※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事
PayPayが月替わりで行っているキャンペーン 7月は 「対象の飲食店、スーパーで11-14時のランチタイムの利用なら10%戻ってくる!」 というものです。 ≪画像元:PayPayランチ≫ 詳細をご紹介します。 対象のお
年金制度が話題になったのを機に、今年からiDeCo(個人型確定拠出年金)を始めてみよう! と思った方も多いのではないでしょうか。 一方でiDeCoを始めるにあたってどんなプロセスがあり、何の書類が必要なのか、全く分からな
ダイソーが100均とは思えない新作コスメ「U R GLAM(ユーアーグラム)」をリリースしました。 「ホントに100円?」 「プチプラコスメ史上最高のクオリティ」 とSNSでも話題になっています。 パッケージはブラック
昔からお掃除アイテムとして使われている雑巾は、キッチンのお掃除には不向きです。 繰り返し使うと油汚れが繊維の奥までしみこんで取れなくなり、お掃除したはずがかえって油汚れをなすりつけてしまいます。 そこでおすすめなのが、使
梅雨を迎えた6月、株式相場には今年一番と言ってよい経済イベントがやってきます。 それは米中貿易摩擦の行方を左右する、G20大阪での米中首脳会談です。 その内容いかんによって、株価停滞ムードを払拭してくれることもあれば、消
6月13日のホルムズ海峡付近でのタンカー攻撃事件を受け、原油価格は一時急上昇しました。 その後は落ち着いた値動きを見せていますが、今後の情勢次第ではいつ値上がりに転じるか、予断を許しません。 原油高はガソリン代の高騰につ
ファンド提案でソニー株上昇 米投資ファンド、サード・ポイントは6月13日、ソニーの大株主として同社に対し、半導体部門を切り離すことで映画や音楽といったエンターテインメント事業に経営を集中するよう提案した。 そのほか、ソニ
これは抑えるべきだと筆者が考える「おすすめのPay払い5選」と「覇権を握るであろう最有力候補」を今回はご紹介したいと思います。 1. Paypay 還元率:最大3% PayPayで支払いをすることによって、支払った金額の
老後資金2,000万円不足問題 先日カナダ在住の友人FPが帰国し、「老後資金2,000万円不足」で揺れる国会論争を見ていて一言、 「カナダは最初から老後資金は自分で貯めなさいと言ってるのよ。」 カナダには最低10年在住し
アメリカの大手SNSサイトのフェイスブックが仮想通貨「リブラ」を開発していることが話題になっています。 仮想通貨といえばビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、リップル、モナコインなど一時、話題になりましたが
Pay払いと現金払いを比較! お得度はどれぐらい変わる? ポイントカードを持ち歩いて現金払いをしている人、まだいるんじゃないですか? それって、もしかしたらすごく損をしているかもしれません。 Pay払いは主に、銀行口座・
給料日までのカウントダウンがはじまると、残りの食費でどう乗り切ろうかと頭を抱えてしまう人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、フードコーディネーターの田中美和先生に、リーズナブルな価格の「厚揚げ」と「高野豆腐」を使
コンビニでしか使えないイメージのPayサービス PAYPAYや、LINEpay、メルペイ、Apple Pay、楽天ペイなどのQRコード決済サービスは、コンビニでしか使えないイメージを持っている方が多いと思います。 今まで
手っ取り早く節約するには、大きな支出を見直すことが早道です。 けれども毎日使う必需品だって見逃せません。 たとえ少額でも、必需品ならじわじわとチリツモ効果が出てくるはずです。 そこで今回は、いろいろな商品の詰め替えに注目
老後2,000万円問題レポートこと「高齢社会における資産形成・管理」報告書(pdf)はいろいろ批判されてはいますが、興味深い提言も多くとても示唆に富んだ内容だと思います。 問題になったこの2,000万円に関しても、確かに
ペットボトルはポイントに変わる 自治体の回収に出すと1円にもなりませんが、捨てる前にスーパーなどの回収機に持っていくと、ポイントがたまります。 古紙を取り扱っているところもあるので、いらないものをどんどん処分してポイント
この記事の最終更新日時:2019年7月3日 少子高齢化が進み「お墓」も引き継ぎにくい時代になりました。 お墓を守る人がいなくなったり、遠方にあって定期的に手入れができなくなったり、墓参りが途絶えてしまうことがでてきてしま
大人の習い事 趣味を楽しみながら、ゆっくりと過ごしたいと思う人は多いのではないでしょうか。 しかし「老後の生活費に2,000万円を準備する必要がある」とも言われ、好きなだけ趣味にお金を使うわけにはいきません。 限られた予
金融庁がまとめた報告書では、年金収入とは別に2,000万円の資金が必要との試算が示されました。 ですがこの試算は、単純なモデルケースをもとに行われており、後に事実上の撤回に追い込まれました。 しかし、年金収入だけで老後の
節約に夢中になっているうちに、肌や髪がボロボロという話はよくあることです。 美容代を節約しすぎると、ある日鏡に映った自分の衰えに衝撃を受けることになるかもしれません。 そこで今回は、節約しながら美しさを保つコツを紹介しま
Pontaポイントで資産運用 ローソンで買い物をすると 「Pontaカードはありますか?」 とよく聞かれる、Pontaカードは日本全国で広く普及しているポイントサービスのカードです。 ローソンやレンタルビデオ・リユースシ
「節約は自炊がいちばん!」と思っていても、家事や育児などの日々の疲れで、どうしてもやる気がでないときってあります。 食費に余裕はない、けれど今日くらいご飯作りは休みたいというときは、カルディの冷凍食品に頼ってみませんか。
消費税率10%への引き上げは2度延期されていますが、令和元年10月からの増税は、教育無償化も使途することで信を問う選挙を行っており、既定路線として固まっていました。 しかし平成の終わりから令和の初めにかけて、政府与党関係
トルコリラは、FX(外国為替証拠金取引)において、高金利通貨として知られています。 そのトルコリラは昨年、対円で大きく下落しました。 しかし、その後の反転で、再び注目度が高まっているようです。 少し詳しいトレーダーならト
奨学金といえば近年、「自己破産」や「貧困」など不安を掻き立てられる報道が目につきます。 けれども、過剰すぎる心配から進学をあきらめては、あまりにもったいない。 忘れてはならないのは、借りたものは返さなければならないという
今日はどんな服を着ていこうか、お昼ご飯は何を食べようかな。 わたしたちは日々たくさんの決定をして生活しています。 家を買うときもたくさん考えます。 どこに住むか。 どんな間取りにするか。 予算はいくら用意できるか。 住宅
先日、金融庁は「老後に2000万円必要」との試算を示しました。 【老後資金の記事まとめ】老後「2000万円」必要問題 年金のみでは足りない将来について考えます 自らの老後生活を豊かにするための準備をはじめていかなければな
蒸し暑くなり、「スーツやジャケットなど、仕事に必要な衣類のクリーニング回数が増えて家計への影響が心配」という人も多いのではないでしょうか? けれど汗をかきやすくなるこの季節、シャツの襟元の黒ずみや染みついた汗の臭いを、で
先週は、前週のもみ合いのレンジから飛び出すものの、次の上の節目到達で足踏みし、週末には押す形となり行って来いとなる一週間となりました。 週末の押しも前週のもみ合いレンジの上値近辺で引けていることから、週明けの方向を示すの
金融庁の金融新議会のワーキンググループの報告書を巡って大騒ぎになり、老後に不安を感じている方がいらっしゃるかもしれません。 報告書のいう必要貯蓄額を把握して不足分を自助努力で補うべきだというのは正しいのですが、「老後資金
香港は日本から4~5時間で、おいしい飲茶やショッピング、100万ドルの夜景が楽しめます。 日帰りでも行ける場所として人気の観光スポットです。 香港旅行の時、外国人でも簡単に利用できる電子マネーがあります。 「Alipay
6/14~6/30にメルペイを使って決済した方を対象に行われている「日本全国まるっと半額還元!キャンペーン」の詳細をご紹介していきたいと思います。 受けられる還元率は50%から最大70% このキャンペーンの特典は、6/1
「10万円も財布に入れて行くのが怖い」 そう話すのは、旅行でハワイに行く友人です。 ハワイでお金を盗まれないか心配をしているようなので 「クレジットカードを持って行けば?」 と提案すると、カードはお金を使っている感覚がな
この記事の最終更新日時:2019年8月9日 コストコはワシントン州シアトル発の「会員制倉庫型店」です。 もともとは飛行機の格納庫を改造して作られた「プライスクラブ」という名前の倉庫から始まったそうです。 今や全世界に76
2019年に入り、米国が起点となる経済イベントがめじろ押しとなり、日本の株価も冴えない状況が続いています。 世界経済の拡大を象徴していたFRBの強気姿勢は、米国利上げを停止しただけではなく、年内利下げを検討する環境となり
気温と湿度が上昇中 ダイソーの熱中症予防グッズをご紹介 日に日に太陽の光が強くなり、「熱中症に気をつけましょう」とアナウンスされることも増えてきました。 筆者は昔から湿気のある暑さに弱く、外出しているときに気分が悪くなっ