※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事日本はしばらく低金利になっており、銀行にお金を預けていてもほとんど増えない状況になってしまいました。 一方で海外では金利の高い国もあり、高金利の海外通貨で預金しておいた方が利息は多くつきます。 そこで今回は、外貨預金のメ
「リーマンショック級の暴落があったら、貯め込んだ現金でリスク資産を全力買いしてやろう」 そろそろ暴落のチャンス、と考える人は多いと思います。 2019年8月現在、リーマンショック以降の上昇相場が10年近く続いているのも理
フリマアプリやオークションはもちろん、家族や友人へ贈り物をするときにも「発送料」が気になります。 「送料にかけるお金はできるだけ安く抑えたい」というのは、当然のことでしょう。 そこでおすすめしたいのが、郵便局の「レターパ
税務署でのトラブルの一つが、税金相談や申告相談の際に職員が誤指導をしてしまうことです。 自分で作成した申告書が間違っていた場合には、指摘されても納得はできます。 しかし、税務署に相談して申告書を作成したのに、後日その税務
愛する我が子が生まれて喜んだのもつかの間、出てくるのが学費の心配です。 我が家にも2人の子どもがおり、学費をどう工面しようか悩んでいます。 筆者のように日々の暮らしで精いっぱいで、学費をどう貯めればいいかわからない方だっ
「節約しなくては」と分かっていても、やはり買い物をするワクワク感は楽しみたいもの。 節約と買い物は相反するものですが、買い物をする時にちょっとしたコツを習慣化していれば、買い物を楽しみながら節約をすることができます。 今
インターネットはインフラのひとつ 使えるだけでなくその成り立ちを理解する必要もでてきました。(飲み水ができるまでを知るために水道局に社会見学にいくような感じでしょうか) そこで、2020年度の「学習指導要領」改訂に伴い、
前回はつみたてNISAで買える投資信託の概要説明をしました。 今回はつみたてNISAで買える投資信託の内容・特徴について大まかに解説します。 「前回と何が違うの?」と思われるかもしれません。 しかし、この「つみたてNIS
さまざまなキャッシュレス決済が増えてきましたが、キャッシュレスに一定距離を置く現金派も変わらぬ根強い人気を保っています。 そして、現金派の方のなかには、お金や家計管理において堅実な人が多いのも特徴的なのではないでしょうか
顧客の囲い込みを目的としてか、通信事業者各社では自社系列のクレジットカード・スマホ決済サービスをリリースしています。 自社サービスですべて揃えた方がお得に思えますが、そうとも言い切れません。 そこでこの記事では、 ・ ド
先週は、前週末のBOX下限到達から安値更新しての週末で、底割れするのか? 反転してBOX維持するのか? の見極めでした。 結果、先週頭から底割れして寄り付き、そのまま陰線、さらに火曜日には一気に、6月の安値(次のBOXの
クレジットカードや電子マネーで買い物した際のおつりを、投資に回すことで資産形成に役立てる「おつり投資」が普及しつつあります。 少額の投資とはいえ、利益を狙う以上税金の問題は発生しますし、相応の手続きが求められる確定申告の
ライフスタイルが変わるときには、必ず保険の見直しをしましょう。 結婚、出産、そしてマイホーム取得、退職、子どもの独立など人生には大きな節目があります。 今回は、マイホーム取得にかかる住宅ローン借入時の生命保険見直しについ
受給できる遺族年金 ねんきん定期便などに記載されているため、原則65歳になると ・ 国民年金から「老齢基礎年金」 ・ 厚生年金保険から「老齢厚生年金」 が支給されるのは、よく知られていると思います。 ただ公的年金から支給
今年に入り、世界景気が停滞の中、各国の中央銀行が政策金利引下げを実施しています。 トルコや、インドネシア、ブラジル、ロシアといった新興国に始まり、先進国でも韓国・オーストラリアで利下げを実施しました。 この7月には世界経
養育費は、子どもがいる夫婦が離婚する時に大きな論点になります。 養育費の月額平均は母子家庭の場合4万3,707円、父子家庭の場合3万2,550円(厚生労働省 平成28年度ひとり親世帯等調査)です。 しかし、離婚によるひと
暑い夏には、 「見た目も涼しい、おいしい炭酸ドリンクを飲みたくなる!」 という人は多いですよね。 しかし、カフェなどの飲食店で注文すると安くても350円ほどします。 家族分のドリンクを注文するのは、思わず躊躇してしまうと
Kyashの特徴 Kyashとはプリペイド式のVisaカードのことで、スマホにアプリをダウンロードして登録すれば、年会費や審査なしですぐに利用することができます。 Kyashは基本的に月額制の支払いには未対応です。 公式
コメダ珈琲店は全国47都道府県に835店を展開する喫茶店チェーンです。 こだわりのおいしいコーヒーと、とてもお得なモーニングが有名ですが、コメダ珈琲店にはまだまだ他にもお得に楽しむ方法があります。 クーポンや割引き券など
おしゃれで落ち着いて、いつまでもいたくなるカフェ。 家の中でカフェを実現できたら、とても素敵ですよね。 でも、今はやりのおうちカフェ風インテリアは、お金がかかる…と思っていませんか? 実は、カフェ風インテリアは100均ア
子どもが生まれるとお金がかかります。 とくに初めての子どもは「念のため」と思って、たくさんの子ども用品を買いがちです。 筆者も、小さなものから大きなものまで「子ども用品」にお金をどれだけ使ったかわかりません。 しかし、子
子ども食堂は、さまざまなメディアが取り上げたことで、全国各地で開催されるようになってきています。 貧困や孤食といった状況にある子どもの居場所としてスタートしましたが、孤立しがちな保護者や高齢者、若い世代の人たちも救う取り
契約社員の「雇い止め」は年々社会問題化しています。 筆者のまわりでも「契約更新してもらえなかった」と慌てて新たな仕事を探している人がいます。 こういった契約社員の雇い止めには、どういった対処をしたら良いのでしょうか。 こ
お盆の時期は何かと出費が多くて大変ですが、どうせ出費するなら少しでもお得な方がよいですよね。 そんななか、イオンカードでは、8月9日~16日の期間中、「クレジット払いでときめきポイント10倍」というキャンペーンを実施しま
区分所有建物(マンション等)やアパート(一棟)などの投資物件を所有し、毎月その賃料を手にすることができる「大家業」に憧れる人は少なくありません。 ただし、実際の大家業は空室のリスクや不定期に訪れる建物の修繕・補修費用の負
周囲を見回してみると、周りの人の生活は余裕があって魅力的に見えてしまうこともありませんか? 誰でも「素敵だな」と感じる生活をしてみたいと思うのはごく自然のことです。 ただし、そこには「家計が許す範囲であれば」という条件が
猛暑がやってきました。 内陸の地域では連日気温が38℃を記録しているそうです。 ずっとクーラーの効いた場所で過ごしたいですが、仕事や用事でなかなかそうはいかない方も多いと思います。 そこで、ダイソーの「凍らせてもやわらか
こちらでは「セルフメディケーション税制とはなにか」から「医療費控除との比較」、「確定申告に関する注意点」、「節税効果のある方は」などいろいろな疑問点を解決できるようにまとめてみました。 まず、セルフメディケーション税制と
友達や家族と楽しむ夏休みのランチは、会話も弾んで食事もおいしく感じるものです。 けれど、帰宅してレシートを見返すとつい、外食が与える家計への影響を実感してしまうという人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、人気チェ
一般の方は「遺産争い」、「相続トラブル」などと聞くと「一部の資産家・富裕層の抱える問題」と考えているケースが多々あります。 親が生きている間は子どもたちも仲も良さそうなので「うちに限って相続争いなんて起きるはずがない」と
近年、出産後の社会復帰時にフルタイム勤務ではなく時短勤務を希望する方もいます。 2009年からはじまった時短勤務制度ですが、実は筆者も海上保安庁に勤めていた頃に産後時短勤務で復職していました。 そんな時短勤務ですが、実際
吉本興業の事件で大揺れの芸能界ですが、企業のブランドイメージってとても重要だと実感した筆者です。 少し前に、バイトの従業員が扱ってる食品を床に落とし、あたかもそれを提供しているかのようなSNSが発信され、これもまた日本中
キャッシュレス経済が推進されて、〇〇ペイが多くの企業によって発表されています。 コンビニで使えば〇〇%還元とか、10回に1回決済が無料になるキャンペーンなどが実施されました。 〇〇ペイは、キャンペーンに合わせて使い分けが
実家をどうする 実家に戻るのは誰? 父が亡くなり、相続人は母と子供二人(長男と長女)の場合。 母は、父と同居していた実家に住みたいと話しています。 子供のそれぞれの想いは、 (1) 長男は、「定年を機に実家に戻りたい」と
まだまだ人気のタピオカですが、お店で飲むと平均して500円と、家計への打撃も大きくそれほど頻繁には楽しめないという人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、業務スーパーで販売しているリーズナブルな価格なのにもっちもち
メルカリで出品するとき「もっと紹介文を上手に書ければ、高値で売れるような気がするのに…」と考えたことはありませんか? メルカリヘビーユーザーである筆者は、紹介文は高値で売るときの重要なポイントだと感じています。 この記事