※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事ブランクをへてからの主婦の再就職 久しぶりに面接を受けたり、新しい仲間と一緒に働いたりすることを考えると、緊張と不安で胸がドキドキしてきますよね。 でも、準備さえしっかりしておけば大丈夫です。 求人数が増えているし、主婦
小銭貯金は今すぐできて金額も小さいので、誰でも手軽にできる貯金法です。 簡単に思える小銭貯金は、注意点も多いです。 ここでは、小銭貯金を行う上で注意したいポイントや、失敗へとつながる落とし穴についてご紹介いたします。 小
今回は、お金と投資の少しだけ深いお話です。 テーマは、人はお金が多ければ「幸せ・満足度が高い」を感じるのか? というナゾです。 あなたは、どう思いますか? 見てみましょう。 次のうち、どっちが幸せな人? ここにAさんとB
家計をしっかり把握するために、家計簿をちゃんとつけている主婦も多いと思います。 簡単に記入できる家計簿が100均にあるし、今はオンライン家計簿もあります。 私も結婚後からずっと家計簿をつけてきました。 しかし、最近 「家
厳しい中学受験の入試を終えて、入学する私立中学校が決まってから、親が気になることがあります。 「入学後も塾は必要?」 筆者の子どもは私立中高一貫校の中学生ですが、入学間もない時に、非常に成績が悪く、塾通いを考えました。
春レジャーに工場見学 子どもたちと楽しく過ごしたいとはいえ、レジャー費がかさむのは考えものです。 そこで今回は、家族みんなで楽しめる企業の工場見学のおすすめスポットをご紹介します。 1. キューピー ≪画像元:キューピー
食費は、節約するにはなかなか強敵です。 おいしそうな食材や半額などの値引き品は、私たちを誘惑する手を緩めません。 ましてや食べることは健康の源、節約できれば何でもOKという訳にもいきません。 使いすぎずそれでも我慢は極力
東京都は2019年2月11日、都営地下鉄大江戸線の勝どき駅(中央区)で新設したホームの利用を始めました。 2017年度の勝どき駅の乗車人員は1日当たり約5万1千人。 開業当初の2000年度に比べ約3倍に増えています。 臨
もうすぐ確定申告。 医療費控除が気になりますね。 年末調整で対応できる配偶者控除や生命保険料控除と比べ、医療費控除は年末調整ではできず、確定申告や還付申告を別にしなければ税金は戻りません。 医療費控除については、過去記事
・ 結婚中の夫婦が離婚 ・ 同棲中のパートナーが解消 ・ 交際中の恋人同士が別れる 男女間に未成年の子がいる場合、女性が子を引き取って育てるなら、男性が女性に対して養育費を支払わなければなりませんが、家庭が1つなら計算方
「毎月がんばって節約しているのになぜか家計が赤字になる」 と悩む人も多いでしょう。 その場合は、固定費(保険、家賃、子どもの塾代など)の削減が必要です。 しかし、それでも赤字が続く場合は、流動費も見直す必要があります。
最近の洗濯洗剤、主流は液体洗剤です。 冬場でもちゃんと水に溶けて扱いやすいのですが、あっというまに消費してしまいます。 この間買ったばかりなのに「もう次を買わなくちゃ!」と慌てたことはありませんか。 そこで今日は、使って
「通帳に残ったお金=貯金額」 という考え方は、今すぐやめるべき。 「毎月ある程度残るから大丈夫」というやり方では思うように貯金は進みません。 貯金は見えない場所でコツコツが断然おすすめです。 金額が見えていると油断してし
子供が就職し独り立ちすれば家計の負担は軽くなり、そこから定年退職するまでの期間は「人生で最後のお金のため時」になります。 そこで余裕があるからと気を抜いていたら、お金をためられることなく気づいたらあっという間に老後になっ
厚生労働省のモデル就業規則の改定が進められ、副業・兼業を推進する流れになってきました。 それを受けて副業を容認する会社も増え、世の中の関心も高まっています。 副業には投資やアフィリエイト、プログラミングなどさまざまなもの
「母子家庭の貧困」さらには子どもへの「貧困の連鎖」などという報道を目にすることがあります。 確かに1人で子どもを育てるのは、大変です。 でもシングルマザーの皆さん、あきらめないでください。 これからはあなた次第で人生は変
子供にかけるお金の分岐点は? 子どもがいると「お金をかけてあげたいもの」が次から次へと出てきて、きりがありません。 経済的に余裕があるなら良いのですが、無理にお金をかけて家計が苦しくなっては本末転倒なので、かけるべきもの
中学の「学校制定品」にかかる費用 12月から翌年2月までが、中学受験本番で、2月末には各校での入学者数が決まります。 中学受験は、つい塾費用と受験費用面だけが気になります。 しかし、合格・入学手続きをして、事前に概算は聞
100円商品で簡単にお弁当のおかずが用意できたら、ラクですしコスパもいいです。 しかし、数ある時短調理器具の中から自分に合ったものを見つけるのって大変です。 そこで今回は、ダイソーで販売されている「レンジで簡単!オムレツ
働くときに自分の「労働条件」を確認して働いていますか? 最近よくある相談で、 ・ 実際働いて最初に振り込まれた額が、「募集広告の内容と違った」 ・ 実際聞いていた話と「働く時間が違う」、「土曜休みと聞いていたのに」 とい
「底値」で購入 業務スーパーは、その名の通り、業務用の食材を多く取り扱っています。 食材はすべて大容量のビッグサイズのものがほとんどです。 ですが、すべてが大容量というわけではありません。 普通のスーパーに置いているよう
専業主婦として暮らすのは、なんだか罪悪感がある…なんて話を良く耳にします。 働いているからって偉いわけではないのに、家事を頑張っても認められないじゃないか…と世の中に不条理さを感じている専業主婦も多いことでしょう。 しか
専業主婦をしていた女性が「よし、働くぞ!」と決めても、社会復帰にはたくさんの苦労があるものです。 働こうかどうか迷っている女性や、共働き世帯にシフトを考えているご主人にとっても役立つ「社会復帰時のリアル」について体験談を
人は一生懸命働き、お金を得ます それぞれの目的のために、お金を使います。 その使い方が果たして正解か間違いか、判断することはとても難しいことです。 納得できる使い方ならば「自分で稼いだのだから、自分が納得していればそれで
家計簿あるある せっかく家計簿をつけていても 「上手に活用できない」 「思うように続けることができない」 と悩んでいる方は多いようです。 家計簿は節約のツールとして思われがちですが、実は「長期間で家計の流れを把握し、家計
時短調理におすすめ! 台湾では一家に一台あると言われる万能調理家電「大同電鍋」 忙しい毎日、少しでも便利な調理器具を利用してサクサクお料理を進めていきたいです。 時短料理ができる使い勝手のいい調理器具があるとお料理がラク
「収入を増やすため」、「キャリアアップをしたい」など、人によって理由は異なりますが、副業をする人が増えてきています。 副業禁止の会社もある一方、近年では、副業を容認する企業も多くなってきて、仕事を複数持つのが当たり前とな
最近、私の地元長野市で、有名なファイナンシャルプランナー(以降FPと表記)が金融商品取引法違反(無登録営業)で逮捕されました。 私はその方と面識がないのですが、テレビやラジオでよくCMが流れていたので、長野県のFPにとっ
時間差一夫多妻制 何度も結婚、離婚、再婚を繰り返し、そのたびに子供が増えていく…。 例えば、プロ野球のダルビッシュ有選手、俳優の石田純一さん、いしだ壱成さん親子、さらに歌手の松崎しげるさん。 などが代表例ですが、同じ男性
2016年10月からパートなどの短時間労働者に対する、社会保険(健康保険、厚生年金保険)の適用が、従来よりも拡大されました。 そのため ・月収が8万8,000円以上 ・1週間の所定労働時間が20時間以上 ・雇用期間の見込
「夕食宅配サービス」をご存じですか? 共働き家庭や子育て世帯、高齢者世帯などが、このサービスを利用しています。 しかし、節約に励む人の中には、「コストが高いのでは?」と二の足を踏む人もいるでしょう。 そこで、実際に夕食宅
得したきもちになる「新札」 偶然にも新札が手元に来ると、 「新札がある! ラッキー!」 と思いませんか? お財布のお札入れに新札がビシっと揃っていたら、財布を開くたびに気持ちもシャキッとします。 折り目もシワもない新札は
「ケチな人」と聞くと、「お金を持っているのに、お金を出さない人」というイメージを持ちますよね。 「賢いケチ」は、日頃は財布のひもをきっちり締めていても、「ここぞ!」という時には惜しみなくお金を使うなど、正しいお金の使い方
節約をがんばりすぎていませんか? 「子どもの教育費のため」 「家のローンのため」 「増税に向けて」 などなど、将来のために節約を開始したものの、毎日が楽しく過ごせず疲れている… そんな方はいらっしゃいませんか? 私も無理
お金のことを気にせずに欲しいものを好き放題買えたらどれだけ幸せなことでしょうか。 買い物依存症という言葉があるほど、消費自体が快楽を得られる行為とも言えます。 しかし実際にはお金を使ったことを後悔してしまったり、周囲の人
子どもの前や人前ではタブー視されてきたお金の話。 しかしキャッシュレス化が進み日本の経済事情も少しずつ変わりつつある現在、大人はもちろん、これからを生きる子どもたちにも「お金の教育」は必要と言われています。 今回は子ども