※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資(111ページ中79ページ目)

ビットコインって消えた? いいえ。高い水準での推移が続いてる現在をガッツリ解説します! 画像
仮想通貨

ビットコインって消えた? いいえ。高い水準での推移が続いてる現在をガッツリ解説します!

ビットコインと言えば 数年ほど前に賑わしたニュースを思い浮かべる人が多いと思います。 中国人の爆買いバブルが崩壊して大暴落したというのもインパクトがありました。 大手ビットコイン取引所であるマウンゴックスにおいて、保管し

+0
【初心者必見】不動産投資の青色申告は「小遣い帳」を付けるだけで大丈夫 画像
不動産投資

【初心者必見】不動産投資の青色申告は「小遣い帳」を付けるだけで大丈夫

会社だけの給料に依存することにリスクを感じているサラリーマンはいると思います。といっても、収入源を増やすのに時間の制約があるのは事実。 そこで、不労所得が頭をよぎります。不労所得の代表格といえば不動産投資でしょう。その不

+0
東京の一部の不動産価格は、オリンピック後に更なる値上がり局面を迎える 画像
不動産投資

東京の一部の不動産価格は、オリンピック後に更なる値上がり局面を迎える

前回のコラム「これからのキャピタルゲイン狙いの「不動産投資」はこれまでの常識が通用しなくなる」でキャピタルゲインに的を絞ったファミリータイプのマンション投資が可能なエリアは、東京23区の半数程度の区や一部の中核都市に限定

+0
今、FXの通貨ペア選びで推奨するのは「ポンド」 その理由を解説します。 画像
FX

今、FXの通貨ペア選びで推奨するのは「ポンド」 その理由を解説します。

FXを始めるときに通貨ペアの選択を何にするのか迷う方も多いと思います。 自分が日本人なら、ドル円を選ぶのが無難な選択になると思います。 今回は、売買によって利益を上げる「譲渡益」で無難な通貨ペアの選択をしていく話をします

+0
これからの資産運用はロボットが勝手にやってくれる ロボアドバイザー(自動運用サービス)3社の特徴を比較してみた 画像
投資信託

これからの資産運用はロボットが勝手にやってくれる ロボアドバイザー(自動運用サービス)3社の特徴を比較してみた

投資が初めてという人やローリスクローリターンの投資を望む人にオススメのロボアドバイザー。 いくつかの質問に答えるだけで、「ロボアドバイザー=人工知能」が自動で資産運用プランを提案。運用もしてくれます。 ロボットが対応する

+0
【負けない投資信託】選び方のコツと基礎知識(1) 画像
投資信託

【負けない投資信託】選び方のコツと基礎知識(1)

トランプ氏の大統領勝利以後、上昇を続ける国内外のマーケット。日米主力企業の決算も一段落し、需給面も改善傾向です。 直近の相場を受け、投資商品の購入を考えている方も多いのではないでしょうか。 今号では 負けない投資信託(フ

+0
決算書なんて怖くない! カップラーメンを待つ間に理解できる「決算書」の読み方 画像
株式投資

決算書なんて怖くない! カップラーメンを待つ間に理解できる「決算書」の読み方

3Q決算シーズン真っ盛り しかし… 「決算と言われても、何を見ればよいのかわからない」 そういった方も多いと思います。そこで今回は誰でも3分でわかる決算書の見方をご紹介したいと思います。 1分 決算書ってなぁに? 上場企

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(2月第2週) 画像
その他

先週の市況をダイジェストで振り返る(2月第2週)

2017/2/6 月 トランプ政権が金融に関する規制緩和を公表して銀行株を中心に大幅に上昇。SP500とNASDAQは史上最高値を更新。労働統計が公表され、就労者数は順調に増加したが賃

+0
いよいよBOX離れで上昇か? 今週の日経平均を考える 画像
株式投資

いよいよBOX離れで上昇か? 今週の日経平均を考える

2月10日に算出されたSQ値を上回って推移し引けたことで、上値追いを意識させつつ、上値抵抗線となるトレンドラインにタッチするか? しないか? 処での推移となり、保合いか? BOXか? 上放れか? と非常に迷わせる形で引け

+0
これからのキャピタルゲイン狙いの「不動産投資」はこれまでの常識が通用しなくなる 画像
不動産投資

これからのキャピタルゲイン狙いの「不動産投資」はこれまでの常識が通用しなくなる

不動産の投資手法を一考する局面 前回のコラムで今後、日本が本格的なインフレ経済に転換するのであれば、「不動産投資は、インフレを利用して儲ける」を実践する良い機会であると述べました。 日本のインフレ経済への転換や日銀の金融

+0
ジェットコースター相場の対処方法 ~新興相場で戦う秘訣~ 画像
株式投資

ジェットコースター相場の対処方法 ~新興相場で戦う秘訣~

東証マザーズやJQといった市場を新興市場と言います。値動きが派手でボラ(幅値)が高いため、個人投資家に人気があります。 今回はこの新興相場で個人投資家が「戦う」ための秘訣をご紹介したいと思います。 なぜ新興はボラが高いの

+0
「海外投資」「資産分散」は中国人に学べ ~中国人は資産分散の大先輩~ 画像
海外投資

「海外投資」「資産分散」は中国人に学べ ~中国人は資産分散の大先輩~

中国からの資金流出が激しさを増している 2016年一年間の中国国内から海外への資金の流出額から流入額を差し引いた金額は3,000億ドル(約35兆円)を超えて前年に比べて6割ほど増加している。 人民元が昨年に続いて対米ドル

+0
空室をお持ちの大家さん。一度、掲載してる物件の画像を見直してみましょう。(2) 画像
不動産投資

空室をお持ちの大家さん。一度、掲載してる物件の画像を見直してみましょう。(2)

前回に続いて、見栄えの良い内覧写真の撮影方法をご紹介しましょう。 前回は低いアングルから撮影する方がサイトの閲覧者にウケることと、より多くの光を集めて室内を明るく見せる撮影方法について説明いたしました。 今回は、多くのリ

+0
【小説】サラリーマンの今どきの不動産投資(前編) 画像
不動産投資

【小説】サラリーマンの今どきの不動産投資(前編)

【登場人物の紹介(3名)】 FP 肩凝(カタコリ)ケイ 還暦(祖父の代からのタイガースフアン) ■今回のご相談者は親子 息子:岡松シュウゾウ ある工場の課長「少し抜けている」45歳(自称ジャイアンツフアン) 父親:岡松コ

+0
不動産投資は「インフレ」を利用して儲ける 画像
不動産投資

不動産投資は「インフレ」を利用して儲ける

インフレ連動の不動産相場は簡単には収束しない 1980年代後半のバブル経済の頃は、不動産投資と言えば誰もが物件の値上がり益であるキャピタルゲイン狙い一辺倒でした。 それに対し、その後の20年超に渡るデフレ経済の下では、賃

+0
空室をお持ちの大家さん。一度、掲載してる物件の画像を見直してみましょう。(1) 画像
不動産投資

空室をお持ちの大家さん。一度、掲載してる物件の画像を見直してみましょう。(1)

これまでとは趣向を変えて、ウケる写真の撮り方、つまり入居者募集に効果的な写真の撮り方についてお話ししようと思います。 仲介業者さんや個性的な賃貸物件を扱う某サイトから伺った、見栄えの良い写真の撮り方を伝授しようと思います

+0
【株主優待】今がチャンス! 全て5万円以下で「使える」3月の優待銘柄4選。 画像
株式投資

【株主優待】今がチャンス! 全て5万円以下で「使える」3月の優待銘柄4選。

「今年こそ株に挑戦してみたい」 まずは3月の権利確定を目指して、優待株に投資してみませんか? 3月は株主優待を実施する企業が最も多い季節です。その数なんと730銘柄以上!(2017年2月2日時点)。 初めての株式投資にも

+0
米国雇用統計を受け、利上げペースは拡大するか? これからとるべき投資戦略 画像
株式投資

米国雇用統計を受け、利上げペースは拡大するか? これからとるべき投資戦略

好調な結果だった「アメリカの雇用統計」 3日の雇用統計は市場予想を上回る好結果。非農業部門の就業者数は市場予想の約17万人に対し、22.7万人で着地。 米国の企業業績も良好なことを考えれば、3月利上げの確率は非常に高い。

+0
デットクロスは本物か? 今週の日経平均を考える 画像
株式投資

デットクロスは本物か? 今週の日経平均を考える

2月相場入りとなりましたが、一週間を通して下を意識させる動きが多く見受けられました。が、明確に安値更新などの底割れはなく、まだBOXの可能性を残しています。 ただ、1月16日に実現したデットクロスが25日線の上向きによる

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(2月第1週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(2月第1週)

2017/1/30 月 米国では第4四半期のGDP速報値が年率1.9%上昇と予想以下であったため、市場は横ばい。ドルは下落し国債が上昇。 個別銘柄ではグーグルの親会社アルファベットが収

+0
FXにおける割高、割安の概念、基本的な考え方 画像
FX

FXにおける割高、割安の概念、基本的な考え方

最近の為替相場の動向や予想等々を眺めていると非常に、非科学的なことをやっていると感じます。 なぜかといえば、たとえばテクニカル的に今後は円安、円高にいくという話を聞いている、読んでいると非常に根拠薄弱なものとしか考えよう

+0
FXで一番稼げるのは持ち合いだった ~持ち合いを攻略して「ドル箱」ゲット! 画像
FX

FXで一番稼げるのは持ち合いだった ~持ち合いを攻略して「ドル箱」ゲット!

相場のおよそ7割は「持ち合い」だと言われています。7割を占める「持ち合い」の攻略なくして、相場で勝利することはできません。 今回は相場の「持ち合い」を「ドル箱」に替えるための秘密をご紹介していきたいと思います。 相場のお

+0
【不動産投資】過去のデータを見ることで物件価格の適正水準を予測し、プラスの利回りに。 画像
不動産投資

【不動産投資】過去のデータを見ることで物件価格の適正水準を予測し、プラスの利回りに。

トータル利益が、プラスとなり得る物件価格を見い出す 前回のコラム【「不動産投資のリスク対策」は歴史に基づく相場観を持つこと。】で不動産投資とは、利益を得ることを目的に不動産を購入し、時間軸と出口戦略を考えて運用することで

+0
【不動産投資】法人化するメリットとそのタイミング(2) 個人と法人の違いについて 画像
不動産投資

【不動産投資】法人化するメリットとそのタイミング(2) 個人と法人の違いについて

前回のコラム「【不動産投資】法人化するメリットとそのタイミング ポイントは所得税の税率と譲渡所得税」では、税金に焦点を当ててお話ししました。 今回は同じテーマの続編。 引き続き、法人化するメリットや個人と法人の違いについ

+0
「投資はギャンブル」は古い! 「低金利時代」は、何も手を打たないことにもリスクがある。 画像
投資哲学

「投資はギャンブル」は古い! 「低金利時代」は、何も手を打たないことにもリスクがある。

過去25年間の金利動向 私が社会人として社会に出たのは平成4年。バブルがはじけ、経済が縮小し始めていたころでした。 僕の学生時代 夜の街には眠らないお兄様、お姉様方が高価な服やアクセサリー、バッグなどを身に着けたきらびや

+0
第1回100万円投資バトル(結果確定!) 画像
その他

第1回100万円投資バトル(結果確定!)

※第2回投資バトルはこちら 手持ち資金100万円。株投資でどれだけ増やせるのか? ふだん投資関連の記事を投稿いただいている寄稿者さまにご参加いただき、「投資バトル」を開催いたしました。 はたして、3か月後、誰が一番儲かっ

+0
「企業型確定拠出年金」「NISA」「iDeCo」などの制度をMAX活用して老後に備える 【会社員・公務員、自営業者編】 画像
投資信託

「企業型確定拠出年金」「NISA」「iDeCo」などの制度をMAX活用して老後に備える 【会社員・公務員、自営業者編】

「あのとき始めておいて良かった」そう思える日が来るように… 貯蓄なんてほとんどないし、あってもお金は銀行に預けたまま…という方も多いかと思います。 「実際に自分が本当に困る」ような体験をしないと、人はなかなか行動しないも

+0
「不動産投資のリスク対策」は歴史に基づく相場観を持つこと。 画像
不動産投資

「不動産投資のリスク対策」は歴史に基づく相場観を持つこと。

皆さんは不動産投資について、どのようなお考えをお持ちでしょうか。 投資という観点で言えば、 利益を得ることを目的に不動産を購入し、時間 (運用期間) 軸と出口(売却)戦略を考えて運用すること と言えます。 客観性や再現性

+0
注目のテーマ株 中長期投資の専門家が本命をズバリ予想。 画像
株式投資

注目のテーマ株 中長期投資の専門家が本命をズバリ予想。

1月25日の米国市場ではダウ平均が史上初の2万ドル越え。加えて、ナスダック総合指数、S&P500指数も市場最高値を更新してきました。 27日発表の米10~12月期のGDPは市場予想を下回る結果に。しかし、為替市場でドル高

+0
iDeCo(個人型確定拠出年金)のリスクを軽減する商品選びのコツとは? 画像
年金

iDeCo(個人型確定拠出年金)のリスクを軽減する商品選びのコツとは?

今年に入り筆者の元にも、iDeCoのご相談にいらっしゃる方が増えています。 主婦の方で相談内容が多いのは? ・ 今は掛け金を拠出していないのですが、このままでよいのか? それとも掛け金を出した方がよいのか? ・ 以前勤め

+0
「企業型確定拠出年金」「NISA」「iDeCo」などの制度をMAX活用して老後に備える 【専業主婦(主夫)編】 画像
投資信託

「企業型確定拠出年金」「NISA」「iDeCo」などの制度をMAX活用して老後に備える 【専業主婦(主夫)編】

貯蓄なんてほとんどないし、あってもお金は銀行に預けたまま…という方も多いかと思います。 「実際に自分が本当に困る」ような体験をしないと、人はなかなか行動しないものですが、そろそろ将来のために「殖やす」ことを真剣に考えない

+0
今週の日経平均予測 上抜けできるか? 画像
株式投資

今週の日経平均予測 上抜けできるか?

1月23日からの週は、押しから始まり下落の雰囲気を出しましたが、底割れせず反発し直近高値更新しました。 そして、ダブルボトムのネックラインを上抜けて、年初来高値更新チャレンジの雰囲気を出しての週末入りとなりました。 押し

+0
主婦の副業としてFXはむいているのか? 利益を上げる為に必要なことは? 画像
FX

主婦の副業としてFXはむいているのか? 利益を上げる為に必要なことは?

少額資金から手軽に始めることができるFXが人気です。ネットで検索すると、FXをやっている主婦のブログが山ほど検索にかかります。 このFXは本当に主婦の「副業」として向いているのでしょうか? 主婦・FXの特徴から詳しく分析

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(1月第4週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(1月第4週)

2017/1/23 月 米国でトランプ大統領が誕生し、米国第一をスピーチ。 米ドルは数日来の低下傾向にあり、メキシコペソが上昇。 SP500は幾分上昇したが、資産は安全資産

+0
【不動産投資】法人化するメリットとそのタイミング(1) ポイントは所得税の税率と譲渡所得税 画像
不動産投資

【不動産投資】法人化するメリットとそのタイミング(1) ポイントは所得税の税率と譲渡所得税

一定の収益を上げている不動産投資家のなかには、法人化を検討している人も多いのではないでしょうか。 大規模に展開していたり、1,000万円を超える年収があったりする投資家は法人化を検討すべきといったことが言われますが、果た

+0
【株主優待】主婦だからこそ、日常生活の「コレいいね!」から使える優待を見つけよう。 画像
投資信託

【株主優待】主婦だからこそ、日常生活の「コレいいね!」から使える優待を見つけよう。

「株主優待」という言葉、聞いたことはありますか? 企業の商品がもらえたりするらしいとは聞くけれど、株なんてよくわからないし、なんだか難しそう… そんなふうに遠巻きに見ていた主婦の筆者が、ある日思い切って株を始めてみると、

+0
  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 74
  8. 75
  9. 76
  10. 77
  11. 78
  12. 79
  13. 80
  14. 81
  15. 82
  16. 83
  17. 84
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 79 of 111