※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資(118ページ中72ページ目)

【今週の日経平均を考える】前回安値からの17営業日に何かが起こるのか? 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】前回安値からの17営業日に何かが起こるのか?

明確に上昇に入らず、狭いレンジでもみ合う展開の一週間となりました。 25日線の向きは変わり、いつでも上への勢いをつけられる環境下にいるものの、飛び出すことが出来ずに、上値抵抗線となっている2万2000円(3月12日・13

+0
【仮想通貨】ハードフォークは分裂だけではない 4種類のハードフォークを紹介します 画像
仮想通貨

【仮想通貨】ハードフォークは分裂だけではない 4種類のハードフォークを紹介します

ハードフォークという言葉が知られるようになったのは、昨年ビットコインが分裂した際に誕生したビットコインキャッシュがきっかけでした。 日本では「ハードフォーク = 分裂」と思っている方も多いようですが、実際は4種類あること

+0
空室対策としても注目を集めつつあるテクニック、「ホームステージング」とは? 画像
不動産投資

空室対策としても注目を集めつつあるテクニック、「ホームステージング」とは?

不動産投資の世界で、最近目にする機会が多くなったと感じるキーワードに「ホームステージング」があります。 皆さんは聞いたことがありますか? 元々は不動産売買取引で用いられていた手法ですが、最近では賃貸物件の空室対策に用いる

+0
「築地銀だこ」ホットランドの株主総会に出席 主軸に回帰し「たこ焼き」で勝負 画像
株式投資

「築地銀だこ」ホットランドの株主総会に出席 主軸に回帰し「たこ焼き」で勝負

ホットランドの株主総会に出席 2018年3月29日(木)に開かれたホットランドの株主総会に出席しましたので、その様子をご紹介します。 「ホットランド(3196)」は、 ・ たこ焼き店「築地銀だこ」 ・ クロワッサンたい焼

+1
【不動産投資商品】「かぼちゃの馬車」全容と投資スキームの失敗 販売側と融資側、そして投資する側にも問題があった 画像
不動産投資

【不動産投資商品】「かぼちゃの馬車」全容と投資スキームの失敗 販売側と融資側、そして投資する側にも問題があった

「かぼちゃの馬車」…一見してなかなかイメージできないネーミングです。 これは都内で展開する女性専用シェアハウスのブランド名です。 頭金なしのフルローンで買える不動産投資商品としてパッケージ化したもので、株式会社スマートデ

+0
商品安いけど株は高い 「ユニクロ(430万)、しまむら(133万)、無印良品(35万)」は買いなのか? 画像
株式投資

商品安いけど株は高い 「ユニクロ(430万)、しまむら(133万)、無印良品(35万)」は買いなのか?

買えない…でも気になる ユニクロやGUを持つファーストリテイリング 無印良品ブランドの良品計画 ファッションセンターしまむらやアベイルを展開するしまむら これらのショップにお世話になっている主婦の方は多いかと思います。

+1
安アパートは滞納率が高いのか? 夜逃げされた経験ある、安い物件のオーナーが本音を話す。 画像
不動産投資

安アパートは滞納率が高いのか? 夜逃げされた経験ある、安い物件のオーナーが本音を話す。

不動産業界の繁忙期も過ぎました 不動産業界では繁忙期も終わりを迎えようとしています。(この記事を執筆したのは4月上旬) 投資家の皆さんはどのような繁忙期を過ごしましたか? 幸いにも、私が所有する物件ではバイクガレージの解

+0
「民泊経営」は雑所得または事業所得に該当 「不動産所得」ではない理由と、副業としているサラリーマンの注意点。 画像
不動産投資

「民泊経営」は雑所得または事業所得に該当 「不動産所得」ではない理由と、副業としているサラリーマンの注意点。

有望な不動産活用「民泊経営」 アパートなど貸付物件の供給過剰(相続税対策などが原因ですが)により、不動産投資は違った形を模索しないと損をする時代になりましたが、有望な不動産活用としては民泊経営があります。 平成30年3月

+0
「仮想通貨」を使ったゲームが次々登場 ゲームで稼ぐことも可能 画像
仮想通貨

「仮想通貨」を使ったゲームが次々登場 ゲームで稼ぐことも可能

仮想通貨、特にブロックチェーン技術を利用している企業もあるようです。 例えば日本の不動産テックベンチャー「イタンジ」は仮想通貨で不動産売買を行うことのできるサービスを始めています。 ≪画像元:イタンジ株式会社≫ さらにイ

+0
株が「損切」できないほどに下がってしまった 「選択肢は4つ」あなたならどう対処する? 画像
株式投資

株が「損切」できないほどに下がってしまった 「選択肢は4つ」あなたならどう対処する?

2月・3月の株価急落で、損切する間もなく大幅に下がってしまったという方も多いのではないでしょうか。 〇円まで下がった損切すると決めていても、実際にはその通りにできないことも多々あります。 そのような場合、どのような対処を

+2
【今週の日経平均を考える】明確な上昇入りは2万2500円の突破 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】明確な上昇入りは2万2500円の突破

窓空け陽線で25日線を跨いで上抜け、上への加速の雰囲気を出しましたね。 しかし、残念ながら週末は陰線形成で、前日比マイナスとなり素直に上への加速という展開とはなりませんでした。 この動きが何を示すのか? は未来にならない

+0
安値更新の銘柄を調べて判明 絶対に避けたい「ダブルのダメージ」を2社のチャートで説明します。 画像
株式投資

安値更新の銘柄を調べて判明 絶対に避けたい「ダブルのダメージ」を2社のチャートで説明します。

安値更新の銘柄を調べる 株式市場全体が大きく下がっては上げるという日々を繰り返しています。 今回は市場全体が上がっているのに安値を更新してしまった銘柄を調べてみました。 「大きな損失を招きかねないパターン」が見られました

+0
【株投資】利益獲得の裏技、「ストップ高比例配分」を狙う 画像
株式投資

【株投資】利益獲得の裏技、「ストップ高比例配分」を狙う

個人投資家に人気のIPO。 ワンショットで大きな利益を上げられることがIPO最大の魅力です。 一方で、人気銘柄は当選難易度が非常に高いことも事実です。 特に、時価総額が小さい新興市場に上場するような銘柄は、当選までの道の

+1
共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(7) 2018年2月臨時報告編 画像
仮想通貨

共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(7) 2018年2月臨時報告編

2月6日の日経暴落を受けて 先月報告した「放りっぱなし」資産運用の経過です。 いつもは3か月ごとに運用成績を報告させてもらっていますが、先月の日経平均暴落後の動きが気になっている方もいらっしゃると思うので臨時で報告します

+0
【6月権利確定】優待利回り3%超&値上がりも期待。20万円以下で買える2社をご紹介 画像
株式投資

【6月権利確定】優待利回り3%超&値上がりも期待。20万円以下で買える2社をご紹介

フジオフードシステム[2752] ≪画像元:株式会社フジオフードシステム≫ 株価:1,958円(3/26) 売買単位:100株 必要投資金額:19万5,800円 権利確定月:6月・12月 1株あたりの年間配当:20円(2

+0
「貯金も投資も苦手…」な方へ コーヒー一杯分の「つもり貯金」で投資が始められます 画像
投資信託

「貯金も投資も苦手…」な方へ コーヒー一杯分の「つもり貯金」で投資が始められます

お金の管理と言えば、まずは貯金ができるようになることが必須の条件です。 ためたお金を投資するというのもまた大事なことですが、まずは貯金ができるようになってからの話ですよね。 貯金の王道とは毎月の「積み立て貯金」であるとよ

+0
【好評につき第2弾】根強い人気の「回転寿司チェーン店」の株主優待3社 画像
株式投資

【好評につき第2弾】根強い人気の「回転寿司チェーン店」の株主優待3社

外食のなかでも根強い人気なのが回転寿司店です。 以前回転寿司チェーンの株主優待をご紹介しました(食べてるだけじゃもったいない…株主優待がある回転寿司4社をご紹介します。) 今回は第2弾として、新たに3社を取り上げたいと思

+1
個人の資金運用で「コア・サテライト戦略」を用いる必然性は無い。 画像
株式投資

個人の資金運用で「コア・サテライト戦略」を用いる必然性は無い。

個人投資家に必要な戦略か? FPなどの専門家が、個人投資家に運用を勧める際に、「コア・サテライト戦略」という言葉が使われることがよくある。 コア・サテライト戦略とは、例えば、国内株式の運用部分では、TOPIXに連動するイ

+4
お勧めの「仮想通貨取引所」 100%コールドウォレット保管、マルチシグ対応 画像
仮想通貨

お勧めの「仮想通貨取引所」 100%コールドウォレット保管、マルチシグ対応

今月の上旬、金融庁から改正資金決済法に基づく業務停止と業務改善命令が出ました。 業務停止を受けたのは、みなし業者であった「ビットステーション」と「FSHO」です。 特にビットステーションは、職員の私的流用があった事が判明

+0
【今週の日経平均を考える】いよいよ4月新年度 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】いよいよ4月新年度

下落から一転、とりあえずの底入れから反発となり、25日線を目指す動きで上げ下げしながらの一週間となりましたね。 この反発が本物となれるかは、今週の動きだけでは判断できず、週明けに持ち越しとなります。 現状では下向きの25

+0
【株主優待】「賞味期限の長いパン」や「冷凍パン」がいただける会社3つ 画像
株式投資

【株主優待】「賞味期限の長いパン」や「冷凍パン」がいただける会社3つ

株価乱高下の激しい2018年3月の今日この頃、唯一の癒やしは自宅に届く株主優待品です(笑) 株主優待品と一口に言っても食品・飲料・日用品・雑貨…とさまざまな商品がありますが、今回は自宅でパンがいただける株主優待をご紹介し

+8
【中心市街地の空洞化問題】官民連携の「リノベーションまちづくり」に希望の光 画像
住宅

【中心市街地の空洞化問題】官民連携の「リノベーションまちづくり」に希望の光

中心市街地が空洞化 地方都市を中心に深刻な問題となっている中心市街地が空洞化していく問題。 地方都市にとどまらず、最近では東京近郊の比較的人口の多いエリアにも拡大しつつあります。 皆さんの住んでいる自治体はどうでしょう?

+1
「つみたてNISA」の疑似体験ができる セゾンカードの「永久不滅ポイント」概要と注意点 画像
クレジットカード

「つみたてNISA」の疑似体験ができる セゾンカードの「永久不滅ポイント」概要と注意点

将来に備えて資産運用を考えている人もいると思います。 そんな人たちに注目されている商品の1つが、2018年1月より始まった「つみたてNISA」です。 セゾンカードのポイント「永久不滅ポイント」を使い、つみたてNISAの疑

+0
【株主優待】10万円以下でお得な「宿泊優待券」がもらえる銘柄3つ 画像
株式投資

【株主優待】10万円以下でお得な「宿泊優待券」がもらえる銘柄3つ

暖かい季節が近づき、春休みやゴールデンウィークのレジャーを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。 モノをもらえるイメージの強い株主優待ですが、実は旅行やレジャーがお得になるものもたくさんあります。 今回は10万

+4
【今週の日経平均を考える】本格下落の雰囲気を出した週末 この下げはどこまで続くのか? 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】本格下落の雰囲気を出した週末 この下げはどこまで続くのか?

今年の最安値を窓空け陰線にて割り込み、本格下落の雰囲気を出した週末となりました。 1月23日から下げ始めた今回の下落。途中下げ止まった雰囲気を出しながら三角保合いを形成し、約2カ月揉みあいの後の底割れです。 この底割れが

+0
ICOを選ぶ基準とは? 上場したコインの6つの特徴 画像
仮想通貨

ICOを選ぶ基準とは? 上場したコインの6つの特徴

暗号通貨関係の記事を書いていると避けることができないのが、ICOです。 ICOは短期でも数十倍というのも珍しくなく、非常に夢のあるものとなっています。 ただ、やはり、詐欺コインなどといわれているものも少なくなく実際、出資

+0
これから仮想通貨はどこへ行く? 「ソブリン クリプト カレンシー」の動き 画像
仮想通貨

これから仮想通貨はどこへ行く? 「ソブリン クリプト カレンシー」の動き

1月にフランスとドイツが提案をした、ビットコインのリスクの分析や規制が、3月19、20日に行われるG20での議題で論じられることが決定しました。 ただ残念なことは、現財務大臣である麻生太郎氏が国会対策のために欠席をすると

+0
バラエティーに富んだ「ワイン」がいただける株主優待4選 画像
株式投資

バラエティーに富んだ「ワイン」がいただける株主優待4選

最近ではポカポカ陽気の春めいた日も増え、長かった寒い冬もようやく終わりを迎えそうです。 春といえばお花見の季節。 今回はお花見をはじめとしたイベントには欠かせないお酒のなかでも、ワインがいただける株主優待をご紹介したいと

+2
円高の今がチャンス。米国株で「為替差益」も獲得しよう 画像
株式投資

円高の今がチャンス。米国株で「為替差益」も獲得しよう

投資初心者にはなかなかなじみのない米国株。外国株にリスクはつきものです。 一方で、国際優良銘柄に投資をすれば、決してその限りではありません。 米国市場には国内株以上に私たちになじみのある企業も多いと言えます。 その他にも

+0
初心者のための「株主優待銘柄」購入の注意点 画像
株式投資

初心者のための「株主優待銘柄」購入の注意点

個人の投資家にとっては楽しみな3月末権利確定日が近づいてきました。 書店には「お得な株主優待ランキング」などの本が並び、ネットでは数多くのサイトが存在します。 これから株主優待を目的に初めて株式の購入を検討されている方も

+0
仮想通貨流出の被害者が補償されたら所得税・住民税が課税される場合がある。 画像
仮想通貨

仮想通貨流出の被害者が補償されたら所得税・住民税が課税される場合がある。

被害に遭ったうえに課税? 仮想通貨取引所コインチェックの仮想通貨NEM流出事件は、不正流出総額が約580億円とも言われています。 コインチェック社は流出の被害者に約460億円の補償を行う方針であると発表しています。 この

+0
2018年3月に新設・変更の「株主優待」 少額から投資(2万円~6万円台)できる銘柄3選 画像
株式投資

2018年3月に新設・変更の「株主優待」 少額から投資(2万円~6万円台)できる銘柄3選

2018年は、2月に引き続き3月に入っても不安定な相場が続いております。 そんな中、さまざまな企業から株主優待に関するリリースが発表されており、今回は前回に引き続き、筆者が気になった情報をご紹介したいと思います。 株価他

+0
【今週の日経平均を考える】下降トレンドの中で戻りを試している 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】下降トレンドの中で戻りを試している

一週間、ほぼ横への動きとなり狭いレンジでの推移となりましたね。 高値を2万1971円、安値を2万1555円と概ね400円強の値幅での動きとなりました。 チャートを見た感じでの見立ては、「25日線を上抜けてサポートラインと

+0
iDeCoをやるならマネックス証券 筆者の考えるポートフォリオもご紹介 画像
投資信託

iDeCoをやるならマネックス証券 筆者の考えるポートフォリオもご紹介

2017年より運用が開始されたiDeCo。 いままで確定拠出年金の加入対象者外だった公務員や主婦も加入可能になり、広く人気を集めています。 節税効果も非常に高く、積立時、運用時、受取時すべてで非課税の恩恵を受けられます。

+0
幼児に英語教育に熱心に「投資」するのは、本当に正しいことなのか? 画像
子育て

幼児に英語教育に熱心に「投資」するのは、本当に正しいことなのか?

困惑しています。 何にって、突然沸きだした、ママ友たちの英語教育熱にです! 英語教育早期化 学習指導要領の改訂が発表されてもうすぐ1年。 中でも注目されたのが、小学校での「英語」(現行は「外国語活動」)と「プログラミング

+1
【株投資】10万円以下で買える 東証1部で年初来「高値を更新している銘柄」3つご紹介 画像
株式投資

【株投資】10万円以下で買える 東証1部で年初来「高値を更新している銘柄」3つご紹介

2月2日時点で2万3,000円台だった日経平均は2月5日から急落し、14日には安値2万950円を付けました。 その後やや値を戻してきていますが、まだ2万3,000円台です。 このような状況の中、年初来高値を更新している銘

+0
  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 67
  8. 68
  9. 69
  10. 70
  11. 71
  12. 72
  13. 73
  14. 74
  15. 75
  16. 76
  17. 77
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 72 of 118