で食べ

+0
【耐震グッズ】100円ショップに優れモノ ホームセンターよりお得な商品4選 画像
100均

【耐震グッズ】100円ショップに優れモノ ホームセンターよりお得な商品4選

少し前に筆者は引っ越したので、家具などの耐震一式を確認する機会がありました。 地震によるけがというのは、揺れによって家具が転倒したために起こったものが多いのだそうです。 阪神淡路大震災における震度7の地域では、住宅の全半

+22
100均・3COINS・無印で「レジ袋の有料化で困った」を解決 袋止めクリップ、安定感あるエコバッグ、洗えるエコバッグ 画像
100均

100均・3COINS・無印で「レジ袋の有料化で困った」を解決 袋止めクリップ、安定感あるエコバッグ、洗えるエコバッグ

100均アイテム「袋留めクリップ」 レジ袋が有料化になり「ゴミ袋の消費が激しくなった」と感じている人は多いのではないでしょうか。 とくに気温が上がってくると匂いが気になるゴミは、余裕があっても早く袋の口をしばるので、ゴミ

+0
100均グッズですきま掃除 出番の多くなったパソコンを大切に。 画像
100均

100均グッズですきま掃除 出番の多くなったパソコンを大切に。

パソコンは、私たちの暮らしにますます欠かせなくなりました。 数万円から数十万円と価格が高額なため、壊れると家計にも大きな影響を与えかねません。 ホコリや皮脂汚れなど意外と汚れが蓄積されやすいパソコンを少しでも長持ちさせる

+7
【電池耐久最長156時間】100均ボタン電池は不良品が多いのは本当か? 5種類のタイプで比較  画像
100均

【電池耐久最長156時間】100均ボタン電池は不良品が多いのは本当か? 5種類のタイプで比較 

今回は、読者様からいただいた疑問について調べてみました。 読者様は、あるカーディーラーで車のカギの電池を交換する際、100均で買った新品の電池をバッテリーチェッカーで計測してもらったところ、残量が少ないと表示されたそうで

+224
冷蔵庫&冷凍庫の節電 ダイソー・セリア・ワッツで見つけた優秀グッズ5選 画像
100均

冷蔵庫&冷凍庫の節電 ダイソー・セリア・ワッツで見つけた優秀グッズ5選

今年もいよいよ夏がやってきました。 冷蔵庫や冷凍庫がフル回転しているご家庭も多いのではないでしょうか。 冷えた飲み物を飲むことも増えるので、自然と開け閉めも増える季節です。 そんな冷蔵庫や冷凍庫は、意外とコストカットがで

+11
「ダイソー」の日除けカーテンとミニ椅子を使って格安「ベランピング」に挑戦 画像
100均

「ダイソー」の日除けカーテンとミニ椅子を使って格安「ベランピング」に挑戦

「今年の夏はキャンプに行こう!」 そう子供と年明けに約束していたのですが、自粛傾向にある昨今、外で思いっきり遊ぶのも難しくなってしまいました。 Twitterで「庭にテントを張って非日常を楽しむ」ことがはやっているのを知

+1
雨天のザンネン出費「3つの要因」と、出費回避の「100均アイテム」4選 画像
100均

雨天のザンネン出費「3つの要因」と、出費回避の「100均アイテム」4選

雨天の残念な出費 いよいよ梅雨も本番で、この季節は外出が億劫になります。 さらに、梅雨ならではの残念な出費もあります。 梅雨の時期に要注意の出費要因は、大きく分けて以下の3点です。 1. 傘の取り違えや紛失 2. 雨に濡

+0
ぐちゃぐちゃバッグはチリツモ出費の温床 100均グッズで出費を撃退おすすめ6選 画像
100均

ぐちゃぐちゃバッグはチリツモ出費の温床 100均グッズで出費を撃退おすすめ6選

財布にレシートなどが入りっぱなしだとお金がたまらないと聞きますが、バッグも同じように、ごちゃごちゃしていると無用なコストがかかることがあります。 100均アイテムでバッグをすっきりして、無駄コストを下げましょう。 バッグ

+1
100均グッズで涼しさアップ、冷房コストダウン「ひんやりアイテム」5選 画像
100均

100均グッズで涼しさアップ、冷房コストダウン「ひんやりアイテム」5選

夏が近づいてきたことを実感するこの頃、エアコンの出番となったご家庭も多いのではないでしょうか。 夏になると気になるのが電気代です。 冷房を使い出すとあっという間に電気代が上がってしまい、筆者も毎年のように驚いています。

+0
【100均】クオリティーの高いお皿 いつものごはんが高見えで、使い勝手もよい 画像
100均

【100均】クオリティーの高いお皿 いつものごはんが高見えで、使い勝手もよい

外食をせずに自炊するのは、食費節約のセオリーです。 けれども毎日自宅で食べるとなると、疲れているとおっくうになったり、メニューがワンパターンになったりすることも事実でしょう。 そこでおうちごはんを手軽にグレードアップさせ

+1
100均グッズで挑戦「子供のセルフカット」 浮いたお金と失敗しないコツ 画像
100均

100均グッズで挑戦「子供のセルフカット」 浮いたお金と失敗しないコツ

新型コロナウイルスの影響で、営業自粛をする美容院も増えました。 筆者は、4月に子どもたちを美容院へ連れて行く予定も延期に… 次に美容院へ行けるかの見通しも立たないため、時間があるこの機会に、セルフカットに挑戦しました。

+1
100均材料で手作りプリキュアグッズ&衣装 素人が動画みながら縫って1340円で変身完成 画像
100均

100均材料で手作りプリキュアグッズ&衣装 素人が動画みながら縫って1340円で変身完成

女の子は必ず通ると言われているプリキュアブームが、筆者の4歳の娘にも到来しました。 放送される日時には必ずテレビの前でスタンバイし、戦闘シーンやエンディングのダンスを見様見真似で踊る姿にほっこりします。 ただ、困ることが

+0
【100均】子供も勉強好きにする「ドリル+クリアファイル+ペン」330円で繰り返せる「文字の練習帳」 画像
100均

【100均】子供も勉強好きにする「ドリル+クリアファイル+ペン」330円で繰り返せる「文字の練習帳」

子どもが3歳になった頃に読み書きの練習を始めました。 子どもがやりたいとねだるのでドリルを与えたのですが、これが大変なことになったのです。 ・ 文字がうまく書けず、お手本のマスにすら文字が収まっていない ・ 文字を消しゴ

+3
【ダイソー】プチプラで充実の在宅時間「スクラッチアート」シリーズは、大人も子どもも楽しめる 画像
100均

【ダイソー】プチプラで充実の在宅時間「スクラッチアート」シリーズは、大人も子どもも楽しめる

最近は、スクラッチアートが人気ですね。 ひっかき絵や、スクラッチ技法とも呼ぶ、画法の1つです。 小学校などの図工の時間に体験した記憶のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 絵の具などで色をつけた紙の上を、クレヨンな

+0
セリアの初心者も使いやすい家計簿3選 無駄な出費をゼロに近づける工夫 画像
100均

セリアの初心者も使いやすい家計簿3選 無駄な出費をゼロに近づける工夫

進学や就職、と春は暮らしが変わることが多い季節ですが、今年は新型コロナウイルスの影響も加わり、家計管理がいつも以上に難しく感じている方も多いのではないでしょうか。 家計費のバランスをチェックするには、お馴染みの家計簿をつ

+6
100均の「マスキングテープ」が優秀 おすすめの使い方、良コスパのテープカッターも紹介 画像
100均

100均の「マスキングテープ」が優秀 おすすめの使い方、良コスパのテープカッターも紹介

マスキングテープは書き込めて、しかもカラフルでかわいいです。 100円ショップでも広く売り場が取られていることも多く、ついつい買ってしまいます。 今回は、100円ショップでのマスキングテープ活用法をまとめ、おすすめのテー

+2
100均で失敗「二度と買わない」安物買いの銭失いアイテム5選 画像
100均

100均で失敗「二度と買わない」安物買いの銭失いアイテム5選

20代で東京に出てきた頃の私は、貯金は10万円しかなく日々の生活をやっていくのも大変な時期でした。 当時の給与の手取りは16万円程度でその生活はなかなか変わらず、この頃から安くて手軽な100円ショップでいろいろなものを購

+0
ダイソーの本でお得に学ぶ 子どもから大人まで大満足な内容と、豊富な種類 画像
100均

ダイソーの本でお得に学ぶ 子どもから大人まで大満足な内容と、豊富な種類

100円ショップが大好きで、暇があるとうろうろしていた筆者ですが、先日ダイソーに本がたくさんあることを発見しました。 今まで子ども用のぬりえ程度しかチェックしていなかったものの、ラインアップをしっかり見ていると、大人から

+1
【100均】節約しておしゃれを楽しむ 高見えアクセサリーを100円でゲット 画像
100均

【100均】節約しておしゃれを楽しむ 高見えアクセサリーを100円でゲット

暖かくなるとアップヘアーにしたり、首回りがすっきりした洋服を選んだりしませんか。 最近私も気が付くとアップにすることが多く、ピアスやヘアアクセサリーをチェックするようになりました。 最近注目されている大ぶりのピアスや、後

+0
【ダイソー】500円の「保冷機能付レジかごバッグ」が優秀 節約・時短5つの魅力を紹介 画像
100均

【ダイソー】500円の「保冷機能付レジかごバッグ」が優秀 節約・時短5つの魅力を紹介

2020年7月から「レジ袋の有料化」が予定されている今、レジ袋を廃止したり、有料化したりするお店が増えてきました。 以前はスーパーでレジ袋をもらい、買ったものをつめて持ち帰るのが一般的でしたが、最近ではマイバッグを持参す

+4
定番&あると便利「100均お弁当グッズ」5種7選 画像
100均

定番&あると便利「100均お弁当グッズ」5種7選

子供が小学校や保育園に行くようになると、お弁当を作る機会が増えてきますが、お弁当を作るアイテムをいろいろと買ってしまうと、かなりの出費になってしまいます。 100均のお弁当グッズは豊富なので、楽しく作れるうえに節約もでき

+0
100均で買って「損した」日用品5つとその理由。後悔しないためにはドラッグストアとのコスパ比較が大事 画像
100均

100均で買って「損した」日用品5つとその理由。後悔しないためにはドラッグストアとのコスパ比較が大事

筆者は100均のヘビーユーザーですが、購入した商品には「買って損した」と後悔したものも多数あります。 それらの商品の中でも筆者が特に「損した!」と感じている100均商品をご紹介します。 また100均商品で後悔しないために

+1
【セリア】ノートで始める新習慣 日記・ToDoリスト・読書記録・贈答記録におすすめの4冊 画像
100均

【セリア】ノートで始める新習慣 日記・ToDoリスト・読書記録・贈答記録におすすめの4冊

新年度のスタートに合わせて、新しい習慣を始めてみるのはいかがでしょうか。 実用系ノートは、新しい習慣を始めやすい書式があらかじめ整っているため人気があります。 書店などで専用のコーナーが作られることもあるスタンダードなも

+26
ダイソーのイラストマーカー 新感覚ぬりえで、使用感やデメリットをレビュー 画像
100均

ダイソーのイラストマーカー 新感覚ぬりえで、使用感やデメリットをレビュー

小学生の「将来就きたい職業ランキング」などでも、根強く人気なのが「マンガ家・イラストレーター」です。 最近は、少女マンガ雑誌の付録にも本格的なマンガキットがつくこともあるほど、その人気は高まっています。 「マンガ家になり

+4
【使用例写真付き】「食費節約」に役立つダイソーの「保存容器」7選 特徴を解説 画像
100均

【使用例写真付き】「食費節約」に役立つダイソーの「保存容器」7選 特徴を解説

「保存容器」は私たちの暮らしにとても身近なものですが、実は食費の節約グッズとしても大きな役割を担っています。 今やその商品数は膨大で、それぞれに特徴があります。 そこで今回は、 「食品を捨てない」 「食べきる」 「買いす

+0
100均でダイエット 薄着の季節までに試してほしいプチプラ商品4選 画像
100均

100均でダイエット 薄着の季節までに試してほしいプチプラ商品4選

この春は、外出の自粛というイレギュラーなシーズンになりそうです。 外に出られないと運動不足が心配になりますし、これからはどんどん薄着になるというのに、体に余分なお肉がついてしまうかも… そこで、100円ショップのプチプラ

+0
100円じゃないけどコスパ抜群な「ダイソーのガラス耐熱容器」 私の使い方を紹介 画像
100均

100円じゃないけどコスパ抜群な「ダイソーのガラス耐熱容器」 私の使い方を紹介

ダイソーは、キッチン用品や調理アイテムの品ぞろえも充実しています。 なかでも、「ガラス耐熱容器」は、100円商品ではないのにも関わらず、その使い勝手の良さから人気が急上昇中です。 今回は、そんな使い勝手&コスパも抜群のガ

+5
【子育て世代必見 】100均グッズで無駄な出費とストレスを軽減 おすすめ3選 画像
100均

【子育て世代必見 】100均グッズで無駄な出費とストレスを軽減 おすすめ3選

1. 「蛇口延長ガイド」で水道代節約 感染症が心配な季節は、子どもに普段以上に手洗いをしっかりとさせたいです。 しかし、背が小さい子どもには洗面台の蛇口に手を伸ばし、手を濡らすだけでも大変な作業で、洗面台によっては水が出

+1
女性に多い「かくれ出費」が節約できる100均グッズ3選 画像
100均

女性に多い「かくれ出費」が節約できる100均グッズ3選

1. 「指保護サック」で絆創膏代を節約 水仕事が多い主婦は、冬になると指先が乾燥してパックリ割れてしまいます。 1度パックリ割れてしまうとなかなか治らず、絆創膏が手放せなくなります。 しかし、防水ではない絆創膏は水仕事の

+3
100均の樹脂粘土 330円でマカロンいっぱい(作り方画像付き) 画像
100均

100均の樹脂粘土 330円でマカロンいっぱい(作り方画像付き)

家の中にいる時間も増えて、飽きてきたと思います。 「家の中でできる遊びのバリエーションはないかな?」 とお考えの方も多いのではないでしょうか。 今回は、100ショップのハンドメイド工作から「ダイソーの樹脂粘土」を紹介しま

+2
  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 最後
Page 18 of 31