※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事【30名に1000円分のQUOカードプレゼント】マネーの達人LINEアカウントを登録して1,2分のアンケートに答えるだけ!

ライフ「貯金」(33ページ中12ページ目)

12月は家計見直しに最適! 2つのステップで「使途不明金」を明らかにして来年に活かす 画像
貯金

12月は家計見直しに最適! 2つのステップで「使途不明金」を明らかにして来年に活かす

いよいよ12月に入り、1年間の家計を振り返る頃となりました。 「家計を予定通りにキープできた」とホッとできる方もいれば、「もっと貯金ができたはずなのに…」と残念に思っている方もいることでしょう。 12月は何かと忙しいシー

+0
【年末年始に無駄・不要】ミニマリストが指南! 「絶対に買わないモノ4つ」と「モノをため込まないポイント4つ」 画像
貯金

【年末年始に無駄・不要】ミニマリストが指南! 「絶対に買わないモノ4つ」と「モノをため込まないポイント4つ」

年末年始は特に出費が多い時期です。 思いつくものをざっとあげるだけで、 ・クリスマスの用意(ケーキ+特別料理+クリスマスプレゼント) ・おせちの用意(特別料理) ・帰省の準備(飛行機や新幹線のチケット代 or ガソリン代

+2
節約は無理があると失敗する お金を貯めるコツと、簡単にできる節約術 画像
節約・ポイ活

節約は無理があると失敗する お金を貯めるコツと、簡単にできる節約術

我慢しないで確実にお金を貯めるコツ お金を貯めようと思ってもなかなか貯金ができない、節約生活をしていてもお金が貯められないというお悩みがある方も多いかと思います。 節約は無理をすると失敗しがちです。 何事も我慢をする行動

+0
毎年かかる「帰省費用」の捻出計画 ボーナスからの確保+毎月の給与から先取りが必須 画像
貯金

毎年かかる「帰省費用」の捻出計画 ボーナスからの確保+毎月の給与から先取りが必須

実家が遠いと、帰省費が家計を大きく圧迫します。 我が家も、夫・私ともに実家が新幹線の距離があるため、毎年かかる帰省費がとにかくツライです。 しかし、子どもが小さいうちは、夏休みや年末年始などの長期休みにおばあちゃんのお家

+1
年末が最適!「家計見直し」を恒例行事にするたった3つの手順と今年注目のポイント 画像
貯金

年末が最適!「家計見直し」を恒例行事にするたった3つの手順と今年注目のポイント

2019年も残すところ1か月を切り、今年1年を振り返る時期となりました。 年末年始の休日は今年1年間の家計を見直し、来年の計画を立てるのに最適なタイミングと言えます。 今回の記事では、実際に我が家で毎年末に行っている家計

+0
2020年サマージャンボ宝くじ 1等の当せん確率はわずか0.00001% 宝くじでお金は増えない 画像
その他

2020年サマージャンボ宝くじ 1等の当せん確率はわずか0.00001% 宝くじでお金は増えない

この記事の最新更新日:2020年7月18日 2020年ももう折り返し地点を迎えましたが、恒例のサマージャンボ宝くじの発売が始まりました。 宝くじは日本で広く浸透しており、過去に購入したことのある人は74.5%(※1)にも

+1
電鉄系スーパーが高くなる理由と、駅近スーパーで得するコツ 画像
貯金

電鉄系スーパーが高くなる理由と、駅近スーパーで得するコツ

電鉄系スーパーの値段が高い理由 電鉄系スーパーとは、鉄道会社の関連会社などが運営していたり、関係していたりするスーパーです。 東急電鉄ならば「東急ストア」、相模鉄道ならば「相鉄ローゼン」です。 電鉄系スーパーは駅ナカや駅

+2
100均アイテムで「簡潔家計簿」 簡単管理を目指せる3つの商品を紹介 画像
100均

100均アイテムで「簡潔家計簿」 簡単管理を目指せる3つの商品を紹介

家計簿をつけたくても、日々の暮らしに追われていると、継続して記入していくことが難しいときがあります。 けれども家計簿は、記録して反省してこそ貯金に結び付きます。 また、支出データが収集できれば、次回の予算はより実現しやす

+1
引き出しにくい「定期預金」でがっちり貯める 私が実践してる「3口座活用法」 画像
貯金

引き出しにくい「定期預金」でがっちり貯める 私が実践してる「3口座活用法」

貯蓄を始めるには1年間に貯蓄する目標金額を設定しその12等分の金額を毎月貯めていくことが1番手っ取り早い方法ですが、 「月々の目標金額を貯蓄できるはずなのになぜか貯められない」 という方が多いと思います。 そのような方に

+2
ズボラな私の家計管理は、ポケットファイルに入れて、出して戻すだけ…でも貯金もできた。 画像
100均

ズボラな私の家計管理は、ポケットファイルに入れて、出して戻すだけ…でも貯金もできた。

家計簿が続かない 私は本当に面倒くさがりで、日記も全く続けられないし、家計簿ももちろん続かず、収支のバランスの把握にとても苦労していました。 独身の頃はそれでも何とかなっていましたが、結婚して子供が生まれると、 「収支の

+0
夫の「小遣いが足りないから追加して」を減らすには? 給料日・イベント前にモヤモヤしない解決法 画像
貯金

夫の「小遣いが足りないから追加して」を減らすには? 給料日・イベント前にモヤモヤしない解決法

「給料日前になると夫からお小遣いの追加をねだられて困る…」 おもわずため息をついてしまう人も多いのではないでしょうか。 今回は、夫が「お小遣いの追加のお願い」をする原因に注目して、給料日前のモヤモヤした気持ちを回避する方

+0
【銀行「口座維持手数料」導入】累積金額はバカにならない 預金口座の断捨離で備える! 画像
貯金

【銀行「口座維持手数料」導入】累積金額はバカにならない 預金口座の断捨離で備える!

預金口座の口座維持手数料 2016年に日銀がマイナス金利の導入をはじめたことにより、金融機関の収益構造が変化しています。 特に実際に店舗を構えている金融機関は、店舗の維持費用などで経営しているだけでも多額の費用がかかりま

+0
【高年収貧乏に要注意】年収UPで生活コストもUP 家計調査から見えた「お金持ちが陥る落とし穴」 画像
貯金

【高年収貧乏に要注意】年収UPで生活コストもUP 家計調査から見えた「お金持ちが陥る落とし穴」

貯金を増やす方法は2つに大別されます。 1. 収入を増やすこと 2. 節約に励むこと ところが前者には陥りがちな落とし穴があります。 年収が上がると「相応の生活」を求めるがゆえに、生活コストが上がってしまうのです。 総務

+0
なぜかお金が貯まらない原因【見えない「チリツモ出費」】を抑える家計節約術は、たったの4ステップ 画像
貯金

なぜかお金が貯まらない原因【見えない「チリツモ出費」】を抑える家計節約術は、たったの4ステップ

「そんなに使っていないはずなのに、なかなか貯金ができない…」 そんな経験はありませんか。 実は、ちょっとの買い物が蓄積されて起こる「見えない出費」が、その「なぜかお金が貯まらない」をひき起こしている事があるのです。 そこ

+0
「貯蓄100万円未満」が11% 高収入でも当てはまる「貯蓄できない人」の4つの特徴とは? 画像
貯金

「貯蓄100万円未満」が11% 高収入でも当てはまる「貯蓄できない人」の4つの特徴とは?

2019年5月17日に総務省から家計調査報告として、2018年の2人以上の一世帯当たりの貯蓄残高が公表されています。 2019年6月3日に金融庁から長寿化によって会社を定年退職後の人生が延びるため、 「95歳まで生きるに

+0
【家計簿アプリ】2タイプ使って感じた良し悪しと、「ノート or アプリ」向いている人の特徴 画像
貯金

【家計簿アプリ】2タイプ使って感じた良し悪しと、「ノート or アプリ」向いている人の特徴

家計簿をつける方法で今、家計簿アプリが話題になっています。 スマホで家計簿がつけられるという手軽さから、家計簿アプリに興味がある人も多いのではないでしょうか。 そこで、私が家計簿アプリを実際に使って感じたメリット、デメリ

+0
貯金への近道は「家計のミニマリスト」 まずは「必要なもの」と「欲しいもの」を区別する見極め力を強化 画像
貯金

貯金への近道は「家計のミニマリスト」 まずは「必要なもの」と「欲しいもの」を区別する見極め力を強化

家計には、正解がありません。 家庭の収入状況や家族構成によって家計の基準は変わり、またどの費目に比重を置くかによっても変わってきます。 その一方で、家計管理をしている家庭に共通していることもあります。 それは、「貯金や資

+0
【イオン株の株主優待】オーナーズカードでの買い物で3%のキャッシュバック 利回りは4%以上に 画像
株式投資

【イオン株の株主優待】オーナーズカードでの買い物で3%のキャッシュバック 利回りは4%以上に

イオンのショッピングモールで、買い物をしたことのある方は多いと思います。 すっかり生活になじんでいるイオンですが、企業としてしっかり調べたことのある方は少ないと思います。 投資先としてイオンを見直すと、イメージと異なる姿

+0
NHKの受信料が「全額免除」になる対象者 免除申請の手続きも紹介 画像
その他

NHKの受信料が「全額免除」になる対象者 免除申請の手続きも紹介

「NHKの受信料、高いな」と思ったことはありませんか? 特に収入が少なくて家計が苦しい時は、NHKの受信料が家計の大きな負担になります。 筆者も離婚直後で生活が苦しい時は、受信料の支払いに頭を抱えた経験があります。 しか

+27
増税で月の支出20万円の家庭は、月4,000円程の支出増 わが家が見直したのはこの3か所。 画像
貯金

増税で月の支出20万円の家庭は、月4,000円程の支出増 わが家が見直したのはこの3か所。

消費税が10%になってから1か月が経ちましたが、家計の様子はいかがでしょうか。 1か月の支出が20万円のご家庭では、月4,000円程度の支出増となります。 大きいです、重いです。 そこで我が家では、影響を最小限にするため

+0
「プレミアム付商品券」と「キャッシュレス」悩んだ時に使い分ける3つのコツ 画像
キャッシュレス

「プレミアム付商品券」と「キャッシュレス」悩んだ時に使い分ける3つのコツ

10月の消費増税と同時に、国は家計の負担を軽減する政策として「プレミアム付商品券」の販売とキャッシュレスのポイントを還元する「キャッシュレス・消費者還元事業」を期限付きでスタートしました。 どちらも増税の負担を感じさせな

+0
コーヒー購入額全国1位は京都の年8372円! みんなの家計の支出がわかる「家計調査」をのぞいてみる 画像
貯金

コーヒー購入額全国1位は京都の年8372円! みんなの家計の支出がわかる「家計調査」をのぞいてみる

テレビ番組やニュースなどで「○○市のギョーザ支出額」とか「アイスクリームの全国平均の消費支出額」などといったデータが取りあげられることがあります。 一体どのように調査しているのでしょうか。 実はこれ、総務省が行っている「

+0
夫婦+大学生2人「固定費+生活費8万円/月」は、たまに外食する余裕ある生活 画像
貯金

夫婦+大学生2人「固定費+生活費8万円/月」は、たまに外食する余裕ある生活

テレビの情報番組などで、〇年で1,000万貯金した主婦のやりくり家計術というような特集を何度か見たことがあります。 それを見ると 「私には無理だ」 「そんなカツカツの生活をしたくない」 とか、思う方もいるのではないでしょ

+3
あらゆる家計簿で挫折した筆者でも続いている「ざっくり時短家計簿」のやり方と注意点 画像
貯金

あらゆる家計簿で挫折した筆者でも続いている「ざっくり時短家計簿」のやり方と注意点

家計簿は、節約したい、貯金したいと願う私たちが利用するとても身近なツールの1つです。 親の時代からも使われ続け、現代ではアプリやオンラインソフトなどでさらなる進化を遂げています。 時代が変わって家計簿が進化しても、「続か

+0
【レシート家計簿】年間所得300万円のわが家で1年継続、貯金23万円増し! その方法とメリット・デメリット 画像
貯金

【レシート家計簿】年間所得300万円のわが家で1年継続、貯金23万円増し! その方法とメリット・デメリット

いろいろな家計簿のつけ方がある中で、レシートを貼る方法があります。 このレシートを貼る家計簿は、節約に非常に効果を発揮します。 どのように効果が出るのでしょうか。 レシートを貼る家計簿(以降、「レシート家計簿」)のメリッ

+0
【ズボラでも貯まる】その12:食費を削ると失敗する 画像
貯金

【ズボラでも貯まる】その12:食費を削ると失敗する

節約のために食事を減らしてはいけない 家計の中で真っ先に削減しやすいのが、食費です。 ですが、私は最も削ってはいけないものが、食費だと思っています。 朝、昼、晩、おやつなども含めると、それぞれ少しずつ切りつめることで、お

+0
ズボラ主婦必見! アプリ「家計簿おとなのおこづかい帳」なら手堅く自然に貯蓄が可能 画像
貯金

ズボラ主婦必見! アプリ「家計簿おとなのおこづかい帳」なら手堅く自然に貯蓄が可能

「家計簿が続かない!お金が貯まらない!」 そんな悩みを持つ方も多いと思います。 私もかなりズボラで、たくさん家計簿を試しましたがほぼ続きませんでした。 「銀行口座を連携させるの、なんだか不安…」 「入力する項目がたくさん

+0
【ズボラでも貯まる】その11:「1円でも安く買う」という発想を捨てる 画像
貯金

【ズボラでも貯まる】その11:「1円でも安く買う」という発想を捨てる

「安さ爆発」で財布はダメージを受ける 節約したい主婦が必ずやるのが、「同じ商品なら、少しでも安く買う」ことです。 確かに、値段の安いものは魅力的に映ります。 でも、この方法、少し気をつけたほうがいいかもしれません。 たと

+0
利息0.5%でお金を借りられる「当座貸越」のメリットとデメリット 元銀行員が分かりやすく解説 画像
貯金

利息0.5%でお金を借りられる「当座貸越」のメリットとデメリット 元銀行員が分かりやすく解説

総合口座は、普通預金と定期預金がセットになっている銀行口座です。 その総合口座に、自分の定期預金を担保にお金を借りられる「当座貸越」というサービスがあることをご存じでしょうか。 今回は、当座貸越とは何なのか、メリットやデ

+6
【ズボラでも貯まる】その10:貯金はマラソンと同じ。 全力疾走してはいけない 画像
貯金

【ズボラでも貯まる】その10:貯金はマラソンと同じ。 全力疾走してはいけない

貯金とダイエットは似ている 節約もダイエットも、計算式は同じです。 ・ 節約【収入 -支出=黒字(赤字)】 ・ ダイエット【摂取カロリー -消費カロリー=体重増(体重減)】 計算式は単純でも、そう簡単にいかないのがこの2

+1
【家計簿】無駄遣いのクセに気づける記帳方法で、節約の効果発揮!! 画像
貯金

【家計簿】無駄遣いのクセに気づける記帳方法で、節約の効果発揮!!

「節約のために家計簿をつけるのは常識!」というくらい、節約家に家計簿をつける人は多いです。 しかし、家計簿はつけ方次第でお金の貯まり方が変わります。 節約に効果のあるつけ方のポイントをまとめてみました。 同じ家計簿をつけ

+0
【ズボラでも貯まる】その9:家計簿はつけない 画像
貯金

【ズボラでも貯まる】その9:家計簿はつけない

つけただけではお金は貯まらない 節約の必須アイテムといえば、家計簿でしょう。 しかし、 ・ つけるのがストレスになる ・ つけてもそんなに見ない ・ 見ても反省しない このうち1つでも当てはまれば、家計簿向きの人ではあり

+0
【ズボラでも貯まる】その8:電気をこまめに消す」 と お金が逃げていく 画像
貯金

【ズボラでも貯まる】その8:電気をこまめに消す」 と お金が逃げていく

1日中つけっぱなしのほうが割安なエアコンもある 自動でお金が貯まる仕組みは、お金以外のことにも応用できます。 それが最も簡単にできるのが、電気代です。 私たちが節約する際、真っ先に思いつくのが「電気をこまめに消す」ことで

+0
【ズボラでも貯まる】その7:ファーストクラスに乗る人は 「2つ折り財布」 を使っている 画像
貯金

【ズボラでも貯まる】その7:ファーストクラスに乗る人は 「2つ折り財布」 を使っている

なぜ長財布ではないのか? 「お金持ちは長財布にしている」 それは、はたして本当でしょうか。 確かにそういう人もいるでしょうが、実際はそうでもなさそうです。 国際線のファーストクラスを担当するキャビンアテンダントによると、

+0
共働きでも、私が「家計一括管理&お小遣い制」を導入しているワケ 画像
貯金

共働きでも、私が「家計一括管理&お小遣い制」を導入しているワケ

正社員にせよ、パートにせよ、女性も仕事をする「共働き世帯」が増えつつあります。 そんな共働き世帯では、夫と妻それぞれに収入があるため、財布を別にしている家庭も少なくありません。 自分の収入をそれぞれで管理し、支出を分担し

+0
【ズボラでも貯まる】その6:1万円以内の買い物は現金払い 画像
貯金

【ズボラでも貯まる】その6:1万円以内の買い物は現金払い

お金が減っていくのが手に取るようにわかる 最も貯まるお金の使い方は、なんといっても支払いを「現金」ですることです。 クレジットカードは使わず、買い物をするたびに現金払いにすると、不思議とものを買わなくなるからです。 でも

+0
  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 12 of 33