※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(921ページ中616ページ目)

税金の仕組み、基本の「き」 納税は「災害復興」の手助けにもなっている 画像
税金

税金の仕組み、基本の「き」 納税は「災害復興」の手助けにもなっている

先月6月、弊社の税理士さんより「7月10日は源泉所得税の納付があります」とのお知らせを頂きました。 「源泉所得税?」 「所得税とは違うのかな?」 と、納めている税金について詳しく知らないことに気づき、改めて源泉所得税とは

+0
【食費節約】自炊と惣菜、1人暮らしではどちらがお得? それぞれのメリット・デメリットも紹介 画像
時短

【食費節約】自炊と惣菜、1人暮らしではどちらがお得? それぞれのメリット・デメリットも紹介

食費を節約するのなら自炊をした方が安く済む、というイメージがあります。 しかし、1人暮らしの場合は1食分しかいらないので、惣菜を購入した方が安上がりになるような気もします。 実際には、自炊とお惣菜を購入するのとどちらが経

+13
節約の基本・お得情報・簡単無料家計簿アプリ・隙間時間で収入 画像
節約・ポイ活

節約の基本・お得情報・簡単無料家計簿アプリ・隙間時間で収入

この記事の最新更新日:2020年8月17日 「節約っていっても何から実践すればいいの?」 「節約しようと思っても長続きしない…」 節約してなくはと思っていても、実際何から手を付ければよいのかわからない方も多いのではないで

+0
【日経225定期見直し予測】「採用候補3銘柄」「除外候補2銘柄」を知って備える 銘柄入れ替えルールと手順を解説 画像
株式投資

【日経225定期見直し予測】「採用候補3銘柄」「除外候補2銘柄」を知って備える 銘柄入れ替えルールと手順を解説

日本を代表する株式指数「日経平均225(以下、日経225)」は、毎年10月に採用銘柄225社の入れ替えを行っています。 日経225に連動したETFや投資信託も多く、採用されることでその株式には自動的に買い注文が入ります。

+0
「Origami Pay」はその場で割引 Pay払い初心者や、クレカが苦手な方におすすめです 画像
キャッシュレス

「Origami Pay」はその場で割引 Pay払い初心者や、クレカが苦手な方におすすめです

つい最近、大手コンビニチェーンが自社のPayサービスを開始しました。 新規のPayサービスが続々と開始され、Pay払いは、ますますにぎやかな様相を呈しています。 Pay決済の特徴として、支払った金額の数%が自社のポイント

+0
「半分ティッシュ」でチリツモ節約 100均で購入できるスタイリッシュな専用ケースと、手作りBOX 画像
節約・ポイ活

「半分ティッシュ」でチリツモ節約 100均で購入できるスタイリッシュな専用ケースと、手作りBOX

「つい最近買ってきたばかりなのに、もう箱ティッシュがない!」 箱ティッシュは高くないものだから…とついつい余計に使ってしまいます。 1回に2枚取りがクセになっている方も多いのではないでしょうか? 特に花粉が飛び交う時期な

+42
【つみたてNISAは2037年まで】興味があるなら、口座だけでも開設したほうがいい理由を解説 画像
投資信託

【つみたてNISAは2037年まで】興味があるなら、口座だけでも開設したほうがいい理由を解説

つみたてNISAは2018年より始まった少額・積立・長期投資を目的とした制度です。 20年の非課税期間があり、 年間40万円 × 20年 = 800万円を運用できる と思っている方が多いのではないでしょうか? 私も同じよ

+0
7pay(セブンペイ)の不正利用問題で揺れる「QRコード決済」 安全対策バッチリな決済法は 画像
キャッシュレス

7pay(セブンペイ)の不正利用問題で揺れる「QRコード決済」 安全対策バッチリな決済法は

7月にスタートしたQRコード決済の「7pay(セブンペイ)」で、不正利用の被害が出ています。 利用者のIDやパスワードが盗まれ、知らない間に勝手に買い物をされるという被害内容で、被害額は5,500万円にも上ると推定されて

+0
芸人「闇営業」脱税を巡る問題 (1)  「源泉徴収義務」は果たされたのか? 納税で見落としがちな点を解説 画像
税金

芸人「闇営業」脱税を巡る問題 (1)  「源泉徴収義務」は果たされたのか? 納税で見落としがちな点を解説

吉本興業所属の芸人を巡る「闇営業」問題は、反社会的勢力と関与したことが原因で10人を超える芸人が謹慎・活動禁止処分となり、一般紙でも報道されるようになりました。 当初は1人契約解消、他数人の芸人が疑惑の釈明に追われただけ

+0
【USAで人気】割引を可能な限り組み合わせてタダを目指す「エクストリーム・クーポニング」 画像
節約・ポイ活

【USAで人気】割引を可能な限り組み合わせてタダを目指す「エクストリーム・クーポニング」

「エクストリーム・クーポニング」 2011年にアメリカのテレビ番組にもなるほど人気のワードで 「クーポンを活用し、どこまでお得に商品を購入する事ができるか」 を探求する術の事を言います。 日本で言えば、よくあるチラシに掲

+0
【株主優待】買うなら今がオススメ、9月権利確定銘柄「5万円以下」の5社 画像
株式投資

【株主優待】買うなら今がオススメ、9月権利確定銘柄「5万円以下」の5社

金融庁が「95歳まで生きるには、夫婦2人で約2,000万円が必要」と試算したこともあり、資産運用に興味を持つ方が増えているようです。 老後資金としては、「つみたてNISA」や「iDeCo」の活用が一般的ですが、企業から商

+0
7/13まで!【ファミペイ】「すげー特チャレンジ」総額88億円あげちゃうキャンペーン詳細 画像
キャッシュレス

7/13まで!【ファミペイ】「すげー特チャレンジ」総額88億円あげちゃうキャンペーン詳細

2019年7月1日に、ファミマ、セブンイレブンのコンビニエンスストア2社が、新決済サービスを開始しましたが、「新サービス開始はお得なチャンス」です。 ファミペイ利用で貰えるお得な特典を、1つずつ確認していきましょう。 登

+0
「3号被保険者」は廃止や壁にビクビクしないで、自分で年金を納めて96歳以上生きた方がトク 画像
年金

「3号被保険者」は廃止や壁にビクビクしないで、自分で年金を納めて96歳以上生きた方がトク

「老後に2,000万円足りない」問題で、年金は破綻するのではないかと思う人もいるようです。 前回の記事では、年金はさまざまな方策をとっているので破綻することはないという話を書きました。 その方策とは、 1.「保険料を上げ

+0
購入前に知るべき! 区分マンションの「管理費」と「修繕積立金」の違いと、算出・徴収方法 画像
住宅ローン

購入前に知るべき! 区分マンションの「管理費」と「修繕積立金」の違いと、算出・徴収方法

区分所有マンション経営を行う場合に、毎月掛かるランニングコストの1つが管理費・修繕積立金です。 所有している限りはずっと気にしなければならない費用ですが、意外とそれぞれが具体的にどのように使われているか分からないといった

+0
【お中元・お歳暮】気持ちの伝わる品と、リスクの大きな節約法 自分に戻ってくるお金の使い方 画像
社会

【お中元・お歳暮】気持ちの伝わる品と、リスクの大きな節約法 自分に戻ってくるお金の使い方

お中元をたくさんもらう人ほど金額よりも「こだわり」を好む お中元は、意外と出費が大きく節約が難しいです。 しかしお中元は、贈り方や品物を上手に選べば、出費以上の価値を得られる絶好の機会です。 例えば、会社の上司にお中元を

+0
期限後申告を2期連続で行うと「青色申告」の取り消しになり、信用面でも悪影響 画像
税金

期限後申告を2期連続で行うと「青色申告」の取り消しになり、信用面でも悪影響

【質問】 「弊社では昨年期限後申告をしているのですが、今年も期限後申告となりそうです。 この場合、青色申告が取り消しになるとのことですが、これはどういうことでしょうか?」 解説 2期連続で期限後申告をすると青色申告の取り

+0
消費増税で恩恵を受けるおススメ銘柄6選 低調な今だからこそ仕込んでおきたい 画像
その他

消費増税で恩恵を受けるおススメ銘柄6選 低調な今だからこそ仕込んでおきたい

今年10月に実施される消費税の増税、8%から10%と小幅であるものの短期的には景気を冷やすことは間違いないでしょう。 しかし株式相場では全ての株式が下落する訳ではなく、増税によって恩恵を受ける銘柄もあります。 実施まであ

+1
お金がないけど「投資」したい! 少しの貯金から投資を始める方法をお話しします。 画像
株式投資

お金がないけど「投資」したい! 少しの貯金から投資を始める方法をお話しします。

投資なんてお金持ちのものと考えている人は多いのではないでしょうか。 老後に2,000万円も必要だという金融庁のレポートが話題になり国会やニュース、SNSまでも騒がせました。 金融庁の主旨は 年金だけでは老後の資金は足りな

+0
【スマホで確定申告】来年度(令和元年分)からは年金受給者や副業サラリーマンなどにも拡大予定 画像
税金

【スマホで確定申告】来年度(令和元年分)からは年金受給者や副業サラリーマンなどにも拡大予定

平成30年分よりスマートフォンでも電子申告で利用できるようになった確定申告書等作成コーナーですが、申告パターンが限定されている点が批判の的にもなりました。 さすがに次の年もこのままでという方針ではなく、対象者拡大を予定し

+0
刺青・タトゥーが入っていると保険に入れない 保険の「モラルリスク」について 画像
生命・医療保険

刺青・タトゥーが入っていると保険に入れない 保険の「モラルリスク」について

健康上の理由で生命保険に加入できないことがあることはよく知られています。 しかし、加入を断られる条件はそれだけではありません。 この記事では、刺青・タトゥーが保険加入に及ぼす影響について解説します。 保険は公平性の原則の

+1
【コストコあるある・失敗談】「大きさがマヒ」「買いすぎて入りきらない」「クレカが使えない」 画像
コストコ

【コストコあるある・失敗談】「大きさがマヒ」「買いすぎて入りきらない」「クレカが使えない」

筆者はコストコが大好きです。 しかし、コストコ大好きな人だと「買いすぎる」という失敗を1度はやってしまったことがあるでしょう…。 ここでは、コストコで皆さんがどんなものを買い過ぎて、どんな失敗をしてしまった経験があるのか

+0
いつの間にかお金が貯まる! 主婦が試行錯誤して見つけた「3つのほったらかし貯蓄法」 画像
貯金

いつの間にかお金が貯まる! 主婦が試行錯誤して見つけた「3つのほったらかし貯蓄法」

突然ですが、貯金って難しいですよね。 筆者も、今まで「先取り貯蓄」や「500円玉で30万円貯める貯金箱の活用」など、思いつく限り様々な方法を試してきましたが、成果のほうはいまいち。 試行錯誤の末にたどり着いたのが、貯蓄を

+0
【今週の日経平均を考える】1%以下の狭いレンジの中で 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】1%以下の狭いレンジの中で

先週は、G20期間でのサプライズによる反発で週明けし、上げて始まるもその後さらなる上値追いの材料も無いまま、一週間を横にスライドする形で経過しました。 日柄調整のような動きで一週間を終え、引けてみたら一週間のレンジが2万

+0
「保険の見直し」による不利益問題で警鐘 GNP営業(義理・人情・プレゼント)には要注意 画像
生命・医療保険

「保険の見直し」による不利益問題で警鐘 GNP営業(義理・人情・プレゼント)には要注意

かんぽ生命は、「保険の見直し」により顧客が不利益を受けたおそれのある事例が約2万件にのぼると発表しました。 保険募集時の説明が十分だったかどうか、かんぽ生命は今後、詳細な調査を行うとしています。(2019/6/28 日本

+0
「ひとり親家庭」が使える水道料金の減免制度 手続きに必要なものと条件について 画像
離婚

「ひとり親家庭」が使える水道料金の減免制度 手続きに必要なものと条件について

ひとり親家庭には、国や自治体からさまざまな支援制度が準備されています。 限られた収入でありながらも子どもとの生活を一生懸命に守っているシングルママ、シングルパパがいます。 ひとり親支援として「児童扶養手当」や「ひとり親医

+22
「資格取得」にはいくらかかる? 社会人の皆さんに「自分磨き費用」とその成果を聞いてみました。 画像
社会

「資格取得」にはいくらかかる? 社会人の皆さんに「自分磨き費用」とその成果を聞いてみました。

今の自分に満足できていないという方、いますか? 「もっと資格があれば…」 「趣味があれば…」 そんな気持ちで悶々としている方にオススメしたいのが、自分磨き。 毎日をより輝かせ、自分に自信も楽しみももたらしてくれる「自己啓

+0
「人生で節約を考えてはいけない」こともある 年代別お金の使い方 画像
家計

「人生で節約を考えてはいけない」こともある 年代別お金の使い方

20~30代 「子育てが大変なとき」はお金の節約よりも時間と体力の節約が優先 20代から30代は、結婚や子育てなど大きな出費が立て続けにあります。 マイホームを購入するならば頭金も必要でしょう。 とくに子どもが生まれれば

+1
お金が貯まらない人の7つの口癖 「Facebook」ザッカーバーグCEOのクローゼットから学ぶ、自分軸でお金を使う術 画像
お金の法則

お金が貯まらない人の7つの口癖 「Facebook」ザッカーバーグCEOのクローゼットから学ぶ、自分軸でお金を使う術

欲しいものを我慢しているはずなのに、お金が貯まらないと感じたことはありませんか。 「欲しいものを我慢している」ということは、 「さほど欲しくないものにお金を使っている」 ということです。 何を基準にお金を使っているかは、

+0
【株投資】国内の小売り・外食店舗数が減少 「資本効率」軸に優良株の明暗分かれるか 画像
株式投資

【株投資】国内の小売り・外食店舗数が減少 「資本効率」軸に優良株の明暗分かれるか

小売り・外食店舗数が減少 日本経済新聞で、国内の小売り・外食店舗数が2018年末比で1%減少したと伝えられた。 業界団体のデータを基にしたもので、店舗数の減少には人口減少と通販などのECの普及が背景にあり、不採算店の減損

+0
【業スのチューロス】1袋たっぷり500gで104円(税込) 実食レビュー&おすすめアレンジもご紹介 画像
業務スーパー

【業スのチューロス】1袋たっぷり500gで104円(税込) 実食レビュー&おすすめアレンジもご紹介

業務スーパーには高コスパな商品がたくさんあるなか、筆者がこれ以上ないと感じるほどお得な商品があります。 それは、500g税込み104円の冷凍チューロスです。 冷凍チューロスのお得度をチェック 500gも入っていて104円

+3
税務署では無料で税金の個別相談や電話相談ができる まずは電話で予約をとろう。 画像
税金

税務署では無料で税金の個別相談や電話相談ができる まずは電話で予約をとろう。

確定申告をしない人にとって、税務署に行く機会はありません。 しかし、「確定申告しないから税務署は関係ない」では、もったいないです。 税務署は確定申告以外でも、所得税・相続税・贈与税などのさまざまな税金を取り扱っています。

+12
暑い時季でもラクチン、傷みにくい お弁当作り4つのポイント 画像
節約・ポイ活

暑い時季でもラクチン、傷みにくい お弁当作り4つのポイント

節約のためにお弁当作りをしていても、「暑い時季は料理がつらいし、衛生面が心配」だからとやめてしまうことがあります。 しかし、夏はレジャーに行ったり、エアコンの電気代がかさんだりと何かと出費の多い季節でもあります。 そこで

+1
【不動産オーナー加入必須】「施設賠償責任保険」はコスパ良し 年間保険料1,000円~数千円で補償額1億円 画像
不動産投資

【不動産オーナー加入必須】「施設賠償責任保険」はコスパ良し 年間保険料1,000円~数千円で補償額1億円

不動産に関する保険と聞くと、火災保険や地震保険はみなさん聞き馴染みがあるかと思いますが「施設賠償責任保険」もあります。 賃貸経営に大ダメージを与える程の損害を補填でき、保険料も安いため、必須と言えるほど加入を強くおすすめ

+0
介護保険制度を利用した「デイサービス」の1日や負担額について紹介 画像
介護

介護保険制度を利用した「デイサービス」の1日や負担額について紹介

日中働いている家族にとって、介護を必要とする親がいる場合、多少なり心配になってくるのではないでしょうか。 さほど介護の必要がなくとも、不在の家に留守番させるに当たり不安も多いかと思います。 かといってまだ介護保険制度を利

+0
数珠は故人や神仏とつながる法具 その種類や材質、費用についてご紹介 画像
葬儀

数珠は故人や神仏とつながる法具 その種類や材質、費用についてご紹介

数珠は祈りのための法具です。 数珠を通してこちらの想いは亡き人や神仏に届くと言われています。 葬儀や法事の時には必ず数珠を持参しますが、数珠がどのようなものか、どんな種類があるのかなどはあまり知られていません。 この記事

+0
乳がん「経験者」にも優しいがん保険 セコム損保の「自由診療保険メディコムワン」を紹介 画像
生命・医療保険

乳がん「経験者」にも優しいがん保険 セコム損保の「自由診療保険メディコムワン」を紹介

がんになった人のお話を聞くと、どんなに早期発見でも「一度は死ぬ覚悟をした」と仰る人が多いです。 しかしながら、現在では、検査の精度が上がり、「早期発見により完治する方」もより増えているのも現状です。 そしてテレビCMでは

+0
  1. 先頭
  2. 560
  3. 570
  4. 580
  5. 590
  6. 600
  7. 611
  8. 612
  9. 613
  10. 614
  11. 615
  12. 616
  13. 617
  14. 618
  15. 619
  16. 620
  17. 621
  18. 630
  19. 640
  20. 最後
Page 616 of 921